気まぐれサブマリン

家電やゲーム、スポーツなど自分が気になったことや考えたことを書いているブログです。2022年10月現在の合計アクセス数は85万越え。

春に便利なGUのウィンドプルーフシェルパーカを購入した感想

 

f:id:topgun428:20200306113524j:plain

 

更新日 2020年4月21日

 

3月中旬になったので、僕が住んでいる東京も暖かい日が多くなってきています。この記事を書いている日には20度近くになりましたし、もうコートの出番はあまり多くなさそうで、気軽に羽織れるアウターが欲しいところ。

 

これまで使用していたGUのマウンテンパーカも使用感が結構出てきているので、替わりのアウターを探していたところ、同じくGUのウィンドプルーフシェルパーカを購入し、実際に外で着てみたので感想を書こうと思います。

 

目次

 

GUのウィンドプルーフシェルパーカを購入

 

f:id:topgun428:20200311212240p:plain

 

先程も書きましたが、僕が購入したのはGUのウィンドプルーフシェルパーカのブラックMサイズです。お手軽な価格でフード付きのアウターを購入したいと思っていたら、ちょうど良さそうなパーカをGUのサイトで見つけました。

 

価格も税抜きで1990円ですから、安いアウターを探している人は購入の選択肢に入る商品ではないかと思います。防風素材を使用していて、カラーも8色から選べるのも良いと思いますね。

 

実際に都内にあるGUの店舗で購入。マウンテンパーカがSサイズだったので、ウィンドプルーフシェルパーカも試着で最初にSサイズを選びましたが、僕には少し小さかったです。

 

僕は明らかに太っている体系ではないのですが、ファスナーを閉めた状態にするとかなりタイトになると感じたので、ワンサイズ上のMサイズを選択しました。

 

着丈もあまり長くはないですし、Sサイズは結構痩せている人でないと着られないのでないかと感じました。特に厚手のインナーを着ているとよりタイトに感じると思います。

 

購入を検討している人は実際にGUの店舗に行って、試着してみることをオススメします。

 

GUのウィンドプルーフシェルパーカの主な外観

 

f:id:topgun428:20200306113602j:plain

ここではウィンドプルーフシェルパーカの外観などを載せます。ちょっと分かりづらいかもしれませんが、裏生地はメッシュ素材を使っています。

 

 

f:id:topgun428:20200306113627j:plain

パーカの後ろ側はこんな感じです。

 

 

f:id:topgun428:20200306113649j:plain

袖の部分ですが、ゴムで伸縮性のあるパイピングが施されています。裾の部分もそうですね。

 

 

f:id:topgun428:20200306113728j:plain

首回りとフードの部分ですが、こんな感じ。

 

 

f:id:topgun428:20200306113919j:plain

ポケットは左右に1つずつあります。

 

 

写真映りがあまり良くはありませんが、ウィンドプルーフシェルパーカの外観はこんな感じです。

 

実際にGUのウィンドプルーフシェルパーカを外で着てみた感想

 

購入して数日後に初めて外でウィンドプルーフシェルパーカも着用したのですが、このパーカは生地も厚くはないので軽く感じます。着心地も悪くはないですね。

 

19度近くあった日中に着て出たので、特に寒さを感じることもありませんでしたし、風の影響も感じませんでした。この辺りは防風対策がしてあるからなのかもしれません。

 

あとは雨が少し降っているような雨の日や、ウォーキングや登山などのシチュエーションでも使えそうなアイテムでもあると思います。

 

特に寒暖差がある3月4月の日中や夜にも重宝しそうなアイテムで、これからの季節には出番が多くなりそうです。そしてもちろん秋にも活躍してくれるのではないかと感じられます。

 

GUのウィンドプルーフシェルパーカを購入した感想

 

まだ外では1~2回ほどしか着用していませんが、手軽な価格で購入ができましたし、良いアイテムを購入できたと現時点でも感じます。

 

「安価で買えるアウターを探している」や「3月4月に活躍できるアウターを探している」という人にはオススメできると思います。よく言われるコスパの高い商品ではないでしょうか。

 

そして寒暖差がある時期にはこのGUのウィンドプルーフシェルパーカは重宝しそうなアイテムではないかと思います。

 

追記 2020年4月21日

 

GUのウィンドプルーフシェルパーカを利用して1ヶ月半ほどが経ちましたが、この時期にはちょうど良いアウターだとやはり感じます。

 

コロナウィルスの影響であまり外出はできないのですが、問題なく使えています。5月くらいまでは重宝するアイテムだと思います。

 

【2020年春版】PS4やSwitchなどのゲーム機の選び方について

 

f:id:topgun428:20190921134530p:plain

 

公開日 2020年3月10日

 

この記事を書いている段階ではまだコロナウイルスの影響を世界的に受けているのですが、外出せずに自宅で過ごす人も多いと思います。

 

その自宅で過ごす時にはゲームをして遊ぶ人もいるでしょうし、ゲーム機の購入を考えている人もいるでしょう。学校なども休校になりましたしね。お子様がいる家庭は大変そうです。

 

今回は普段ゲームをしない人に向けて、PS4Nintendo Switchなどの、2020年3月現在で購入ができるゲーム機の選び方について書きたいと思います。

 

目次

 

自宅でも外出先でも遊べるNintendo Switch

f:id:topgun428:20180723111239j:plain

 

2017年3月に発売されたNintendo Switchは発売当初は品薄になる程の事態になりましたが、徐々に在庫が豊富になってきました。ただこの記事を書いている時点ではコロナウイルスの影響で生産に影響が出て、在庫が品薄になっています。

 

Nintendo Switch3つのスタイルで遊べることが話題になりました。TVモード、テーブルモード、携帯モードですね。

 

テレビに繋いだHDMIケーブルをドックに繋いで、さらにドックに本体を差し込めば、テレビの大画面でゲームをプレイすることができます。

 

そして左右にJoy-Conを本体に取り付ければ携帯モードとしてプレイができ、外出先でもSwitchで遊ぶことができますし、他には本体をテーブルなどに置いて、Joy-Conや別売りのコントローラで操作できるテーブルモードという遊び方もできます。

 

任天堂を代表するマリオなどのゲームを遊ぶにはNintendoのゲーム機が必要となりますし、ソフト自体も家族向けのゲームが多いと感じますが、Skyrimやウイッチャー3などの18歳以上しか購入ができないゲームもあります。

 

Nintendo Switchは税抜き29,980円という価格で販売(先ほども書いたように、2020年3月上旬時点ではコロナウイルスの影響で在庫が品薄になっています)されています。

 

カラーは基本的にはグレーとネオンブルー・ネオンレッドの2種類が店頭で販売されていますが、限定版やNintendoストアでも特殊なカラーの本体が販売されています。

 

 

 

 

4K画質でもプレイできるプレイステーション4

 

f:id:topgun428:20180910111233j:plain

 

SONYが生産しているプレイステーション4(以下PS4)は2014年2月に国内で販売が開始されましたから、登場から6年以上経ちます。従って次世代機のPS5は2020年末に販売が予定されています。

 

PS4は主に2つのモデルがあって、通常のPS4(スリムとも言われています)とPS4 Proがあります。主な違いはProの方は4K解像度に対応していて、スペックも高いです。

 

通常のPS4でもゲーム機としては優秀で、高画質でゲームをプレイできます。発売から6年以上も経っているので、ソフトもSwitchよりもさらに豊富です。

 

ちなみにPS4ではSONYが開発しているソフトは当然遊べますが、任天堂から発売しているソフトは現時点では遊べません。

 

PS4は基本的にはテレビや液晶ディスプレイに映像を映し出して遊ぶ据え置き機ゲームですが、iPhoneiPadMacなどを使ってリモートプレイとして遊ぶこともできます。

 

価格ですが、通常のPS4の500GBの容量のモデルは税抜き29,980円ですが、PS4 Pro 1TBのモデルは税抜き39,980円です。

 

「とにかくPS4のゲームを遊びたい」という人は通常のPS4 500GBモデルでいいでしょうし、「4K画質でゲームを遊びたい」という人はPS4 Proを選択することをオススメします。

 

次世代機のPS5の発売が告知されていますが、2020年でも引き続きPS4は現役として活躍してくれると思います。まだPS5の発売まで時間はありますしね。

 

 

PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB (CUH-2200AB01)

PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB (CUH-2200AB01)

  • 発売日: 2018/07/01
  • メディア: Video Game
 

 

 

携帯ゲーム専用に特化したNintendo Switch Lite

 

f:id:topgun428:20190711091352j:plain

 

先ほど紹介したNintendo Switchは税抜きで29,980円で、税込だと32,000円超えするのですが、ゲームはテレビでしない、外出先でもゲームもしたい人にオススメなのはNintend Switch Liteです。

 

Nintendo Switchと違うのは、テレビなどの外部接続できず、携帯ゲーム用に特化しているということです。本体もLiteの方が一回り小さいです。

 

Nintendo Switch Liteの価格は税抜きで19,980円と安くなりますし、一部のゲームを除いてはNintendo Switchと同じようにゲームをプレイできます。

 

あとはNintendo Switchをすでに持っていて、家族がいる人は、2台目としてSwitch Liteを購入するという考えもあります。家族がテレビを使用している間は、Liteでゲームを遊ぶというやり方もできますし、外出先でプレイする時に使用する考えもあります。

 

お子様は外出先でもゲームをしたいという場合もあるでしょうし、そういう時にこそNintendo Switch Liteは重宝するゲーム機だと思います。Liteとはいえ、評価も高いゲーム機ですしね。

 

 

Nintendo Switch Lite グレー

Nintendo Switch Lite グレー

  • 発売日: 2019/09/20
  • メディア: Video Game
 

 

その他のゲーム機

 

Xbox Oneマイクロソフト社が出している家庭用ゲーム機です。マニアックな作品が楽しめるようですが、国内ではプレステや任天堂ハード機ほど人気ではないです。

 

僕自身もXboxシリーズの購入の経験はありません。PS4やSwitchを所有していない人はその2つのゲーム機から揃えた方がいいのかもしれませんね。

 

携帯ゲーム機ではSONYPlayStation VItaというのがありますが、2019年で生産が終了してしまいました。なので新品はもう販売していない店舗やネットショップもあります。

 

中古品なら1万円前後で購入ができ、もちろんVita用のソフトもありますが、PS4のゲームをリモートプレイとしてVItaでプレイすることができます。

 

任天堂からはNintendo 2DS LLというのもあります。かつて販売されていたNIntendo 3DSと違って3D機能が無いですが、価格は1万円台で購入(こちらも店舗により在庫がない場合や価格に違いがあります)ができます。

 

Vitaも2DSもまだ遊べるゲームもありますし、中古ソフトなら価格も抑えられるので、携帯ゲーム機ですが気軽にゲームをプレイしたい人向けでしょう。

 

今日のまとめ

 

マリオなどの任天堂のゲームを遊びたい人はNitenndo Switchを選択することになり、自宅のテレビでゲームをしたい場合はNintendo Switchを。テレビに繋げず、携帯ゲーム機として遊びたい人はNintendo Switch Liteを選ぶと良いと思います。

 

またSONYから出ているゲームを遊びたい、なるべく良い画質でゲームをプレイしたい人はPS4を選ぶと良いと思います。PS4 Proは4Kに対応していますし。

 

あとは遊びたいソフトを考えてゲーム機を選択するのも重要です。SwitchとPS4同時に出しているゲームも多いですが、意外と片方だけ出ているゲームもありますしね。

 

まだウイルスの影響は続くと思いますが、こういうご時世なので自宅でも遊べるゲームについての記事を書きたいと思って、実際に今回はゲーム機について取り上げてみました。

 

 

【2020年版】パソコン用液晶ディスプレイのサイズの選び方について

 

f:id:topgun428:20200308131438p:plain

 

公開日 2020年3月8日

 

デスクトップ型パソコンを使用している人はもちろん、ノート型パソコンを使用している人も液晶ディスプレイと接続して使用している人も多いでしょう。

 

その液晶ディスプレイは色々なメーカーやサイズが出されているのですが、新しく液晶ディスプレイの購入を検討している人に向けて、今回は液晶ディスプレイのサイズの選び方について記事を書きたいと思います。

 

来月で4月になりますし、新生活で新しくパソコンを購入する人もいるでしょうし、同時に液晶ディスプレイを購入する人も中にはいると思います。

 

まず結論から書くと、作業デスクの上に液晶ディスプレイを置きたい人は、24~28インチのサイズを選んだ方が良いと思います。

 

液晶ディスプレイは24インチ〜28インチがオススメな理由

 

・32インチ以上では迫力があって大きい

 

液晶ディスプレイは作業デスクなどに乗せて使用する人が多いと思いますが、液晶ディスプレイまでの視聴距離などを考えると、24インチから28インチのサイズがちょうど良いのではないかと思います。

 

作業デスクも色々な大きさがあるのですが、僕は横幅100センチ×縦60センチのデスクを現在使用しています。そしてこの記事も作業デスクで書いています。

 

その作業デスクに32インチのテレビを置いています。以前は24インチのBenQのディスプレイを使用していましたが、手放してしまいました。

 

ひかりTVの月々テレビで契約したSONYの43インチ4Kブラビアをメインに置いたので、それまでに使用していた32インチの東芝テレビを作業デスクに置く事にしました。

 

ただ32インチだとやや大きいのかなという印象を受けます。デスク上は物が片付いていないので画像は乗せませんが(笑)、デスク上のスペースも取りますし、視聴距離も取らなくてはいけません。

 

32インチ以上なら作業範囲も広くて見やすかったりするのですが、デスクが大きくない限りはあまり大きめの液晶ディスプレイを置くことはオススメしません。

 

・ちょうど良いのは24インチから28インチ

 

横幅100センチほどのデスクを使っている人の場合は、一回りほど小さい24インチから28インチのディスプレイがちょうどバランスが良いのではないかと思います。

 

32インチだと大きめなので、目線がちょっと上を向いてしまって首が疲れることもありますから、目線なども考えれば24インチから28インチほどがいいと思います。

 

もちろん作業デスクの横幅が広い場合や視聴距離を取れる人は32インチや40インチちょっとのディスプレイでも良いと思うのですけどね。

 

Amazonで購入する場合、24インチなら1万円台前半、28インチなら1万円台後半で購入ができますから、比較的少ない予算でも購入が可能です。

 

またパソコンだけでなく、ゲームをする場合も両端が視界に入る24インチ前後の液晶ディスプレイがいいのかなと思います。ゲーミングディスプレイもこのくらいのサイズが多いですしね。

 

今日のまとめ

 

他の人も、液晶ディスプレイのサイズは24インチから28インチあたりをオススメしている声もありますし、大きいサイズを選ぶとちょっと目や首が疲れると思います。

 

自分の用途や環境に合わせて液晶ディスプレイを購入することも必要ですが、個人的には24インチや28インチのサイズをオススメしたいと思います。

 

 

 

ウイニングポストを遊ぶならNintendo Switchがオススメという話

 

f:id:topgun428:20191215182138p:plain

 

公開日 2020年2月29日

 

競馬シミュレーションゲームの金字塔と言われているウイニングポストシリーズですが、こういったシミュレーションゲームNintendo Switchでプレイするのが良いのではないかと思います。

 

ここ最近では競馬ゲームの発売も少なくなり、毎年のように発売しているウイニングポストシリーズは貴重なゲームだと思います。新作のウイニングポスト9 2020も2020年3月12日に発売となりますね。

 

新作となるウイニングポスト9 2020は、プレイステーション4、PCにNintendo Switchでプレイすることができます。

 

ウイニングポストシリーズをNintendo Switchでプレイすることをオススメする理由としては、やはりテレビモードや携帯モードでプレイできる点でしょう。

 

大きい画面でプレイしたい時にはテレビなどに繋いでTVモードで遊び、外などでプレイしたい場合は携帯モードでプレイできるのですごく便利です。

 

PS4もリモートプレイに対応しているスマホやパソコンで遊ぶことができますが、設定などをする必要もありますから、基本的には据え置き機として自宅で使用することになります。

 

ウイニングポストのようなシミュレーションゲームは隙間時間をうまく使ってゲームを進めたいと思っている人もいるでしょう。

 

そういう時には携帯モードで、交通機関などの移動時間などを有効に使えると思いますし、ベッドの上でも気軽にゲームをプレイできます。

 

僕もウイニングポスト8 2017をNintendo Switchでプレイしたことがありますが、その時の気分や状況によって遊ぶモードを変えたりしていました。

 

ウイニングポストシリーズは、ウイニングポスト8 2017以降のシリーズからNintendo Switchでも対応しています。

 

要は携帯モードでプレイできる特性があるNintendo Switchシミュレーションゲームでは利点になるのではないかということです。

 

サッカーや野球といった球技を題材としたゲームを携帯モードでプレイするのは、ボールが小さくて見えづらく簡単ではないのですが、シミュレーションゲームは携帯モードの特性を活かせると思っています。

 

「携帯モードだけでゲームを楽しみたい」という人にはNintendo Switch Liteがいいでしょう。携帯ゲームに特化しているので、テレビ画面に映し出すことができませんが、評価は高いゲーム機です。

 

Nitendo Switchは税別で29,980円しますが、Nintendo Switch Liteは1万円安い19,980円で購入ができるので、携帯ゲーム機が欲しい人や、2台目のSwitchが欲しい人向けだと思います。

 

ウイニングポスト9 2020も新モードや復活した要素もあるので、あまり評価が良くなかった前作に比べると改善されたゲームになるのではないかと思います。

【2020年版】神宮球場のスワローズ戦チケットの考察

 

f:id:topgun428:20190405180519j:plain

 

公開日 2020年2月21日

 

2020年のプロ野球もキャンプからオープン戦が始まる時期にこの記事を書いているのですが、ファンの人の中には早く観戦したいと思っている方もいるでしょう。

 

今シーズンの東京ヤクルトスワローズ東京オリンピックの影響で、フランチャイズである神宮球場が使用できない期間があります。

 

神宮球場の件に関しては、個人的には言いたいこともあり、他のスワローズファンも言いたい事はあるでしょう。

 

それでも7月の序盤までは神宮で戦えるので、神宮球場でスワローズ戦を観戦したいと思っている方も多いと思います。

 

今回は2020年の神宮球場のスワローズ戦のチケットに関しての記事になります。

 

今シーズンから神宮球場公式戦は全席指定に

 

f:id:topgun428:20200221125405p:plain

 

出典:東京ヤクルトスワローズ公式サイト

 

www.yakult-swallows.co.jp

 

今シーズンの神宮球場のスワローズ戦のチケットや座席に関しては、全席指定席になった事は大きな変更点だと思います。

 

今まではチケットのカテゴリーによっては、外野自由席がありましたが、公式戦では自由席は無くなりました。

 

ここ数年で観客動員が増えましたし、外野自由席で過剰な席取りもあったらしいので、それらが背景にあると思います。

 

座席の種類は大きな変更はないですが、近年導入された内野席のスワローズ応燕指定席など、ここ数年で座席種類は増えましたね。

 

 

スワローズ戦のチケットの購入の仕方

 

f:id:topgun428:20200221125723p:plain

 

スワローズ主催ゲームのチケットの購入ですが、ファンクラブであるSwallows Crew会員になると、一般販売よりも早く購入ができます。

 

会員の種類にもよりますが、年間3600円のレギュラー会員の人は3月・4月のゲームは2月23日から購入ができます。一般販売や神宮窓口だと3月5日からの販売なんですよね。

 

年会費無料のスワチケ会員の人でも一般よりも少し早い3月1日から購入ができるので、会員登録しておくだけでも良いと思います。

 

購入方法ですが、球団公式サイトのスワチケから購入するのが便利だと思います。僕も観戦時にはスワチケを利用していました。

 

スワチケの便利なところは、座席指定ができる点です。販売開始から3時間後になると座席指定で購入が可能になります。

 

例えば、レギュラー会員の人は2月23日午前11時から3月・4月のチケットが購入できるのですが、午後2時から座席指定での購入が可能になります。

 

週末や連休、人気カードの試合では座席指定だと良い席が残っていないこともあるのですが、平日のナイターなどでは通路側の席も残っていたりします。

 

またスワチケ以外でも、神宮球場の販売窓口でも座席指定は可能のようです。当日急に試合観戦したい場合は窓口を利用するのいいと思います。

 

チケットをクレジットカードで決済した場合は、当日に神宮球場にあるチケット発券機にQRコードを読み取らせれば、チケットが発行されます。

 

またチケットはセブンイレブンでの発行も可能ですが、決済料が必要となるので、クレジット決済の方が手間は省けます。

 

チケットもCREW会員の方が若干安く購入ができるので、何試合か観戦予定の人は CREW会員になった方がチケットも早く入手できるのでお得だと思います。

 

あとは、この記事を書いている2月21日現在では代替で行われる東京ドームでの試合のチケットの詳細はまだ決まっていないようです。

 

神宮球場のおすすめの座席ってあるの?

 

f:id:topgun428:20190322143717j:plain

 

神宮球場のおすすめの座席は個人によって違うと思うのですが、スワローズを応援するなら、応燕席がベストだと思います。相手ファンを応援することが禁止されているので、トラブルになるリスクは少なくなります。

 

座ってじっくり応援したい人は内野応燕席や外野のスワって応燕シート、攻撃時に立って応援したい人は外野指定席Bになります。

 

座席としては、間近で選手を見たい人はもちろん前列がいいのですが、ネットがあるので注意。それと前列の良い席は早く売れますしね。

 

またS2指定席やA2指定席といった真ん中にある通路より後列の席は傾斜になっている箇所が多いのというのも気をつけなければいけません。

 

グラウンドをある程度広く見渡したいのなら、真ん中にある通路の前の中段の席が良いのではないかと思います。

 

内野だったら24列や25列といった席を僕は購入したりしていました。通路がすぐ後ろにあれば、出入りはしやすいですよ。

 

外野だと外野指定席Aはおすすめだと思います。外野指定席Bと違って背もたれがある席ですし、ある程度ゆったりして見たい人向けだと思います。

 

外野指定席Aでも前列はグラウンドから近いのでネットの影響を受け、後列はあまりネットの影響はなく、ワイドに見渡せると思います。

 

 

2020年の神宮球場スワローズ戦のチケット考察まとめ

 

神宮球場のスワローズ公式戦は今年から全席指定席になったというのが昨年からの変化です。ただチケットの販売方法や座席などは大きな変更点はないです。

 

神宮球場は昔に比べて観客が入るようになったのですが、観戦ルールに基づいて、良識ある対応をすることは必要であることを最後に付け加えたいと思います。

 

ポスティングのバイトってどう?昔アルバイトしていた経験者は語る

 

f:id:topgun428:20200219122928j:plain

出典:写真AC あきなすさん

 

公開日 2020年2月19日

 

春からの新生活へ向けて、学生などは新しくバイトを探す人も多いでしょう。僕も学生時代はバイトをしていました。

 

そこで自分のペースでできる『ポスティング』のバイトを検討している人もいるでしょう。実は僕もポスティングのバイトをしたことがあります。

 

今から13〜14年ほど前ですが、ちょうど2月から半年ほどポスティング関連のバイトをしていたのです。

 

結構前のことなので、現在とは状況が変わっていることもあると思いますが、ポスティングのバイトについて書きたいと思います。

 

目次

 

ポスティングの仕事の内容

 

ポスティングのバイトの内容ですが、マンションなどの不動産のチラシや、ピザなどのデリバリーサービスのチラシを一軒家やマンションのポストに入れるという内容が多いでしょう。

 

そして給料は日給制や歩合制と、ポスティング会社により異なります。僕のバイト先は配った枚数で給料が決まっていました。マンションだと1枚4〜5円だったかと思いますが、これは地域によって違いがあったはずです。

 

僕のバイト先は登録制で、バイト日の前日あたりにメールで配布エリアなどが確定します。時間もある程度決められて、僕は11時〜19時などで提出していました。

 

配布エリアの最寄駅まで集合し、配布員からチラシを受け取ります。チラシを入れるバッグは会社から支給されていて、配布先の地図も渡されます。

 

途中でチラシが無くなれば、配布員から追加でチラシを貰います。休憩は個人で取る形で、僕も適度に取っていましたね。

 

配布先の条件などによって異なりますが、大体拘束時間6〜7時間くらいで、6000円前後は貰えたと思います。

 

ポスティングのバイトをしてわかったこと

 

「ポスティングには体力が必要」とは言われますが、確かにそれはあります。歩き回るわけですから、ポスティング終了後には疲労は出ます。

 

なので、ポスティングのバイトを始める人はまずは短時間から始めた方がいいのかなと思います。それから作業に慣れると言う感じです。

 

次にポスティングのバイトは天候に左右されると言われています。僕がバイトした日は天気が悪いことは少なかったのですが、雨の日はチラシが濡れないように注意しなくてはいけません。

 

あとは、僕はマンションの住人や管理人からあまり注意を受けたことはありません。半年ほどで1回か2回だったと思います。

 

マンションのチラシ配布時には、会社の人からは「管理人がいなくなる17時以降がおすすめ」とアドバイスを貰ったことを記憶しています。

 

それと枚数を稼ぐには、配布エリアに団地があるとラッキーです。ここで一気に配布枚数を稼ぐことができますしね。

 

ポスティングというバイトは、天候や配布エリアなどの運の要素は強いバイトではないかと思います。

 

ポスティングのバイトまとめ

 

僕はケガをしてポスティングのバイトを辞めたのですが、春や秋などの天候ではポスティングのバイトはしやすいのではないかと思います。よく言われますが、健康を兼ねてのバイトにもなりますしね。

 

歩合制の場合はちょっと配布エリアなどの状況によって給料は変わることもあるでしょうが、自分のペースでバイトをしたい人はポスティングのバイトを選択肢に入れても良いと思います。

 

 

大手スポーツ動画配信サービスのDAZNを2年間使用してみた感想

f:id:topgun428:20180327113147j:plain

 

公開日 2020年2月9日

 

イングランドプレミアリーグUEFAチャンピオンズリーグといった欧州サッカーやプロ野球を視聴する僕にとっては、スポーツ動画配信サービスのDAZNは欠かせないコンテンツとなってます。

 

そのDAZNを本格的に使用するようになって2年ほどが経ちました。なので2年間使用してみての感想を書きたいと思います。

 

結論から書くと、途中で配信が途切れる点を除けば、DAZNは素晴らしいコンテンツだという位置付けをしています。そしてスポーツコンテンツが好きな人は満足できるサービスではないかと思います。

 

目次

 

 

DAZNの個人的な使用用途

 

僕が主に視聴しているコンテンツですが

 

イングランド・プレミアリーグFAカップ

 

・スペイン・ラ・リーガコパ・デル・レイ

 

UEFAチャンピオンズリーグ

 

千葉ロッテマリーンズ主催試合

 

JリーグやバスケットボールやF1などは視聴せず、格闘技もあまり視聴しません。メインは欧州サッカーで、野球は千葉ロッテマリーンズ主催試合、たまにMLBですね。

 

イングランド・プレミアリーグは07-08シーズンから興味を持ち、それまで放映権を持っていたJSPORTSで視聴。しかし2年ほど前にDAZNが放映権を獲得したことで、プレミアリーグDAZNで視聴しています。

 

そしてUEFAチャンピオンズリーグも07-08シーズンから本格的に見始め、これはスカパー!が放映権を持っていましたが、18-19シーズンからDAZNが放映権を独占したのでチャンピオンズリーグも視聴しています。

 

ここ近年ではスペインのラ・リーガの視聴もしています。カリスマアナウンサーの倉敷保雄さんが今シーズンから本格的にDAZNラ・リーガの配信に関わっているのもあります。

 

野球ではパ・リーグはマリーンズサポーターなので、千葉ロッテマリーンズ主催試合も視聴したりしています。マリーンズ主催試合は他の球団の主催試合の配信よりもフラットな視点だと思います。

 

 

DAZNの中継の質

 

僕は地上波のレベルの低い中継が嫌いなのですが、やはりDAZNはコアなファン向けへの中継内容になっています。

 

サッカー中継はスカパー!やJSPORTSなどと大きく変わらず、倉敷保雄さんや下田恒幸さんなどの実況陣に個性的な?解説の方々が中継でコメントする形です。

 

DAZNの試合配信から新しい発見がありますし、勉強になることも多いです。特にストレスを感じることなく試合を楽しめます。

 

なのでコパアメリカ2019を日本代表戦を含めて独占配信したように、DAZNにもサッカー日本代表戦の放映権を渡すべきだと感じます。地上波、BS、専門チャンネルから好きなコンテンツを視聴者が選べるのが望ましいでしょう。

 

DAZNの中継の問題点

 

まずは多くの方が指摘しているのですが、回線の問題で途中で配信が止まったり、ロード状態になるのはまだ改善しているとは言えないでしょう。

 

僕はアンドロイドTV(正確にはテレビチューナーを搭載していない4Kモニター)でここ最近はDAZNを視聴しているのですが、回線の問題はまだ解決していない状況だと思っています。

 

あとは19-20シーズンのUEFAチャンピオンズリーグで、解説者が付かずに実況音声のみの試合が半数近くあったのはどうかなと思います。

 

チェルシーバイエルン・ミュンヘンの試合で実況音声のみのケースがありましたし、ここは経費削減のようなことをしているのかと邪推したくなります。

 

昨シーズンの野球ではDAZNが放映権を獲得した読売を押しているように感じたのは気に入らなかったです。

 

 

DAZNを2年間使用してみての感想

 

まだまだ回線の問題などの改善点はあると思いますが、僕はドコモユーザーなので月額980円(通常は1,750円)で多くのコンテンツを視聴できるのは大きいです。スカパー!チャンピオンズリーグを視聴していた時は月に3000円以上しましたからね。

 

中継の質も専門サービスだけあって、楽しめる内容になっています。特にサッカー配信は相変わらずレベルが高いですね。

 

そしてしばらくはプレミアリーグチャンピオンズリーグの放映権が残っているので、DAZNでスポーツコンテンツを楽しみたいと思います。

 

2月7日にオープンしたビックカメラ日本橋三越店へ行ってきました

 

f:id:topgun428:20200207135257j:plain

 

公開日 2020年2月7日

 

自分には敷居が高いと思っているけど、オープンしたので興味深くなって実際に訪れました。これは2月7日にオープンしたビックカメラ日本橋三越店のことです。

 

富裕層向けのビックカメラ日本橋三越店が2020年2月7日10時にオープンしました。オープンの瞬間には立ち会えませんでしたが、少ししてから実際に店舗を訪れました。

 

目次

 

 

 

ビックカメラ日本橋三越店とは

 

f:id:topgun428:20200207134938j:plain

 

日本最古の百貨店である三越とタッグを組んだビックカメラ日本橋三越店は、富裕層をターゲットにしている店舗だそうです。なのでビックカメラの店員はスーツ姿で接客をします。

 

場所は東京・日本橋にある三越なのですが、本館ではなく三越新館の6階がビックカメラのフロアになります。

 

営業時間は10時から19時になり、最寄り駅は東京メトロ銀座線と半蔵門線三越前駅になります。ホームページでは徒歩1分と記載されていますが、駅の出口の場所や6階まで上がることを考えると時間はもう少しかかると思います。

 

三越新館の6階フロアは面積がそこまで広いという感じではなく、他のビックカメラ大型店舗と比べるとある程度コンパクトだと思います。

 

僕が訪れたオープン初日の日中の時間帯には家電販売メーカーに関連していそうなスーツを着ている人が多くいましたから、ビックカメラの店員と区別がつきませんでした。

 

これがオープン2日目3日目となる週末は、量販店に興味がある人や富裕層の人が訪れるのでしょう。

 

店内を見て回っての感想

 

f:id:topgun428:20200207141125j:plain

 

ちょっと滞在して、iPhoneでブログ用に写真を撮ったりして店内を回って見ましたが、やはり高そうな商品が多くあるという印象。

 

テレビコーナーですと、置いてあるのは40インチ以上の大型テレビがほとんどで、20インチ台や30インチ台の小型や中型のテレビはあまり置いてなかったと思います。自分が気づかなかっただけかもしれませんが。

 

あと目立つのは生活家電ですかね。ゲームコーナーは奥の方にひっそりとあるだけで、これも富裕層を意識したのかもしれません。

 

ただiPhoneなどのスマホ・携帯販売・契約はしているようです。他にも美容器具売り場やApple製品の販売やPC周辺機器の販売、カメラやオーディオコーナーもあります。

 

せっかくだから、使用感が出てきたPCのマウスを買い替えようとも考えましたが、レジに人も並んでいたのでやめました。

 

 

ビックカメラ日本橋三越店内で撮った写真を載せてみる

 

 

f:id:topgun428:20200207141655j:plain

iPhone 11で適当に何枚か撮ってきたので、載せておきます。まずはiPhoneiPhoneを撮ってみた。店舗でiPhone 11シリーズをキャリア契約することもできるみたいです。

 

 

 

f:id:topgun428:20200207141716j:plain

オープンしたからか、先着販売商品の掲示がありました。どれも高いものばかりだなあ。

 

 

f:id:topgun428:20200207141745j:plain

このSONYの大型テレビですが、右下の方に見辛いかもしれませんが1568,000円という価格が付いています。

 

 

f:id:topgun428:20200207141824j:plain

何かこんな物も販売しているようです。

 

f:id:topgun428:20200207141834j:plain

写真はドライヤーですが、美容器具もいくつか種類があるという印象です。

 

 

f:id:topgun428:20200207141844j:plain

奥の方にあるゲーム関連コーナーはこんな感じです。

 

 

今日のまとめ

 

滞在は数十分程度でしたが、ビックカメラ日本橋三越店はやっぱり高価な商品が目に付きました。もちろんそれだけではないですが、店側も高価な商品を売りたいのでしょう。

 

商品や売り場も生活家電がメインの感じですが、三越に出店したビックカメラ三越日本橋店は以外とブレイクする可能性もありそうです。

 

iPhoneのTouch IDとFace IDの比較と特徴を書いてみる

 

f:id:topgun428:20200205102817p:plain

 

更新日 2021年3月17日

 

ここ最近では、iPhone SE2(iPhone 9)が2020年春に発売、そのために2月に生産が開始されるという報道しているメディアもあります。

 

小型のiPhoneを熱望している人には、iPhone SE2の発売に期待している人は多いと思いますが、スペックや機能について注目している人もいるでしょう。

 

そして今春発売が噂されているiPhone SE2は、ロック解除が指紋認証のTouch IDなのか顔認証のFace IDなのか気になる人もいるでしょう。

 

噂ではTouch IDが搭載されるとも言われていますが、今回はそのTouch IDとFace IDの比較をしてみたいと思います。

 

僕は現在、Face ID方式のiPhone 11を使用していますが、かつてはTouch ID方式のiPhone 8なども使用していたことがあります。

 

※ 2021年3月現在では、僕はTouch ID搭載のiPhone SE 第2世代を使用しています。

 

両方を使ってみての感想となりますが、Face IDとTouch IDは一長一短だと思います。それぞれメリット・デメリットは存在するのは確かですね。

 

目次

 

Touch IDの特徴

 

指が濡れていると厳しい

 

Touch IDでロックを解除する場合、ホームボタンに指を乗せる訳ですが、指が濡れていると反応しないことが多いです。

 

指が汗で濡れていたり、手を洗った後に水分が指に残っていた場合にはTouch IDが反応しない場合があるのはデメリットだと思います。

 

 

顔を近づける必要はない

 

Face IDの場合は顔をiPhoneに近づけなくてはいけないのですが、Touch IDでロックを解除する場合は特に顔を近づけなくてよく、少し離れたところにiPhoneがあっても手を伸ばせばロックを解除できます。

 

ロック解除時に無駄な動作が減りますから、そこをTouch IDのメリットと感じている人もいるでしょう。

 

現存販売機種はiPhone 8シリーズだけ

 

発売が噂されているiPhone SE2がTouch ID搭載になるかはまだわかりませんが、現在Apple Storeから購入が可能なTouch ID式のiPhoneは、iPhone 8iPhone 8 Plusだけです。

 

iPhone 8の64GBのモデルは税別で52,800円です。これはApple Storeから発売されているiPhoneではもっともやすい価格です。

 

価格は安いiPhoneが欲しい場合は、iPhone 8は選択肢に入りますし、もし発売されればiPhone SE2も候補になると思います。

 

 

Face IDの特徴

 

マスク・サングラス着用時には反応しない

 

多くの人が指摘していて、議論になっている部分ですが、Face IDの顔認証でロックを解除する時にマスクやサングラスを着用していると反応せず、iPhoneのロック解除ができません。

 

特にこの記事を書いている時期にはコロナウィルスなどが騒がせていますから、マスクを着用している人も多いでしょう。

 

僕もマスクを着用していますが、iPhone 11のロックを解除する時にはマスクを外さなくてはいけないのは面倒に思います。

 

ちなみにメガネは着用していてもFace IDは反応します。

 

指が濡れていても大丈夫

 

先にデメリットを書きましたが、Face IDのメリットの一つとしては顔認証なので、iPhone 8と違って指が濡れていてもロック解除ができます。

 

僕は汗をよくかく体質なので、手や指も汗をかきます。なので手や指に汗をかく人はFace IDのiPhoneを選択するとストレスが少なくて済む可能性があります。

 

最新iPhoneはFace IDの精度は良い?

 

iPhone 11を使う時に、Face IDを使ってロックを解除するのですが、iPhone 11から少し距離がある、あるいは角度があっても顔認証でロックを解除できることも多いです。

 

ロックを解除する速度も速いと思いますし、最新であるiPhone 11シリーズはFace IDの精度やロック解除のスピードが上がったとされています。

 

 

Touch IDとFace IDの比較と特徴まとめ 

 

以上のように、Touch IDとFace IDはそれぞれメリットやデメリットがあるのですが、ここ近年に発売されているiPhoneはFace ID式を採用しています。

 

やはりTouch IDとFace IDは一長一短ですが、個人的には先ほども書いたように、手に汗をかくので、Face ID式のiPhone 11にはメリットを感じています。

 

ちなみに2020年はコロナウイルスの影響で、マスクを着用する人も多いです。なのでホームボタン搭載のiPhoneは重宝するスマホだと思います。

 

追記 2021年3月17日

2020年4月に新型iPhone SEの発表があり、僕は7月に実際にiPhone SE 第2世代を購入しました。そのレビューも書いています。

 

kimaguresubmarine.hatenablog.com

 

格安クロスバイク アサヒサイクルのシークレットコード700を2年間使用した感想

 

f:id:topgun428:20200203082221j:image

 

公開日 2020年2月3日

 

通勤時に自転車を使用している人や、サイクリングを楽しんでいる人も多いとされていることから、自転車ブームと言われることもありますが、それが本当かどうかはわからないですよ。情報操作している可能性もありますし。

 

ただ、移動手段として自転車があると便利だと思います。なので僕はアサヒサイクルが販売しているシークレットコード700というクロスバイクを2年ほど前に購入しました。

 

ビックカメラの有楽町店で2万円ちょっとで購入し、すぐに乗って帰ったのを思い出します。このシークレットコード700というクロスバイクは実店舗だとビックカメラなどで購入ができます。

 

kimaguresubmarine.hatenablog.com

 

もうすでに昨年6月にこのシークレットコード700に関しては記事にしたのですが、2018年2月の購入から2年が経つので、使い続けた感想を書きたいと思います。

 

 

アサヒサイクル シークレットコード700を2年間使用した感想

 

2年間使用し続けたシークレットコード700で大きなトラブルはなく、無事に僕も生きています。転倒することもありませんでしたし、走行中にパンクしたりもしませんでした。

 

2万円台で買える格安のクロスバイクにしてはここまではよく持っていると思います。

 

普段は電車や徒歩の移動が多く、シークレットコード700を乗る機会はあまり多くはないので、2年使った割にはそれほど消耗していないのかもしれません。

 

このシークレットコード700よりも高い自転車に乗ったことはないので、比較は難しいですが、乗り心地も悪くはないと感じます。

 

ただ値段が安いだけに、通称ママチャリと言われるシティサイクルの自転車を少し強化した程度の感じではないかと思います。

 

そしてシークレットコード700はスピードを出すのに優れたタイプではないでしょう。6段ギアを搭載していますが、僕の脚力が無いのか、ガンガンスピードが出るクロスバイクではなさそうです。

 

2年間使用したので、チェーンに錆がついたり、ハンドル部が黒くなったりしているのですが、多少でもメンテナンスをすればまだまだ現役でやってくれると思います。

 

シークレットコード700を購入するには?

 

僕は2018年2月にビックカメラ有楽町店で購入をしましたが、ビックカメラ.comや楽天ビックでも購入が可能です。

 

実際に実店舗で現物を見たい方や購入をしたい方はビックカメラ.comから在庫のある店舗を探すで検索すると良いです。

 

実店舗での購入だと、メンテナンス作業が入るので、僕の時には2時間くらい待ったと思います。

 

そしてシークレットコード700のカラーは5種類ほどあるみたいですが、僕はマットブルーを選択しました。

 

2020年2月現在では2019年モデルが発売されていて、適応身長は150cm以上になっています。

 

僕が購入した時には、500円する防犯登録に入りましたし、新たにヘッドライトを購入しました。ライトは別売りだったので、店員の方に取り付けもお願いしました。

 

 

アサヒサイクルのシークレットコードを2年間使用してのまとめ

 

通勤・通学用や性能が良いクロスバイクを使いたい人は3万円以上するモデルがいいのでしょう。

 

アサヒサイクルのシークレットコード700はクロスバイク初心者やライトな使い方をする人向けだと思います。

 

僕自身は大きな不満はないですから、これからも使っていければと思います。