気まぐれサブマリン

家電やゲーム、スポーツなど自分が気になったことや考えたことを書いているブログです。2022年10月現在の合計アクセス数は85万越え。

これからの季節にピッタリなユニクロのヒートテックマフラーを購入

 

f:id:topgun428:20191207154015p:plain

 

公開日 2019年12月7日 更新日 2019年12月17日

 

暑がりで寒がりという異質体質の僕ですが、これからの季節は寒くなってきます。この記事を書いている日の都内の最高気温が7度前後です。

 

外出するのが辛いと感じる人もいるでしょうが、ある程度の防寒対策をする必要はあります。

 

今シーズンの冬に向けて、僕は新たにユニクロヒートテックマフラーを購入しました。そして数日ほど使用しましたから、その感想を書きたいと思います。

 

目次

 

 

ユニクロヒートテックマフラーはチェックのダークグリーンを購入

 

f:id:topgun428:20191207154334j:plain



 

今まで使用していたマフラーの使用感がかなり出てきたのが買い替えの要因となりました。Yahooショッピングで4年ほど前に購入したので、買い替えを検討していました。

 

ネットで無印良品ユニクロのサイトでチェックしましたが、ユニクロヒートテックマフラーに決めました。

 

僕が購入した時には990円+税という価格でした。しかしこの記事を書いている時点で調べてみると、1500円+税となっていましたね。

 

実物を見るために実店舗で購入したのですが、チェック柄がいいのかなと思い、最終的にはダークグリーンを購入。

 

これまで使用していたマフラーは黒と白のチェックでしたが、今回はちょっと変化を付けてダークグリーンにしました。グリーンが入ったマフラーは初めての購入ですね。

 

ユニクロヒートテックマフラーを使用しての感想

 

f:id:topgun428:20191207154345j:plain

 

実際に数日間着用してみましたが、180cm×50cmの長さで、僕の巻き方ではちょうど良い長さではないかと思います。今まで使用していたマフラーは少し短いと感じていました。

 

マフラーの巻き方は色々とあるのですが、僕の場合は割とオードソックスな巻き方だと思います。

 

実際に巻いてみると、首はチクチクした感じはありません。僕は冬場にタートルネックのニットを着用する事が多くなりそうなので、肌に直接巻くという感じではないですけどね。

 

ヒートテックという事ですが、マフラーなので首元はまずは暖かいと感じます。これまで使用していたマフラーでも暖かいと感じましたが、ユニクロヒートテックマフラーはもう1ランク暖かいという感じですかね。

 

なので冬場としては高めの気候の時に着用すると、ちょっと首元が発汗するかもしれません。

 

それとマフラーを広げると大きめです。横幅が50センチあるので、ブランケットみたいな使い方ができると思います。僕は今、スタバでヒートテックマフラーを膝に置いて記事を書いています。

 

購入して1週間ほどですが、特に不満もなく使用できています。

 

ユニクロヒートテックマフラー総括

 

ユニクロヒートテックマフラーは首元に巻けば暖かさを感じますし、価格も税別で990円で購入ができたので購入して良かったと思います。

 

ユニクロではいくつかの種類とカラーのマフラーがあるのですが、ヒートテックマフラーでも十分に戦力になると思いますし、ファンション性も良いと感じます。

 

今回はユニクロヒートテックマフラーのレビューとなりました。

 

追記 2019年12月17日

 

ユニクロヒートテックマフラーを10日ほど使用してみましたが、特に問題なく使用できています。暖かさを感じるので、今シーズンの冬に重宝しそうなアイテムです。

Amazon Prime会員を3年間続けた感想 自分の使用用途など

 

f:id:topgun428:20191129183046j:plain

 

公開日 2019年11月29日

 

 

ネット通販世界最大級のAmazonは、通販だけでなく素晴らしいコンテンツも提供しています。なのでそのサービスの恩恵を受けるAmazon Prime会員になっている人も多いはずです。

 

僕は2016年12月からAmaozn Prime会員を継続していて、もう3年近くになります。2016年末からですから、他の人と比べるとまだ短い方かもしれません。

 

そこでAmazon Prime会員を3年使用してみての感想を書きたいと思います。

 

目次

 

 

僕がAmazon Prime会員になって恩恵を受けていること

 

お急ぎ便やお届け指定便などが無料で使える

 

僕はAmazonで買い物をするのは多くはないです。月に1~2回ある程度ですが、ネット通販で買い物をすれば、すぐに商品が届いて欲しいと感じる人もいるはず。

 

僕はかなりせっかちだと思うので、欲しいものは今すぐにでも手に入れたいという性格です。でもネット通販だと時間は少しかかります。

 

Amazonでは、いち早く商品を届けるお急ぎ便というのがあり、通常は510円以上(地域によって異なります)します。

 

しかし、Amazon Prime会員ならお急ぎ便を無料で使用することができるのは便利です。それによって注文から24時間以内に商品が手元に届くことができます。

 

 あとはお届け指定便も無料で、これも通常なら510円以上します。お急ぎ便では時間指定はできないので、自宅にいる時間に商品が届くこともできます。

 

Amazon Prime会員を月額で契約している人は月に500円するのですが、1回の注文で元が取れる計算になります。

 

・Prime Readingが使用できる

 

読書をする人には良いサービスなのがPrime Readingです。雑誌やマンガ、ビジネス本などから数百冊が対象となり、読み放題になります。

 

100万冊以上が読み放題の対象となっているKindle Unlimitedの中から数百冊がPrime Readingで読めるのですが、良書も結構あります。

 

僕もビジネス本を中心に読書をすることがあり、Prime Readingの中から読んだ本が勉強になったこともあります。マンガは読まないですね。

 

 

苫米地英人コレクション3 「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!

苫米地英人コレクション3 「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!

 

 この本は特に勉強になりました。

 

 

Prime会員で恩恵を少し受けているもの

 

・Primeビデオはあまりみないけどあると便利

 

Prime会員の人はAmazon Primeビデオを利用している人も多いと思います。僕は映画やドラマに興味があまりなく、その分野のレベルも昨今どうかと思うのであまり見ません。

 

ただ、アニメや特撮ヒーロー物など、映画やドラマ以外のコンテンツもありますし、あれば便利かなと思います。興味のある役者の作品はたまに見たいと思いますし。

 

Amazon独占配信のコンテンツもあり、僕はイングランドフットボールクラブのマンチェスターシティのドキュメンタリーを見ました。エピソード1だけですけど。

 

僕自身はあまり使用頻度は多くはないものの、映画やドラマに興味がる人はPrimeビデオは良いコンテンツだと思います。

 

Amazon Music Unlimitdは体験キャンペーンに登録しました

 

Prime会員になれば、Prime Musicという200万曲以上が聴き放題のサービスがあります。しかしApple Musicと比べるとまだ曲数が少ないので、聴きたい曲があるとは限りません。

 

そこで僕はAmazon Music Unlimitedというサービスに登録をしました。このサービスはPrime会員以外でも登録ができるようです。

 

2019年11月30日現在で、Amazon Music Unlimitedのキャンペーンを行なっていて、4ヶ月99円で音楽聴き放題のキャンペーンになっています。

 

僕も先日ですが、このキャンペーンに登録しました。Amazon Fire HD 8というタブレットを所有しているので、Fire HD 8から音楽を聴いています。

 

Amazon Misuc Unlimitedでは6,500万曲以上の楽曲が聴けたり、プレイリストやラジオも楽しめます。

 

Apple Musicも利用しているので、どうしてもそちらを利用する機会が多いのですが、せっかくの機会なのでもう少し利用してみたいと思います。

 

Amaozn Music Unlimitedに関してはまた記事にしようかなと思っています。

 

 

Amazon Primeを3年間使用してみての総括

 

Amazon Primeを3年間使用してみましたが、一番恩恵を受けているのはお急ぎ便やお届け指定便が無料で使えるところです。

 

Amazonで月に何度か買い物をする人には便利なサービスだと思うので、それだけでもPrime会員になる価値はあると思います。

 

そこにPrimeビデオやPrime Readingなどのサービスも付いているので、他の人の評価も高いのもわかります。

 

個人的にもAmazon Prime会員はこれからも継続していくつもりです。

 

ヨドバシカメラとビックカメラの使い分けについて考える

 

f:id:topgun428:20170629150120j:plain

 

公開日 2019年11月27日

 

 

家電量販店で買い物をすることも多い人もいるでしょうが、僕自身も近所にコジマがあるのと、都内に出ればヨドバシカメラビックカメラで買い物をしています。

 

ただ、ヨドバシカメラビックカメラのどちらを重視して買い物をしていることはないですね。特に深く考えずに選択して買い物をしてきました。

 

そこでヨドバシカメラビックカメラの使い分けについて考えてみました。その結果、ビックカメラを軸にして買い物をしようかなと考えています。

 

 

ヨドバシカメラビックカメラの個人的に思う違い

 

個人的に思うヨドバシカメラビックカメラの違いですが、ビックカメラはオリジナル商品も多く販売している印象があります。ヨドバシもオリジナル商品はあるのですけどね。

 

メジャーなメーカーではないものの、テレビや電池などを他社のメーカーと提携して商品を販売しているイメージもあります。

 

例えば、ユニテクというメーカーから4Kテレビを39800円で販売していますし、aiwaの4kテレビも家電量販店ではビックカメラグループでの独占販売です。

 

そしてコジマやソフマップは今やビックカメラグループになっているので、ビックカメラのポイントはコジマやソフマップでも貯めたり、使用ができたりします。

 

ネット通販ではヨドバシカメラの方が充実している印象です。食料品などを気軽にネットから注文できるのはヨドバシドットコムは評価できる部分でしょう。

 

ビックカメラ.comは食料品はヨドバシドットコムほどではないのでしょうが、僕の地域は15時までの注文ならば当日中の配達が可能です。ヨドバシドットコムは13時までの注文ならば当日中の配達が選択できます。

 

 

ビックカメラを軸にしようと思った理由

 

ビックカメラを軸に買い物をしようと思った理由ですが、コジマとソフマップが傘下にあるというのが大きいです。

 

コジマに関しては近くに店舗があるので、何か物が必要になった場合はコジマを利用した方が時間面で有利なことがあります。コジマで買い物をすればビックカメラポイントも付きますし。

 

ソフマップに関しては中古の商品を買い物をする場合には、ソフマップも選択肢に入るということです。

 

ソフマップでの買い物でポイントを貯めるには条件があります(5が付く日はポイントサービスがあるとか)が、ゲームソフトや家電を中古で購入したい場合に便利です。

 

ビックポイントカードはコジマやソフマップでも共通なので、ビックカメラのポイントを貯めるために、ビックカメラグループでの買い物を中心にしていこうと思いました。

 

ただ、ネット通販ではヨドバシドットコムの方が充実しているので、食料品などを購入する場合はヨドバシドットコムを優先で使用したいと思います。

 

Amazonとの比較でも、午前中に注文をすれば当日までに配達される点はメリットだと思うので、ヨドバシドットコムも選択肢の一つになります。

 

 

ヨドバシカメラビックカメラの使い分けまとめ

 

家電量販店での買い物ではポイントが付いてくるのが特徴だと思うのですが、ビックカメラではソフマップやコジマとポイントは共通なので、それを考えればビックカメラグループを優先して買い物をすることを考えました。

 

それにコジマが自宅の近くにあるのも大きな要素です。やはり近くに家電量販店があればあまり時間をかけずに買い物ができますしね。

 

ヨドバシカメラもネット通販では食料品を購入したい場合に使用する感じで、用途によって変えながら使用していきたいと思います。

 

 

新型Nintendo Switchを購入 開封と10時間遊んでみた感想

 

f:id:topgun428:20191123113808j:plain

 

公開日 2019年11月23日

 

 

2017年3月に運良く、当時品薄だったNintendo Switchを手にすることができたのですが、諸事情によりリリースを一旦はしたものの、また再購入する形に今回なりました。

 

今回は2019年8月に発売されたバッテリー駆動時間が伸びた新型Switchにするか、旧型だけどもニンテンドーストアで使える3000円のクーポンが付いたモデルを買うかの選択を迫られました。

 

そこで僕は新型のNintendo Switchを購入。近くの家電量販店で液晶保護フィルムを同時に購入して、今の時点で10時間ほどゲームをプレイしました。

 

この記事では新型Nintendo Switchのチェックと、実際に遊んでみた感想を書きたいと思います。

 

ただ、旧型のSwitchと新型のSwitchの違いは基本的にバッテリー駆動時間だけみたいです。

 

 

新型Nintendo Switchのチェック

 

f:id:topgun428:20191123113808j:plain

上記のように、外箱のデザインが変わりました。赤を基調としたデザインとなったので、旧型との区別はここをまず見れば良いと思います。

 

f:id:topgun428:20191123114012j:plain

箱の中身ですが、旧型と変わりがないと思います。まずは左右のJoy-Conと本体。僕はネオンブルー、ネオンレッドのモデルを選びました。

 

f:id:topgun428:20191123114114j:plain

そして本体に接続させるドックとHDMIケーブル、Joy-Conに取り付けるグリップがあります。あとはセーフティーガードも。

 

f:id:topgun428:20191123114415j:plain

外箱にはこんな貼り紙も付いていました。

 

f:id:topgun428:20191123114449j:plain

Joy-Conを本体に取り付けましたが、画質も旧型と変わりはないでしょう。画面は反射があります。

 

f:id:topgun428:20191123114551j:plain

裏面も特に変わりはないかなと。背面の任天堂のロゴがいいですね。そして指紋も付きます。

 

f:id:topgun428:20191123114653j:plain

一緒に購入したのが、この液晶保護フィルム。画面は綺麗な方がいいので、iPhoneの液晶保護フィルムも光沢がある物を使用しています。

 

 

 

持ち運び用の保護ケースや、プレイスタンドはすでに購入していたので、Switch本体と液晶保護フィルムの2点の購入でした。

 

実際にゲームを10時間ほどプレイした感想

 

実際に10時間ほどゲームをプレイしましたが、新型Switchはバッテリー駆動時間が長くなりました。

 

旧型は約2.5時間〜6.5時間(ゲームソフトによる)だったのですが、新型は約4.5〜9時間に変わっています。

 

今回は以前ダウンロード購入しておいたウイニングポスト8 2017という競馬シミュレーションゲームを携帯モードでプレイしてみました。また来月の何かソフトを買うまではこのゲームをやりこむことになりそうです。

 

携帯モードでおよそフル充電から1時間半ほどプレイしてみましたが、85パーセントほどのバッテリー残量がありました。

 

 ゲームによって異なるのですが、携帯モードでのプレイがメインの人は新型Switchを選択した方が賢明だと思います。

 

据え置き機としても携帯機としても遊べるNintedo Switchは便利

 

Nintendo Switchはテレビに接続して据え置き機として遊べますし、携帯機として外出先でもプレイできるのが最大の特徴です。

 

性能としてはSONYプレイステーション4の方が良いですが、様々なシーンでゲームをプレイできるのはSwitchの良さです。

 

クリスマスや正月に新たにゲーム機を購入したいと考える人もいるでしょうし、ゲームタイトルも揃ってきているNintendo Switchは評価に値するガジェットだと思います。

 

 

Nintendo Switchと一緒に揃えた方がよい周辺機器とは?

 

f:id:topgun428:20170619144245j:plain


公開日 2019年11月23日

 

2017年3月に発売され、しばらくは品薄になるほどのムーブメント?を起こしたNintendo Switchですが、だいぶ前から通常に手に入れることができるようになりました。

 

発売から2年半以上経つので、Nintendo Switchに関するレビュー記事は数多くあるのですが、僕のブログでも記事にしたいと思います。

 

年末年始に向けてNintendo Switchを購入するを検討している人もいるでしょうから、今回はオススメしたい周辺機器について書きたいと思います。

 

目次

 

Nintendo Switchで必ず必要と思う周辺機器

 

f:id:topgun428:20191123094803j:plain

 

液晶保護フィルムは必須レベル

 

ほとんどの人が使用していて、もはや必須レベルのは液晶保護フィルムです。Switchの液晶に傷がつかないようにするためですね。

 

液晶に傷がついてしまったら大変ですし、もし買取に出す場合にも減額されます。スマホの液晶に保護フィルムを貼るように、安価な物でも液晶保護フィルムを貼ることをオススメします。

 

僕は850円ほどの安価な液晶保護フィルムを貼っていますが、高光沢、指紋防止の機能が付いています。

 

 

 

 

僕はなるべく良い画質でプレイしたいと思っているので、高光沢モデルを選びましたが、目に優しいブルーライトカット機能が付いているフィルムもあります。

 

様々なメーカーから液晶保護フィルムが販売されているので、迷う人がいるかもしれませんが、用途に合わせて購入するといいです。

 

ダウンロードしてゲームを遊ぶならmicro SDカードは必須

 

Nintendo Switchのストレージ容量は32GBと、最小容量が500GBからのプレイステーション4と比べると圧倒的に少ないです。なのでmicro SDカードを使って容量を増やせるようになっています。

 

micro SDカードが特に必須なのは、ダウンロードしてゲームをプレイすることが多い人だと思います。

 

Switchはダウンロードして遊べるゲームも多いですし、ダウンロード版ならわざわざカードスロットを差し抜きしないで済みます。

 

ちなみに主な人気ゲームのダウンロード容量ですが

 

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド・・・14.4GB

 

大乱闘スマッシュブラザーズ・・・15.4GB

 

スプラトゥーン2・・・6.1GB

 

micro SDカードは64GB以上ものが推奨になりますかね。家電量販店で買うよりもAmazonで購入した方が安く済みます。

 

Switchを持ち運ぶなら専用キャリーケースも

 

Nintendo Switch携帯用ゲーム機として遊べるので、 外出時に持って行く人もいると思います。街中でもSwitchをプレイしている人もたまに見かけます。

 

持ち運び時にSwitch本体に傷がつかないように、ケースに入れて持ち運ぶ人もいると思います。カバンの中に色々と物を入れる人も多いでしょうから、ケースに入れるのが得策です。

 

ケースも色々とあるのですが、僕はホリのタフポーチを所有しています。カードスロットも収納できるので、カードスロットを収納できるケースがいいと思います。

  

  

 Nintendo Switchと一緒にあれば便利と思う周辺機器

 

f:id:topgun428:20191123095032j:plain

 

Nintendo Switch  Proコントローラーなどの専用のコントローラー

 

Nintendo SwitchJoy-Conをグリップに取り付けてコントローラーとして操作をすることができますが、例えばPS4のコントローラーに比べると操作性は劣ると思います。

 

なので別途持ちやすいコントローラーを用意するといいと思います。コントローラーとしては効果ですが、Nintendo Switch Proコントローラーは評価が高いです。

 

 

Nintendo Switch Proコントローラー

Nintendo Switch Proコントローラー

 

 

 

Proコントローラーは7000円前後するので、高いと思う人は他のメーカーが出しているコントローラーでも良いと思います。有線コントローラーなら2000〜3000円ほどで購入ができます。

 

プレイスタンドがあれば充電しながらプレイができる

 

Nintendo Switchと必ずセットで購入する必要はないですが、Switch用のプレイスタンドがあると便利だと思います。

 

僕はホリのプレイスタンドを使用しています。評価数もそれなりにあるので、スタンドを使いながら遊んでいる人も多いはず。

 

 

【Nintendo Switch対応】プレイスタンド for Nintendo Switch

【Nintendo Switch対応】プレイスタンド for Nintendo Switch

 

 

 

テーブルモードだと充電しながらのプレイが難しいのですが、プレイスタンドを使用すれば充電しながらゲームをプレイできます。

 

僕が所有しているホリのプレイスタンドは、Switch以外にもiPhoneといったスマホや8インチ程度のタブレットPCなどにも使えるので、意外と重宝するアイテムだと思います。

 

Nintendo Switch周辺機器まとめ

 

僕自身もバッテリー駆動時間が伸びた新型のNintendo Switchを購入したので、またその感想も書く予定がありながら、今回はSwitchに必要な周辺機器について書きました。

 

液晶保護フィルムは必要で、ダウンロードしてゲームを遊ぶ人はmicroSDカード、持ち運びをする人は保護ケースが必要になってくると思います。

 

専用のコントローラーやプレイスタンドはあれば便利という感じですが、Switchのゲームライフに影響を与えると思います。

 

ひかりTVを2年間利用してわかった事 安価でCSは見られるけれど・・・

f:id:topgun428:20180618160651p:plain

 

 

公開日 2019年11月21日 更新日 2019年12月24日

 

僕はあまりテレビ番組を見るわけではないのですが、ひかりTVを契約しています。そのひかりTVですが、2017年12月に利用を始めたので、もうすぐ契約してから2年になります。 

 

契約当初から、通常料金から1000円割引される2ねん割りを適用していたのですが、それも終わりが近づいています。このタイミングでひかりTVを2年間利用してみての感想を書きたいと思います。

 

目次

 

 

ひかりTVを利用して良かった事

 

月額3500円で多くのチャンネルを視聴できた

 

僕はテレビおすすめプランという月額2500円のプランを契約しています。また2ねん割の適用によって1500円で契約をしていました。

 

これにチューナーのレンタル料金500円と消費税を入れると、2200円という月額料金がまずかかっている状態です。

 

これに私はオプションチャンネルである月額1320円のグリーンチャンネルを契約しているので、基本的には3500円の料金がかかっています。

 

テレビおすすめプランというのは地上波・BS放送が視聴できるほか、40チャンネル以上視聴の専門チャンネルCS放送)の視聴ができます。

 

テレビおすすめプランだけでも、2ねん割の適用によって2200円で契約ができるので、これはお得ではないかと思います。

 

光回線があれば視聴ができる

 

ひかりTVはインターネットの光回線を使って視聴するものなので、自宅にアンテナを立てる必要はないです。僕の自宅はアンテナを立てられない構図になっています。

 

僕の自宅ではモデムから無線LANルーターを経由して、そこからLANケーブルを使ってひかりTVのチューナーに接続して視聴しています。

 

光回線によっては、ひかりTVとのセットでお得に契約ができるものがあるので、新たに光回線を契約を考えている人は、ひかりTVとのセットも検討するといいでしょう。

 

 

ひかりTVを利用して感じた1番のデメリット

 

録画番組をブルーレイにコピーするのは手間がかかる

 

ひかりTVで視聴している番組を録画するには、外付けHDDに録画するのが一般的だと思います。チューナーと外付けHDDを接続して使用します。

 

外付けHDDに貯まっている録画番組をさらにブルーレイディスクにコピーするには、少し手間がかかると思います。

 

基本的にはWindowsパソコンを用意して、さらにPC TV PlusというSONYが提供しているアプリを購入。そこに書き込めるブルーレイ機器などが必要です。

 

僕はMacBook Airを使用しているので、Windowsパソコンは現時点では所有していません。PC TV PlusのアプリはWindows専用のアプリなのです。

 

Windowsの仮想化ソフトを使用し、PC TV Plusの無料体験版アプリを使ってみましたが、パソコンとチューナーがうまく接続できず、書き込みどころか番組の再生さえできません。

 

録画番組はブルーレイレコーダーなどにアップロードして引っ越しさせることもできるようですが、現状はブルーレイレコーダーも持っていないです。ひかりTV契約以前は持っていたのですが。

 

ブルーレイにコピーしたい番組もあるので、その辺りはまた考える必要はあります。

 

ひかりTVを2年間利用しての総括

 

ひかりTVで録画した番組をブルーレイにコピーするのはちょっと面倒なの契約前から分かっていたのですが、実際に録画番組をブルーレイにコピーするのは少し大変だなと感じました。

 

それでもひかりTVは月額2200円のコストで色々な番組を視聴できますし、専門チャンネルに興味がある人には良いサービスだと思います。

 

僕自身は地上波のテレビ番組はほとんど視聴しないのですし、BS放送CS放送もそれほど視聴が多いほどではないと思います。

 

でも、少し興味があるジャンルの番組は見たい立場にとっては、比較的安価で契約できるひかりTVは利用する価値はあるのではないかと思います。

 

追記 2019年12月24日

 

ひかりTVが「月々プラン」 という月額定額制で4Kブラビアを利用できるサービスを開始しました。僕自身もこのサービスを利用したので記事にしました。

 

kimaguresubmarine.hatenablog.com

 

鈴木大地退団についての個人的な見解

 

f:id:topgun428:20191119095139j:plain

 

 

公開日 2019年11月19日

 

マリーンズの魂とも言われていた鈴木大地選手が千葉ロッテマリーンズを退団しました。この記事を書いているのは19日の朝方なのですが、東北楽天ゴールデンイーグルスと合意に達したとの報道もあります。

 

僕はパリーグでは千葉ロッテマリーンズが好きなのですが、鈴木大地の退団について少し書きたいことがあるので、記事にしたいと思います。

 

FA権を行使し、評価されているチームに行くことは選手としては当たり前の話、そして職業選択の個人の自由などについて触れることになります。

 

序盤に言っておくと、今回の移籍については鈴木大地に決定権があるので、移籍について批判する意見は不快。本人の自由である以上は自分はコントロールできないものと感じています。

 

目次

 

 

マリーンズでは序列は高くなかったのでは?

 

今シーズンの開幕戦では鈴木大地はベンチスタートとなりました。新外国人のバルガスを起用したことにより、スタメンから外れました。

 

期待して取ってきた選手を使わざるを得ないのは他のチームスポーツではあることで、さらにチームは北海道日本ハムファイターズに所属していたレアードも獲得しました。

 

しかし、バルガスは思うような結果を出せず、鈴木大地にチャンスが回って来るようになり、結果を出しました。

 

シーズンを通して一定の結果は出しましたが、主にDHやファーストでの起用。外野も守ったことがあったんじゃないかなと思います。

 

マリーンズのセカンドは中村奨吾、サードはレアードである程度固定していて、この2人に比べて鈴木大地のチーム内での序列はあまり高くはなかったのでないかと思います。

 

それと、試合によってポジションが変わるよりも、ある程度固定されたポジション、セカンドかサードのどちらかに落ち着きたいという考えも鈴木大地自身にもあったのかもしれません。

 

決定権があるのは鈴木大地自身

 

マリーンズサポーターには裏切り行為として批判する人もいるでしょう。マリーンズを応援している人は野球を知っていると言われたこともありますが、本質自体はわかっていない連中も多いでしょう。

 

それはtwitter上での呟き、チームの公式twitterアカウントへの返信を見ればわかります。本当に酷いモノが多いですよ。

 

もちろん見る側としてのベースボールIQが比較的高い人も中にはいるでしょうが、そもそも日本人には本質を考えることをしない人も多い印象です。

 

なので、自分とは違う考え=悪とする人や、自分が思った通りにならないとやたら批判する人も多い時代です。

 

今回のFA権行使も本人の権利ですし、どのチームを選ぶかは本人の問題であり、他人の課題ではないです。

 

自分が転職、あるいは職業を変える時に、関係ない人から批判されると面白いことではないということと似たようなものです。

 

野球以外でも、自分の課題か他者の課題かを分離することは重要なことです。

 

自分を評価してくれるチームに移籍するのは当たり前

 

それに選手によって考えは違いますが、自分を評価してくれるチームに行くのは当たり前で、高い給料を貰えるチームに行くのも当たり前です。

 

お金を貰うことを批判する連中は貧乏マインドという病気にかかっていて、仕事やプライベートで成功することは厳しいでしょう。

 

反対に美馬学投手のように、家族が関東に住んでいるからマリーンズに移籍するという考えもありますが、それが正義でお金で移籍することが悪という考えも違和感が大きいです。

 

それと選手に高い給料を払えるというのは、それだけ球団の総収入があるということ(支出が上回り球団が赤字経営なのは問題ですが)なので、逆に高い給料を払えない球団の経営状態といった点も議論すべきです。

 

 

今回の退団については本人に決定権があり、周囲がどうこう言う問題ではないのは、最後にまた書かせてもらいたいと思います。

 

野球以外でも、日頃から物事に疑問に思い、多角的視点からロジカルに考えることは重要です。

野球国際大会によるプレイヤーへの弊害について考える

 

f:id:topgun428:20190317210739j:plain

 

公開日 2019年11月18日

 

 

野球の国際大会であるプレミア12は日本代表が優勝したようです。僕は地上波の中継が大嫌いなのでJSPORTSを契約して視聴してもよかったのですが、結局はワンシーンも視聴しませんでした。

 

野球をしているのは日本だけで、その他の地域ではベースボールをしているという考えはひとまず置いといて、2000年代に入り野球の国際化は変化をしました。

 

オリンピックではプロの参加が認められたと思えば一時的に競技は除外。そして2006年には第1回のワールドベースボールクラシックWBC)が開催され、近年はプレミア12も設立されました。

 

ここでは野球の国際大会が行われることによっての弊害について考えてみたいと思います。特にプレイヤーへの影響は以前よりも変わってきていると思います。

 

 

国際大会によるプレイヤーへの弊害

 

まずは今年にプレミア12を行う存在意義というのはどうだろうということ。来年の2020年には東京オリンピックがありますし、翌年の2021年にはWBCが開催されます。

 

このタイミングでプレミア12を開催するのはどうなのか。プレミア12はメジャーリーガーがほとんど出場していないので、そういうコンテンツだということでしょう。

 

国際大会の格付けとしてはWBC>オリンピック>プレミア12の順では無いでしょうか。まずメジャーリーガーの参加が多いWBCが世界最高峰の国際大会であると思います。

 

日本代表もケガやコンディション不良で辞退した選手もいますし、WBCと比べて真剣に取りに行くタイトルでは無いのかなと思います。歴史も浅いですし。

 

WBCの中間に行われる大会としてはアリかなと思いますが、立て続けに国際大会が行われることのプレイヤーへの影響について考える必要はあると思います。

 

国際大会後には反動が出るプレイヤーもいる現実

 

WBC後に明らかになったのは、その国内でのシーズンで影響が出て本来の能力を出せない選手もいることです。

 

WBCは国内のシーズンが始まる前の3月に行われるコンペティションなので、代表の選手はそこにピークを持ってくるのは当たり前だと思います。

 

WBCがピークだとすると、国内のシーズン開幕戦にはピークが過ぎて状態が下がってきている選手もいるはず。そうなるとベストパフォーマンスを出すのは簡単では無いです。

 

さらにはWBCを戦うプレイヤーのプレッシャーは計り知れないと思いますし、国の代表の訳ですし、大会後には心身共に疲弊している場合もあるでしょう。

 

それによってWBCの反動がシーズンに来るケースもあります。2017年で代表だった千葉ロッテマリーンズの石川歩投手や東京ヤクルトスワローズ山田哲人選手はシーズンでは本来の力を出せなかったと思います。

 

見ている側(特に日本の素敵なメディア)もそういったWBCを戦うことが、シーズンでどういった影響を与えるかを考える必要はあると思います。ただ単に結果が出ないから批判すればいいものでは無い。

 

シーズンオフの国際試合はプレイヤーの休養を潰す

 

プレミア12は各国のシーズンが終わった後に開催されます。近年はシーズンオフに国際試合をするケースも増えました。

 

それの弊害はプレイヤーの休養期間が短くなることでしょう。1月の初めからシーズンに向けての始動することを考えると、ちゃんと休めるのは1ヶ月半ほどになります。

 

もちろん休養をあまり取らなくても平気なタフな選手はいるでしょう。だからプレミア12を戦ったプレイヤーはシーズンオフの過ごし方は重要ですね。

 

11月まで試合をこなすというのはプレイヤーには負担がかかると思います。日本だと日本シリーズまで戦ったプレイヤーは試合数は自然と多くなる訳ですし。

 

休養期間が減ると、翌シーズンへの影響が出る懸念は出て来ると思います。さらに2020年シーズンは東京オリンピックがありますし、より複雑だと思います。

 

日本だと秋季キャンプの必要性なども疑問に思いますし、最先端の技術を使用してもアスリートには休養も重要だと思うので、そこも国内ではもっと議論すべき点だと思います。

 

 

今日のまとめ 

 

野球の普及のためには国際大会の開催で競技をアピールすることも重要なのは確かです。主催者も利益があるから開催するのでしょうし。

 

しかし、試合数の増加により選手への負担も増えるということも考えるべきでしょう。休養が少なくなると、コンディションの問題も出て来るでしょうし、故障につながるケースも想定できます。

 

日本の野球ファンやメディアの一部の人は似たような見解を持つ人もいるでしょうが、もう少し多角的視点で考えることや、本質を考える重要性は野球以外でも共通していると思います。

 

中古のヘッドホンってどうなの?beats EPブラックを実際に購入しました

 

f:id:topgun428:20191113181300j:plain

 

公開日 2019年11月15日

 

 

ガジェット製品は新品では高いけど、中古ならば費用を抑えて購入ができる時代です。パソコンやスマホ、カメラやゲーム機などが中古品として販売されています。

 

ただ、中古のイヤホンやヘッドホンに関しては抵抗がある人はもしかしたらいるかもしれません。特にイヤホンは耳の奥に入れる用途ですしね。

 

「音楽は良いヘッドホンで聴きたいけど、ヘッドホンだけに1万円以上をかけたくない」という人も中に入るかもしれません。

 

今回はbeatsのヘッドホンを中古で購入してきたので、そのレビューを書きたいと思います。数時間使用した段階では特に問題がなく使用できています。

 

 

f:id:topgun428:20191115132153j:plain

 

今回僕が購入したのはbeats  by dr.dre Beats EPブラックML992PA/Aです。2016年9月に発売されたヘッドホンで、家電量販店では1万円ちょっとで販売されています。

 

Beats EPはbeatsの中でも安価な有線ヘッドホンです。ヨドバシカメラビックカメラなどの家電量販店だとポイントを考慮すれば実質1万円を切る価格で手に入れることができます。

 

f:id:topgun428:20191115132247j:plain

 

僕はじゃんぱらで中古品を購入し、価格は3,680円でした。ランクはBという比較的程度の良い中古品という状態のモノを購入。

 

購入前に実物をチェックしましたが、明らかに目立つような傷やスレはなく、ある程度良好な状態だったと思います。

 

f:id:topgun428:20191115132210j:plain

 

付属品も全部揃っており、前のオーナーが購入した時のレシートも入っていましたよ。ヨドバシカメラで買ったみたいですね。

 

ヘッドホンの音質ですが、僕は音楽に詳しいわけでもないですし、音質にこだわりもないのですが、ありきたりの表現になりながらも悪いとは思いません。

 

かなりの凄みのある音楽が聴けるという印象もありませんが、音質はクリアな感じを受けました。

 

それからこのヘッドホンはノイズキャンセリングではないので、聴いている曲によっては他の人の声が気になるかもしれません。

 

気になるのは長時間使用していると、締め付けで耳が痛くなることです。長時間使用で耳が痛くなるヘッドホンは中にはあるのですが、長時間使用にはあまり向いていないかもしれません。

 

beatsの中でもエントリーモデルのヘッドホンですが、評価できるのではないでしょうか。

 

Beats EPは中古の相場では4000円〜6000円くらいではないでしょうか。カラーもブラックの他にレッドやシルバーなどがあります。

 

中古で購入する場合は他の製品でもそうでしょうが、実店舗に行って確認したりするのがベストでしょう。あるいはネット通販でも写真で一通り確認することも重要です。

 

ちゃんとショップでもチェックなどはしているはずなので、中古品に抵抗がない人は中古ショップで購入するのも選択肢としてあると思います。

 

PS4のゲームはパッケージ版とダウンロード版のどっちがいい?

 

f:id:topgun428:20180910111233j:plain

 

公開日 2019年11月11日 更新日2019年12月15日

 

 

PS4のゲームを遊ぶために購入する時には、ディスクタイプのパッケージ版かダウンロード版のどちらを購入した方がいいのか検討する場合もあると思います。

 

パッケージ版とダウンロード版はそれぞれメリットとデメリットがあると思うのですが、僕自身もパッケージ版を買う時もあれば、ダウンロード版を購入する時があります。

 

今回はパッケージ版とダウンロード版の特徴などを書きつつ、どちらで購入するのがよいのかについて書いていきたいと思います。

 

 

目次

 

 

 

パッケージ版のメリットとデメリット

 

・パッケージ版のメリット

 

・ダウンロード版よりも安く購入ができる

 

・限定版を入手できる

 

・中古で購入ができる

 

・遊び終わったゲームを売りに出すことができる

 

・本体の容量を節約できる

 

 

こういったところでしょうかね。新作ゲームは特にダウンロード版はフルプライスに近い価格で販売されることも多いので、少しでも安く新作ゲームを購入するなら、パッケージ版がいいと思います。

 

そして僕はあまり購入はしないのですが、パッケージ版は初回限定版を入手することができます。初回限定版は貴重なケースもありますしね。

 

さらにはパッケージ版は中古で購入ができるので、新品よりも安く購入してゲームをプレイできます。

 

なので、パッケージ版なら遊んだゲームを中古ショップに買取に出すことができます。

 

パッケージ版のデメリット

 

・ディスクの出し入れが面倒

 

・ディスクに傷が付く場合がある。

 

 

1番のメリットはディスクの出し入れが面倒ということです。ダウンロード版ならすぐにゲームをプレイできますが、ディスクの出し入れを面倒に思う人もいるでしょう。

 

そのディスクも裏面に傷がつけばゲームのプレイに支障が出る場合もあるので、傷がつかないように管理をする必要があります。

 

 

ダウンロード版のメリットとデメリット

 

・ダウンロード版のメリット

 

・ディスクを入れ替える手間がない

 

・ゲーム発売日の0時からプレイができる

 

PS Storeのセールで安く購入ができる場合がある

 

 

1番のメリットは、パッケージ版と違いディスクを入れ替える手間がないことです。PS4を起動すれば、すぐにゲームをスタートすることができます。

 

他のメリットはダウンロード版はPS Storeでの販売ですが、新作ゲームは発売日の0時からプレイが可能です。

 

パッケージ版を実店舗で購入する場合、店舗の開店時間にならないと購入ができないので、少しでも早く遊びたい人にはダウンロード版は向いていると思います。

 

なのでダウンロード版は店舗に足を運ばずに済みますし、ネット通販で購入してゲームが到着するまで時間を待つこともないです。

 

ゲームによってはダウンロードするのに時間がかかる場合がありますが、自宅に居ながらあまり時間をかけずにゲームをプレイできます。

 

また、PS Storeではセールもよくやっているので、ゲームによっては中古で購入する場合よりも安いこともあります。

 

 

・ダウンロード版のデメリット

 

・基本的に価格は高い

 

・本体の容量を圧迫する

 

PS Storeでセールをやっているとはいえ、新作ゲームは大幅な割引きというのはあまりないです。なので新作ゲームはフルプライスに近い価格で販売されています。

 

そしてゲームをダウンロードをするので、本体の容量を消費します。海外ゲームはダウンロード容量が大きい場合もあるので、何本もゲームをダウンロードすると残り容量が少なくなるケースも想定されます。

 

この2つがダウンロード版の主なデメリットだと思います。

 

 

今日のまとめ

 

僕はパッケージ版とダウンロード版を併用していますが、長い期間プレイしそうなゲームや、PS Storeのセールで安くなっているゲームはダウンロード版で購入することも多いです。

 

反対に安くゲームを購入したい場合は中古のパッケージ版で購入したりしますし、後々中古ショップで買い取る予定があるゲームもパッケージ版で購入します。

 

やはり自分の用途によって使い分けることも必要だと思います。

 

関連記事です

 

 

kimaguresubmarine.hatenablog.com