気まぐれサブマリン

家電やゲーム、スポーツなど自分が気になったことや考えたことを書いているブログです。2022年10月現在の合計アクセス数は85万越え。

東京オリンピックについて僕はこう思う4つのこと

f:id:topgun428:20210723230844j:plain

 

東京オリンピックの開会式が行われている7月23日22時からこの記事を書き始めました。開会式は元々から見る予定はなかったのですが、東京オリンピックに関する記事も書く予定はなかったです。

 

でもたまにはこういった記事も書こうかなと思い、まあ雑談ですけど、自分の東京オリンピックに関する考えを少しだけ書きます。

 

東京オリンピックに対しては色々な思いをもっている人も多く、さらには直前になって不祥事もありました。だからこそ日本人は深く考える必要はあるのかなと。

 

 

オリンピックの商業化

 

近代オリンピックは異常な放映権料が背景にあるのは、知っておかなければならないと思います。今回のオリンピックはアメリカのテレビ局が関わっているようです。

 

放映権料は近年のスポーツ業界では話題になっています。サッカーのFIFAワールドカップUEFAチャンピオンズリーグの放映権料は高騰しているのは事実です。だからワールドカップも日本ではNHKや地上波の大手メディアしか放映できないのでしょう。

 

大きなお金が動くので、メディアはオリンピックを大々的に取り上げています。オリンピックはサッカーなどの一部の競技ではプロアスリートが参加していますが、基本的にはアマチュア競技が多いです。

 

やはりオリンピック中継を視聴することは否定しませんが、大手メディアは思考停止している人間をターゲットにすれば自分たちの利益になることを知っています。

 

なのでメディアに洗脳されないことが重要。他のテレビ番組でもそうですが、目的意識を持って視聴することが重要。疑問を持ちながら考えて見る必要性はあります。

 

僕はビジネス本や自己啓発本を読む機会があるのですが、これらの本には思考停止せずに考える重要性について書かれている場合が多いです。

 

テレビや新聞などのメディアについても、「どういう意図を持って報道しているのか」という習慣が必要です。

 

オリンピックに関しては以下の苫米地英人さんの書籍でも触れています。

 

 

kimaguresubmarine.hatenablog.com

 

 

日本のオリンピック中継に疑問を持つ 

 

先述したようなことになりますが、日本のオリンピック中継に疑問を持っている人は僕だけではないと思います。これは他のスポーツ中継や番組に言えます。

 

例えば、僕は今回のオリンピックでは男子サッカーの試合を中心に見ようと思っています。欧州サッカーに興味があるので、注目国の試合が中心になるでしょう。

 

しかし、普段からDAZNなどでJリーグや欧州サッカーを視聴している人には物足りない、あるいはストレスに感じる人も多いはず。オリンピックやワールドカップの中継はフットボールIQが高い人に向けて放送はしていないですからね。

 

ワールドカップでもそうですが、オリンピックも普段フットボールを視聴しない人も中継を見る層も多いはずで、結局はメディアが大事にするのはどういった層なのかということです。

 

特に民放は中継キャスターの起用法は意味不明ですし、それからして目が肥えた人に向けて発信していないのは明らかです。

 

メディア側の意図についても、自分たちが考えることは重要ですし、普段の生活から「なぜだろう」という疑問を持つのは重要ですね。

 

選手のパフォーマンスに正当な評価をする

 

コロナ禍において、今回東京オリンピックに出場するアスリートは大変ですが、ほとんどのアスリートはベストを尽くすように最善を尽くすはずです。

 

アスリートはウイルスに感染しないようにストイックな生活を続けているのは、見ている側も理解する必要はありますし、メディアももっと情報を出してもいいでしょう。

 

我々が他にも必要なのは、選手のパフォーマンスについて正当な評価をするように努めることです。専門家ではなくても、仲間で意見を言えるような文化も日本では必要になってきます。

 

個人的にはその選手やチームの能力や立ち位置を考えて評価できていないケースも多いと思います。例えば世界ランク10位に入っていない選手にメダルを期待するのは違うでしょうと。

 

反対に世界でもトップ5に入るような実力がある選手が上位に入れなかった場合には、「なぜこの順位で終わったのだろうか」という疑問をも持って考えることです。

 

スポーツなんて基本的には勝負の世界ですし、勝負には相手があってこそ。相手関係も含めて予想や回顧をするのは必要な要素です。

 

そして優勝が狙える能力がある選手が2位や3位、つまり銀メダルや銅メダル獲得をしても、「銀メダルおめでとうございます」と言うのはある意味失礼にあたるという疑問も持つことです。

 

やはりその競技のトップレベルに位置している選手は優勝することを目標にしていると思うので、ここでも深く考えてから評価や自分の意見や感想を発信しないと、分かる人には分かると思います。

 

色んな意見に一定の理解を持つ

 

このタイミングで東京オリンピックを開催することに反対している達もいますし、反対に楽しもうとする人もいます。開会式はツイッターでも話題になっていますし。

 

日本の現状の文化では、「みんなと違う意見を排除する」ようなケースもありますし、「自分の考えが正義」といったエゴを出す人も多いのは考えなくてはいけません。

 

オリンピックが自国で見られるのは一生に一度の人も多いでしょうし、だから楽しみたいのもわかりますし、コロナの影響が拡大する懸念を持つのも理解できます。東京も感染者数は1,000人を超える日も続いていますしね。

 

以前から日本でも多様性を重んじるという文化を根付かせようとする動きもあるので、条件反射で自分と違った考えを否定するのは厳しい時代になっていると思いますし、そういう人は成功しにくいのが現状でしょう。

 

福島産の食材は危険だからといって、他国と違ったことをするのは話になりませんが、他国の文化も含めて、多様性を重視しないと世界からさらに取り残されてしまいます。

 

もちろんダメなものはダメという必要もあります。でもSNSで批判をする時には本人や関係者、他の多数の人の前でも言えるようなことでないと。それが暴走するケースが多いのが日本のネット事情でしょう。

 

違う意見の人にも、「なんでこういう考えなんだろう」と本質を読み取ろうとするのも必要もあるので、やはり本質を考えるのは今は必須ですね。

 

 

今日のまとめ

 

選手や関係者、そして視聴する側も色んな思いを持っている人が多いでしょう。トラブル続きにもなっている大会ですが、個人が考える、理解するは大事です。

 

不安な運営だったり世の中ですが、見たい試合や競技は観戦したいと思っています。

 

ZOZOUSEDでBランクのNIKEスニーカーを購入した話

f:id:topgun428:20210720065949p:plain 

 

東京も気温が30度超えが続いていて、外出するのが億劫になってきました。数年後はもっと東京の夏は暑くなるんでしょうね。

 

加えてコロナの影響もあるので、暑い夏を自宅で過ごす時間も多い人もいるはず。ただ引きこもってばかりではいけないと思うので、定期的に外出する時間も必要です。

 

その外出のお供ではないですが、スニーカーを買いました。NIKEエアマックス インフィニティです。前から黒を基調としたスニーカーが欲しいと思っていたのですが、今回はZOZOUSEDでの購入でした。

 

商品ランクはBランクでしたが、底の部分は汚れが少しあるものの、使用感はあまりないと感じました。実際に履いてもみて、このスニーカーを購入して良かったと感じています。

 

 

NIKE エアマックスインフィニティとは

 

f:id:topgun428:20210720070233j:plain

 

ここ最近は話題になっている企業であるNIKEですが、NIKEのスニーカーは何度か購入したこともあるので、NIKEのスニーカー自体は好きです。スニーカーはadidasNIKEを主に購入してきました。

 

NIKEのスニーカーで知名度も人気もあるのがAir MAX(エアマックス)シリーズでしょう。90年代は社会現象にもなったという印象があります。ただ価格はスニーカーとしては高いですね。1万円以上の値段が付くモデルも多いですし。

 

僕は主に古着を取り扱っているZOZOUSEDで色々と検索をしていたら、デザイン性も良くて値段も6,500円で購入ができるエアマックス インフィニティに注目し、実際に購入しました。

 

今は「エアマックス インフィニティ 2」という後継モデルも出ているようですが、Amazonでは1万円前後で新品の初代と言っていいのかな、エアマックスインフィニティが販売されています。

 

今回注文したZOZOUSEDは2月にも利用し、その時にはステンカラーコートを購入。実際に記事にしました。コートはAランクと使用感があまり感じられないコンディションでしたが、その通りでしたね。

 

kimaguresubmarine.hatenablog.com

 

ZOZOUSEDのBランクのスニーカーはこんな感じ

 

f:id:topgun428:20210720065016j:plain

段ボールを開けると、中にはビニールの袋に包装されていたエアマックスインフィニティが!

 

 

f:id:topgun428:20210720065028j:plain

こんな感じのデザインのスニーカーです。Bランクで販売されていましたが、結構キレイでした。ちなみに僕は通常履いている25.5cmを購入。

 

f:id:topgun428:20210720065038j:plain

靴の中にもきっちりと。

 

 

f:id:topgun428:20210720065050j:plain

靴底ですが、流石に少し汚れはあります。

 

 

f:id:topgun428:20210720065101j:plain

 

f:id:topgun428:20210720065110j:plain

 

 

f:id:topgun428:20210720065119j:plain


商品販売ページにはスニーカーの写真が載っていたので、この程度ならばと思い決めました。ZOZOUSEDでは実際の写真をあまり載せていないケースもあるので、ちゃんと画像や写真を確認することが必要ですね。
 

 

実際にエアマックス インフィニティを履いてみた感想

 

f:id:topgun428:20210720091319j:plain

 

ブログ記事用にスニーカーの写真を撮った後に、早速エアマックスインフィニティを履いて出かけました。まだ夕方になる前だったので暑かったのですけどね。

 

実際に歩いてみるとサイズ感も悪くなく、弾むような感覚がありました。スニーカーによっては履き慣れるのに多少時間がかかるケースも経験しているのですが、最初からフィットしましたね。

 

自宅から少し離れたチェーン店のカフェまで歩いていき、カフェではこの記事の作成も少ししてきました。往復で30分ほど歩きましたが、あまり足元の疲れは感じませんでしたね。それがエアマックスなんでしょう。

 

暑い時期ですし、コロナ禍もあって時間があれば気軽に外出できる環境ではないですが、少し遠出する時にも活躍してくれると思います。

 

 

今日のまとめ

 

冒頭にも書きましたが、Bランクの評価とはいえ、それなりに状態の良いスニーカーだったので購入して良かったと思います。ZOZOUSEDではきっちりと掲載されている写真で確認するのがおすすめです。

 

そしてNIKE エアマックスインフィニティもよいスニーカーだと感じる点も良かったと思います。暑い時期になりますが、これを履いて外出します。

ユニクロ エアリズムコットンUVカットクルーネックTのワンサイズ上を購入した感想

 

f:id:topgun428:20210718073313j:plain

 

 

僕は暑い時期でも長袖を着用したいと思うことが多く、あまり肌を出したくない、日焼けを避けるという意味合いもあって長袖を着る機会も多いです。

 

そこで一昨年までは長袖のシャツを着る機会もありましたが、昨年はユニクロのエアリズムコットンUVカットクルーネックTをよく着ていました。

 

昨年はカラーはホワイトでサイズはMサイズを着用していましたが、今年は先月に同じホワイトのLサイズを購入しました。

 

このユニクロのエアリズムコットンUVカットクルーネックTは通常のサイズより1つ上のサイズを選ぶと良いと感じたので少し詳細を書いていきたいと思います。

 

 

 

エアリズムコットンUVカットクルーネックTの特徴

 

f:id:topgun428:20210718073022p:plain

 

ユニクロの商品ページの概要には

 

・ドライ機能付き。

 

接触冷感機能付き。

 

・紫外線を防ぐUVカット機能付き。

 

・エアリズムとコットンのブレンド素材

 

などが書かれています。要は夏にも着用できる長袖Tシャツということですね。ここ近年の日本の夏はさらに暑くなっている傾向がありますし、日差しも強いので、日焼け対策としても使えます。

 

このロングTシャツのサイズ感ですが、普通で特にタイトでもなくて大きくもないです。ここ近年はゆったりとした着こなしがトレンドになっているのですが、このロングTはちょうど良いサイズ感でしょう。

 

またサイドの裾にはスリットが入っています。要は切れ目が入っているデザインになっていますし、袖口はリブ仕様になっています。

 

 

実際に着用してみた感想

 

f:id:topgun428:20210718073958j:plain

 

タイトルにも冒頭にも書いたのですが、カラーはホワイトでワンサイズ上となるLサイズを購入しました。僕は身長は低い割には痩せている体型でないので、ユニクロではMサイズを購入することが多いです。

 

僕はこのロングTシャツは主に気温が高い時期に着ることを考えているので、暑さ対策としてゆったりと着ることを考えて、通常よりもワンサイズ上のLサイズを購入しました。

 

ワンサイズ上を着ることによってトレンド感も出てくると思いますし、長袖の割には暑苦しくはあまり感じないように思えます。

 

それと僕は汗をかなりかくので、吸汗性も気になりますが、汗がついてもしばらくすれば乾く感じです。ただ僕の場合は中にインナー用の半袖Tシャツを着用している影響もあると思います。

 

ちなみに直接クルーネックTシャツを着るよりかは、中にインナーを着た方が汗を吸い取ってくれるので、僕はインナーTシャツを中に着るようにしています。でも汗はかく。

 

またブラックなどの濃い色は汗などをかくと染みが目立ちますね。昨年にブラックも購入しましたが、汗が目立ちやすかったのでちょっと購入は失敗したと思いました。ホワイトはそこまで目立たないと感じます。

 

僕はそれにネイビーのジーンズか黒のスキニーとスニーカーというスタイルで外出することも多いです。 ただホワイトだと汚れがつきやすいのが難点です。コーヒーをこぼしたであろう汚れは漂白剤を使って洗濯してもなかなか落ちません。

 

購入はワンサイズ上をおすすめする理由

 

f:id:topgun428:20210718074011j:plain

 

ユニクロのエアリズムコットンUVカットクルーネックTはワンサイズ上の物を選ぶといいのは、ゆったりと着た方が暑苦しさは減るからです。ただでさえ夏は暑くて湿度も高めの日本ですから、快適に過ごすように考えなくてはいけません。

 

オーバーサイズシャツがここ近年のトレンドとなっているのは、もちろんファッション業界の連中が自分たちに都合がいいように宣伝しているのはありますが、夏場はゆったりとした服装だと通気性に優れているからですね。

 

夏場は少しでも快適に過ごした方が良いと思います。ゆったりとした服装でも暑いのですが、汗を余計にかかない、あるいは熱中症対策などのリスクを減らせることはできると思いますしね。

 

トレンドやファッションインフルエンサーも全てを否定だけをするのではなく、理にかなっている部分があれば自分も取り入れてもいいのかなと。某ファッションインフルエンサーは思い切って大きいサイズを買うことがおすすめと言っていますし。

 

 

エアリズムコットンUVカットクルーネック 総評

 

ユニクロのエアリズムコットンUVカットクルーネックTの総評ですが、ホワイトだと汚れが目立ちやすいというのはありますが、夏場に着ても暑苦しいという感覚はそこまでないです。日焼け対策などにも役立ちます。

 

それとサイズ感は普通です。普段よりもワンサイズは大きい物を着れば、通気性が出てくるのはメリットだと思いますし、トレンド感もあるのでおすすめです。

 

【2021年夏】iPhone 7はいつまで現役で使えるのか? 今購入しても十分なスペック!

f:id:topgun428:20210714060639p:plain

 

2016年秋に発売されたiPhone 7は、スマホ決済や耐水性能に対応したiPhoneとして高評価を得ているスマホです。もうすぐで発売から5年になるんですよね。

 

近年のiPhoneはカメラ性能が強化されたモデルが出ています。iPhone 11や12シリーズはそうですよね。ただ数年前のモデルでもiPhoneは現役として使えるだけのスペックがあります。

 

僕もiPhone 7の所有経験がありますが、やっぱりiPhoneはいいですよね。デザイン性もいいですし、操作性も優れている。

 

iPhone 7は2021年夏以降でもまだ使えるiPhoneだと思います。長期的の使用は厳しいかもしれませんが、iOSサポートにはもう少し対応するでしょうし、負荷のかからない動作をしない限りはまだ活躍できるでしょう。

 

 

 

iPhone 7iOSのサポートを受けられるのはいつまでか?

 

f:id:topgun428:20210714060855p:plain

 

2021年秋にはiOS 15がリリース予定です。そのiOS 15は2015年秋発売のiPhone 6sやiPhone 6s Plusや2016年春発売のiPhone SE(4.0インチの初代モデル)もサポートするとアナウンスがありました。

 

それまではiPhone 6sやiPhone 6s Plusは発売から6年が経つので、iOS 15のサポートから除外されるのではないかという見方が多かったです。

 

Appleも環境に配慮してiPhoneを長く使ってもらいたいという意図があるのでしょう。iOS 15でもiPhone 6sシリーズをサポートしてきました。

 

もちろん2016年秋発売のiPhone 7iPhone 7 PlusiOS 15サポートの対象です。これによって2022年秋までサポートされることはほぼ確定です。

 

また2022年秋にリリースされるであろうiOS 16ではiPhone 6sや6s Plusはサポートから除外されそうですが、iPhone 7はこのiOS 16まではサポートされるであろうと推測できます。

 

なのでiPhone 7は、2023年秋まではiOSのサポートを受けられると予想ができますし、さらに伸びる可能性もあります。この記事を書いている時点では少なくとも、あと2年は現役としていけるでしょうね。

 

iPhone 7の主な特徴

f:id:topgun428:20210713143014p:plain

上記にiPhone 7iPhone 7 Plusの主な特徴を書きましたが、iPhone 7 Plusはそれなりに性能も高いです。ディスプレイ解像度はフルHD相当の1,920×1,080です。

 

耐水性能などはIP67等級で「水深1メートルで最大30分間の耐水性能」という説明ですが、あまり風呂場で使うのはおすすめしないです。

 

またカメラ性能では、7 Plusは光学ズームイン2倍が使えます。光学ズームは画質の劣化を抑えつつズームできる機能です。また画質は劣化しやすいデジタルズームはiPhone 7は最大5倍、7 Plusは最大10倍まで対応しています。

 

ビデオ撮影は4K30fpsまでの対応。iPhone 7はデジタルズーム3倍まで使えますが、7 Plusはデジタルズームは最大6倍、光学ズームイン、ズームアウトは2倍までいけます。

 

そしてiPhone Plus 7は端末が大きいので、搭載されているバッテリーもiPhone 7よりも多いです。調べてみるとiPhone 7は1,960mAh、iPhone 7 Plusの容量は2,900mAhとのこと。

 

スペック面ではiPhone 7 Plusの方が上回っている項目も多いです。またA10 Fusionというチップが搭載ですが、負荷のかからない動作や作業をしない限りは使える性能はあります。

 

 

ちなみに下記の記事ではiPhoneと一緒に購入をおすすめする周辺機器について書いています。

 

kimaguresubmarine.hatenablog.com

 

 

iPhone 7の選び方

 

f:id:topgun428:20210707190505j:plain

 

まずiPhone 7は4.7インチモデルと5.5インチのモデル(iPhone 7 Plus)があります。4.7インチのiPhone 7は手の小さな人でも片手で操作がしやすい大きさです。

 

反対に5.5インチのiPhone 7Plusは手が極端に大きい人でない限りは片手操作するのは難しいと思います。基本的に両手を使って操作することになるでしょう。

 

僕はiPhone 8 Plusを使用していたことがありますが、ジーンズのポケットに端末を入れると結構気になる感じでした。

 

iPhone 7 Plusのサイズ感は、6.5インチディスプレイのiPhone 11 Pro Maxと似たような(高さと幅はほぼ同じ)感じですから、iPhoneの中でも大型サイズだと思います。

 

これはiPhone 8シリーズでも同じで「コンパクトなボディと片手操作を取るか、あるいは性能や画面の大きさを取るか」になります。

 

そしてiPhone 7シリーズはローズゴールドというカラーもあるので、ピンク系のカラーを購入したい人は選択肢に入ると思います。その他ではブラック、ジェットブラック、シルバー、ゴールドといったカラーがあります。

 

iPhone 7はどこで買うのがいいの?

 

f:id:topgun428:20210714061136j:plain

 

iPhone 7は古い機種なのでApple Storeで新品を購入することはできないです。基本的には中古で手に入れることになりますね。

 

中古で購入する場合はメルカリなどの個人売買よりかはじゃんぱらソフマップ(リコレ)といった大手ネットショップで購入するのが賢明だと思います。

 

じゃんぱらソフマップといった大手中古ショップでは、ジャンク品以外は最低でも1ヶ月間の保証もありますから安心だと思います。また店舗で実物の確認もできるのメリットですね。

 

iPhone 7シリーズは32GB、128GB、256GBの容量がありますが、iPhoneで写真や動画を撮影する方は32GBで少し容量が足りないと思います。オススメは中間の128GBでしょう。

 

2021年7月現在、SIMフリー版やSIMロック解除済みのiPhone 7の128GBは15,000円から、iPhone 7 Plusの128GBは20,000円からが相場になっています。

 

f:id:topgun428:20210714061926p:plain

 

またAmazonではiPhoneなどの整備済み製品も販売されるようになりました。Amazon認定出品者による保証として、購入から180日内ならば交換や返金が受けられるメリットがあります。

 

 

今日のまとめ

 

iPhone 7シリーズはしばらくはiOSのサポートが受けられそうです。そしてまだ現役としてやってくれるだけのスペックはありますね。

 

iPhone 7電子マネー決済にも対応していて、駅の改札もモバイルSuicaPASMOを使えば簡単に通ることができます。評価が高いのも当然ですよね。

 

iPhoneの個人的なおすすめ活用法についても書いています。

 

kimaguresubmarine.hatenablog.com

 

iPhone SE 第2世代の購入をおすすめしない人とは?

f:id:topgun428:20200728012158p:plain

 

ネガティヴな意見や記事は注目を集めやすい世の中なので、そういった記事を書くことはあまり好きではないのですが、レビュー記事は自分の正直な意見を書く場だと思っています。

 

iPhone SE 第2世代は確かに多くの層におすすめできるスマホだと思います。ただそれが地球人全員に当てはまるわけではない。iPhoneでももっと高スペックな機種を購入したほうが良い人もいるわけです。

 

そこで「iPhone SE 第2世代の購入をおすすめしない人」をテーマにして、今回の記事を進めていきたいと思います。僕は現在iPhone SE 第2世代を使っていますが、メリットデメリットは分かっているつもりです。

 

個人的な見解ですが、カメラ性能を重視する人やディスプレイの解像度にこだわる人、大きなiPhoneが欲しい人はiPhone SE 第2世代は購入候補の対象外になりますね。

 

 

iPhone SE 第2世代の購入をおすすめしない人

 

 

f:id:topgun428:20210710072313p:plain

 

カメラ性能を重視する人

 

f:id:topgun428:20200730141045j:plain

 

上記の写真のように、iPhone SE 第2世代でもそれなりの写真は撮影できますし、4K60fpsの動画も撮影できます。必要最低限以上のカメラ性能はあると言っていいでしょう。

 

しかしiPhone 11やiPhone 12シリーズでは超広角レンズ(より広範囲での撮影が可能)が搭載されていますし、iPhone 12 Proシリーズは望遠レンズも搭載されています。Proシリーズはトリプルレンズなんですよね。

 

f:id:topgun428:20210710071550p:plain

 

そしてズームしても画質の劣化を抑える光学ズームのような機能も搭載(ズームインやズームアウトと説明されています)されているので、遠くの物を撮影する時には有利です。

 

さらには夜間や暗い場所でもキレイに撮影ができるナイトモードも搭載されていますから、夜間や暗所での撮影する機会が多い人にはありがたい機能ですし、ポートレートモードも便利(iPhone SE  第2世代は人物撮影のみ)です。

 

なので、気軽にiPhoneだけで高画質な写真を撮影したい人は、iPhone SE 第2世代を購入するのは得策ではないと言えます。

 

ディスプレイ解像度を重視する人

 

f:id:topgun428:20210710071458p:plain

 

iPhone SE 第2世代のディスプレイ解像度は1,334×750ピクセルと、最近のスマホとしては低い解像度と言えます。それでもRetina HDディスプレイなので実際の解像度以上にキレイには見えますが。

 

反対にiPhone 12シリーズはSuper Retina XDRディスプレイとなっており、有機ELディスプレイを採用してます。なのでiPhone 12でもディスプレイ解像度は2,532×1,170ピクセルです。

 

有機ELディスプレイはもちろんキレイに見えますが、ディスプレイから発せられるブルーライトの量が少ないため、目への負担が少ないというのが言われています。

 

またiPhone 12シリーズは解像度が高いため、スクリーンショットを撮影する時にも高めの解像度で保存をすることもできます。

 

大画面のiPhoneが欲しい人

 

iPhone SE 第2世代は4.7インチのディスプレイサイズです。なのでiPhoneとしては小型であり、片手操作がしやすいのも特徴です。

 

なので大画面のiPhoneを探している人にはおすすめできないです。近年のiPhoneはサイズが大きくなっていますが、iPhone 12でも6.1インチのサイズですからそれなりの大きさです。

 

片手で操作できるサイズは魅力ですが、iPhone 12ならば比較的大きな画面で見ることが可能。前述していますが、さらに高画質ですしね。

 

 

反対にiPhone SE 第2世代をおすすめする人とは?

 

f:id:topgun428:20210707190505j:plain

 

・ホームボタン搭載のiPhoneが欲しい人

 

・小型サイズで片手操作がしたい人

 

・比較的安くiPhoneを購入したい人

 

・最低限の機能があれば十分な人

 

反対にiPhone SE 第2世代をおすすめする人についても軽く触れます。今はコロナ禍で、マスクをしなければいけない世の中になっています。

 

なのでTouch IDが搭載されているiPhone SE 第2世代は指紋認証で画面ロックを解除できるので、マスクを着用しながらもロックを解除できます。

 

また小型サイズなので、片手操作がしやすいです。特に手の小さな男性や女性に向いていると思います。そして64GBモデルなら49,200円で購入できる価格ですし、最低限以上の機能は備わっています。

 

こちらにiPhone SE 第2世代のレビュー記事も書いています。

 

kimaguresubmarine.hatenablog.com

 

今日のまとめ

 

f:id:topgun428:20210708130100j:plain

 

・カメラ性能を重視する人

 

・ディスプレイの解像度を重視する人

 

・大きいサイズのiPhoneが欲しい人

  

こういった特性を求めている人はiPhone SE 第2世代よりもiPhone 12シリーズを購入したほうが良いと思います。値段もProモデルなら10万以上しますが、仕方ないですね。

 

iPhone SE 第2世代は多くの人には適していると思いますが、性能を重視する人にはあまりおすすめしないという感じですね。

 

こちらの記事でiPhoneと一緒に購入したい周辺機器について書いています。

 

kimaguresubmarine.hatenablog.com

 

社会人やブロガーが大容量データプランを利用するメリットの考察

f:id:topgun428:20210708130100j:plain

 

ここ近年で携帯料金が値下げされ、データ通信量も大容量プランを比較的安価で契約することができるようになりました。「総務省はしてやったりですよね、武田大臣」とは思わないけど。

 

僕が利用している楽天モバイルは従量制プランですが、月に20GB以上使っても月額3,000円ほどの料金体系になっていますし、3大キャリアのサブブランドも安価で大容量データプランを提供しています。

 

そこで大容量データプランを安価で利用できるのはいいと。じゃあそれをどう使うかは契約しているユーザーによると思います。大容量があれば色々と使えますしね。

 

特に社会人は大容量プランをうまく利用する必要があると思っています。データ通信が20GBを使えると言っても、娯楽や趣味としてYouTubeなどの動画視聴ばかりしてもと思います。

 

別に社会人やブロガー、YouTuberだけでなく、学生などでも言えると思いますが、大容量データプランを契約している方は自己投資として使うのも良いと思っています。

 

 

日本の社会人は勉強をするかしないかの二極化

 

f:id:topgun428:20210708130317j:plain

 

日本人は社会人になってから勉強する人としない人の二極化が進んでいると言われています。ちょっと前のデータですが、日本の社会人の平均の勉強時間は1日6分みたいですね。

 

おそらく平均なので、勉強している人は勉強している。けどしない人はしないという感じなのだと思います。義務教育を終えれば、勉強は強制ではないですしね。

 

特に日本人の読書率は酷いですよ。平成30年の文化庁のデータによると、およそ半数の人が月の読書量は1冊未満なので、本当に勉強しない層は勉強しないのだなと。

 

kimaguresubmarine.hatenablog.com

 

 

日本では結構な人が勉強をしないので、「だったら自分は勉強するか」という考えを持てるかどうか。そこで外出時のスマートフォンタブレットPCなどの使い方が有効になってくると思います。

 

大容量データプランによって外出先でも勉強ができる

 

f:id:topgun428:20201029160855j:plain

 

大容量データプランが重宝されるのは外出時の動画視聴だと思います。動画再生はデータ容量を使いますしね。もちろん事前にダウンロードして視聴している方もいるでしょうけど。

 

例えばYouTubeなどは高画質(もちろん画質が良いほどデータを消費します)でも再生ができるのですが、そこで趣味や娯楽の動画を視聴するのも別に悪いとは言いません。ただそこにビジネスや自分の仕事に直結する動画も視聴するのも良いかと。

 

YouTubeなどのビジネス系動画はバカにできないどころか結構有益です。YouTubeで追加料金を払わずに有益な情報を手にできるのですからいい時代ですね。

 

あとは音声メディアのVoicyも台頭してきています。音声学習も徐々に浸透してきていますし、耳で聴くだけなので、家事や食事中、何か作業をしながら聴けるのが大きいです。

 

外出時の移動中や空き時間、休憩時間で動画を使って自己投資をすることで、努力をしていない層と徐々に差をつけるチャンスですし、継続してコミットすれば上位の何%に入れると考えていますね。

 

僕の場合はマナブさん、もふもふ不動産さんなどのチャンネルをよく視聴していて参考にしています。

 

外出時にテザリングをする時にも便利

 

f:id:topgun428:20201105154247j:plain

 

コロナ禍なので、危うくなれば緊急事態宣言を発令することが恒例となりつつあるのですが、それでもカフェなどで作業をしている人も多いです。僕もこの記事作成の一部はスタバで書いていますし。

 

大容量データプランはカフェなどでパソコンを使った作業をするのにも役立ちます。僕は外出先でノートパソコンを使用する時にはiPhoneテザリング機能を使うケースが多いです。

 

もちろんカフェでも店内Wi-Fiが飛んでいる店も多いですが、セキュリティの関係でスマホテザリング機能を利用している人もいると思います。

 

テザリング機能は携帯の回線を使うわけなので、作業によってはデータ容量を結構使う場合もあると思います。なので大容量データプランを契約している人は外出作業をする時にも少なくとも有利であると思いますね。

 

ということで、基本的に自宅にいて光回線などを使用している人は別ですが、大容量データプランの利用は社会人でもブロガーやYouTuberなどの自分でビジネスをしている人の多くにオススメではないかと思います。

 

結論:大容量データプランを契約して自己投資もいい

 

f:id:topgun428:20200520133341j:plain

 

移動時間やスキマ時間で趣味や娯楽関係の動画を見るのもいいですよ。ストイック過ぎるのもどうかと思うので。でも趣味や娯楽だけでなく自己投資もすることは重要だと思います。

 

大容量プランデータを契約すれば、データ容量をあまり気にせずに動画視聴ができるので、YouTubeでビジネス系の動画を視聴するのもいいですし、外出時にもテザリング機能を使ってノートパソコンで作業がしやすいです。

 

どの携帯会社と契約するかはまた別の問題になりますけど、15~20GB以上の大容量データプランが契約できるところでいいでしょう。僕が契約している楽天モバイルも将来的には不安ですが、今のところは悪くはないですし。

 

結論としては大容量データプランを契約すると、自己投資できるなど便利な点も多いということですね。

 

 

↓ 僕が契約している楽天モバイルについての感想を書いています。

 

kimaguresubmarine.hatenablog.com

 

 

どっちを買ったらいいの?Amazon Fire HD 8とFire HD 10の比較

f:id:topgun428:20210627102206p:plain

 

格安で購入ができるAmazonのFireタブレットシリーズは人気のあるタブレットであると思います。Fireタブレットシリーズは7インチモデルと8インチモデル、10.1インチモデルがあります。

 

僕はこの記事を書いている時点では8インチモデルのFire HD 8(2017年モデル)と10.1インチモデルのFire HD 10(2021年モデル)を所有しています。10.1インチモデルは先日購入しました。

 

そして今現在、AmazonのFireタブレットの購入を検討している方もいると思います。特にコロナ禍ですから、自宅で過ごすのにタブレットを使用したいという人も多いでしょう。

 

ここでは8インチモデルのFire HD 8と10.1インチモデルのFire HD 10のどちらを選んだ方がいいのかについて取り上げたいと思います。 僕が所有している8インチモデルは古いのですが、参考までに比較したいと思います。

 

ちなみにFireタブレットはハイスペックではないものの、気軽にネットブラウジングしたり動画視聴をしたりするのに便利なタブレットです。

 

そしてiPadは人気のタブレットですが、2021年11月現在では在庫も品薄になっているモデルもありますし、価格もiPad 第9世代でも4万円ほどするので、資金を抑えてタブレットを購入した人も検討の価値はあるでしょう。

 

 

 

 

Fire HD 8の特徴

 

f:id:topgun428:20210630150504p:plain

 

Fire HD 8は8インチのディスプレイで、解像度は1280×800(189ppi)です。重量は355グラムなので、片手で持てるサイズにもなっています。

 

2020年に発売された第10世代からはFire HD 8 Plusという上位モデルも同時に発売され、Plusモデルはメモリが3GBでワイヤレス充電にも対応しています。

 

8インチサイズなので持ち運びに便利で、Amazonプライムビデオなどの動画視聴やKindleなどの電子書籍の利用にも重宝します。

 

f:id:topgun428:20210630203750p:plain

 

 

Fire HD 10の特徴

 

f:id:topgun428:20210630150657p:plain

 

Fire HD 10は10.1インチのディスプレイサイズで、解像度は1920× 1200(224ppi)となっており、1080pのフルHDディスプレイと紹介されています。

 

8インチモデルよりも解像度は高いので、よりキレイな画質でコンテンツを楽しめます。またメモリは3GB(Plusモデルは4GB)でオクタコアプロセッサを搭載されているので動作性も問題ないです。

 

第11世代となるFire HD 10の最新モデルは2021年5月に発売。動画配信サービスや電子書籍はより大きい画面で楽しめますし、Alexaにも対応しています。

 

f:id:topgun428:20210627103149p:plain

 

 

Fire HD 8とFire HD 10

 

f:id:topgun428:20210702083704j:plain

 

 

ここである程度結論を言うと、価格を重視する、片手で持ちながら使いたい、持ち運んで使いたいという人はFire HD 8、画質やサイズを重視するならFire HD 10がオススメです。

 

Fire HD 10は本体だけで465グラムあるので、片手で持って使い続けるというサイズではないですね。どちらかというと本体をテーブルや机に置いて使う用途に向いています。

 

Fire HD 8は反対に片手で使うことも想定されて作られていると思われるので、コンパクトなサイズで持ち運んで使うのにも役立ちます。

 

 ディスプレイの解像度やキレイさなどではFire HD 10が優勢です。1920×1200のフルHD画質ですし、鮮やかな色で見やすいです。特に写真や動画などはキレイに見える印象ですね。

 

また画面も10.1インチなので、文字も見やすいサイズになります。特にネットブラウジングをするときには効果がでます。

 

Fire HD 8のディスプレイは1280×800なのでフルHD画質には届きません。それでも決して画質は酷いレベルとは言えないです。動画などは視聴できる範囲内であると考えます。

 

 

f:id:topgun428:20210627101320j:plain

 

動作面では、現行モデルのFire HD 8がメモリは2GB、Fire HD 10は3GBになります。3GBならば動作性も問題ないですし、最新のFire HD 10は2画面表示に対応しているのでマルチタスクも行えます。

 

中には対応していないアプリも現状はありますが、Kindleで読書画面を開きつつ、片方の画面ではネットブラウジングができたりすることも可能です。

 

サブパソコンとしての適性は?

 

f:id:topgun428:20210702084959p:plain

 

Fire  HDシリーズはパソコンのような使い方ができるかと言われると、それはどのような作業をするかによると思います。例えばブログ記事の作成などの文章を打ち込む作業ならば、Bluetoothキーボードを使ってできます。

 

またFire HD 10の最新モデルは専用のキーボードケースも発売されていますから、それを使うのもいいかもしれません。

 

 

Fire HD 10はメモリが3GBあるので、かなり負荷のかかる作業をしない限りは動作に問題ないと思います。Fire HD 8はメモリが2GBなのは微妙なところですが、Fire HD 8 Plusはメモリが3GBなので、パソコンのような使い方をしたい人はPlusシリーズを選んだ方が無難かもしれません。 

 

また僕はスマホタブレットでゲームはあまりしませんが、ゲームを楽しむ機器としての役割も果たしてくれると思います。高負荷のかかるゲーム以外ならという感じです。

 

ちなみにストレージは64GBよりも32GBのモデルを購入した方がオススメだと言われていますが、それはFireタブレットはmicro SDカードでストレージを増やすことができるからですね。

 

Fire HD 8の購入をオススメする人

 

 

・低価格のタブレットを探している人

 

・片手で持てるタブレットが欲しい人

 

・小説などを読む人

 

Fire HD 8は32GBのストレージモデルならば9,980円で購入が可能。これがセールなどではもっと安くなります。大体1万円出せばそれなりの性能のタブレットが買えるとなるとコスパは高いと考えられます。

 

あとは片手で持ちながら使用したい人向けでしょう。Fire HD 10を片手で持って使用するのは、もはや修行です。特に小説などを電子書籍で読む人には向いているサイズだと思います。

 

Fire HD 10の購入をオススメする人

 

 

・動画視聴などがメイン

 

・画質の良さや大きいサイズを求めている人

 

・サブパソコンとしての使用も考えている人

 

高画質で大きなサイズのタブレットを探している方はFire HD 10が本命になってきます。自宅でも動画視聴やネットブラウジングなどで活躍してくれるでしょう。

 

また画面も大きいですし、メモリも3GBあるのでパソコンのような使い方をしたい人もFire HD 10がまず候補になります。

 

 

Fire HD 8とFire HD 10の比較まとめ

 

安価で買えるAmazonのFireタブレットですが、持ち運びで機動力のあるFire HD 8、高性能で画質もよいFire HD 10という感じで捉えていいと思います。

 

両者の価格差は6000円ですが、高画質やサイズアップを考えるとFire HD 10を購入する価値もあると考えています。反対にコストを抑えたい人はFire HD 8でも十分かと。

 

個人の使用用途によってどちらをオススメするかは違いはでますが、この記事が少しでも参考になれば幸いです。

 

Fire HDシリーズはAmazonのセールで安く購入できる場合があるので、セールを狙うのもオススメです。

 

 

 

【2021年6月】Kindle Unlimitedの中から最近読んで勉強になった書籍5選

f:id:topgun428:20210629095621j:plain

 

コロナ禍になってから自宅で読書をする人も増えたのかなと思います。読書の重要性、あるいはインプットの重要性についても言われる時代ですしね。

 

僕は読書をするだけでも、他の読書をしない層(若い世代は月の読書量は1冊未満のデータもあります)に差をつけられるので、おすすめする習慣だと思っています。

 

そこで便利なのがAmazonが提供しているKindle Unlimitedです。 月額980円で200万冊以上が読み放題のサービスなので、もうすでに利用している人はいるのではないでしょうか?

 

僕は利用しては解約をするというサイクルを繰り返していましたが、今年のGW前に再加入して利用してきました。

 

今回はKindle Unlimitedを利用して、最近読んで他人におすすめできると思った書籍を5つ取り上げたいと思います。ちなみに自己啓発本やビジネス本ばかりです。

 

Kindle Unlimitedの登録はこちらからできます。

 

 

 

 

最近読んだKindle Unlimited(2021年6月現在) でオススメの書籍

 ネットの中心でファクトを叫ぶ!

 

f:id:topgun428:20210629100027j:plain

 

人気マーケターである永江一石氏のブログ「ITマーケティング日記」から2018~2020年の話題の記事を集めて書籍化したのがこの「ネットの中心でファクトを叫ぶ」です。

 

永江一石氏は僕もTwitterをフォローしていて、論理的かつ多角的視点で物事を分析している方だと思います。

 

今回取り上げた「ネットの中心でファクトを叫ぶ」は2021年6月に電子書籍として発売されたのですが、ちゃんとした事実や根拠(英語でFact)を元に持論を述べています。受動喫煙問題や少子化対策などが取り上げられていますね。

 

日本人の多くはちゃんとしたデータや根拠を元に意見を述べるというよりも感情論が入るケースが多いと感じます。だからちゃんとしたファクトを調べて考えるのが重要だと思います。

 

ちゃんとしたファクトを出しても理解力がない層は理解できないでしょうが、この書籍で新たな事実を知ることもできましたし、意見を述べる時にはファクトは重要な要素だと感じます。

 

「1日30分」を続けなさい! 人生勝利の勉強法55

 

 

Amazonでもレビュー数が多い定番の書籍だと思いますね。2007年のベストセラー本で、著者は古市幸雄氏です。

 

この書籍は以前にも読んだことがあるのですが、また再読という形で読み直しました。勉強はもちろん、アウトプットに1日30分費やすだけで、何もしていない人よりも差をつけることができます。

 

日本の社会人は勉強しなさすぎ(1日平均の勉強時間は6分というデータもあるそう)と言われているので、無駄なテレビ視聴をせずに自分に投資する事は重要だと思います。

 

継続的に勉強する事の重要さや、継続して勉強をする方法などが書かれています。他の人も薦めているかと思いますが、この記事でも取り上げました。

 

5秒ルール 最高の結果を出す人がやっている思考・選択・ 行動50の習慣

 

 

 僕がよく読んでいる千田琢哉氏の書籍です。千田氏の作品はKindle Unlimitedでも何作かは対象になっています。

 

「5秒ルール 最高の結果を出す人がやっている思考・選択・行動50の習慣」は物事は5秒以内で決断することなど、即決する、行動に移すといった重要性について書かれています。

 

結局は時間は有限なので、普段から物事を考えながら決断を早くするというのが大事ではないかと思いますね。

 

ビジネスで圧勝できる脳科学

 

 

「ビジネスで圧勝できる脳科学」という書籍は苫米地英人氏の作品ですが、苫米地氏の本も僕はよく読んでいます。Kindle Unlimitedでは苫米地氏の書籍は多くが対象になっています。

 

ビジネス成功法に関する内容が書かれていますが、「好きなことを仕事にしろ」や「抽象度をあげることが重要」など、他の苫米地氏の書籍でも書かれていることもありますが、自分はできるというメンタリティを持つことの重要を知らせてくれました。

 

苫米地氏は年間10億円を稼ぐ天才脳科学者ですが、成功者の思考を読み放題サービスで知ることができるのでお得だと思います。

 

東大No.1頭脳が教える 頭を鍛える5つの習慣

 

 

僕はあまりテレビは視聴しないのですが、この本の著者である水上颯氏はクイズ番組で活躍されている東大生(この本の出版時)のようです。

 

「東大No.1頭脳が教える 頭を鍛える5つの習慣」は最近Kindle Unlimitedに登録されたのではないかと思いますが、日本学問の最高峰の東大に合格した人から学ぶものは色々とあると思います。

 

水上氏は僕よりも年下ですが、東大合格実績をがある(しかも医学部)ので、年齢とかではなく、学べる部分は取り入れる必要もあると感じます。

 

他のビジネス本にも書かれている内容だけでなく、独自の習慣も紹介されているので、必読レベルだと思います。やはり普段から思考することや習慣化することは必要な要素ですね。

 

今日のまとめ

 

今日紹介した書籍を読んで思ったのは、やはり読書はもっと習慣化しなくてはいけないということです。やはりインプットは大事で、それがブログなどのアウトプットにも活きてきます。

 

今回は5冊しか紹介できなかったのですが、Kindle Unlimitedを継続的に利用してもっとこのブログでも良書を紹介できればと思っています。

 

Kindle Unlimitedの登録はこちらからできます ↓

 

 

Amazonプライムセールで買った Fire HD 10 2021(第11世代)をレビュー

f:id:topgun428:20210627102206p:plain

 

6月21日から22日に開催されたAmazonプライムセールで、Amazonタブレット端末が割引されていて販売されていました。実は僕もこっそりとFire HD 10を購入しました。

 

Fire HD 10は5月に新しいモデル(第11世代)が発売され、32GB容量のモデルは通常は15,980円で販売されているのですが、プライムセールでは6,000円引きの9,980円での販売でした。

 

Fire HD 10が自宅に届いてから4日ほど使ってみての感想に今回はなります。AmazonのFireタブレットシリーズは総じて評価は高いのですが、今回購入したFire HD 10 第11世代もハズレではない良いタブレットだと感じました。

 

上位機種のFire HD 10 Plusもありますが、僕はスタンダードなFire HD 10でも十分だと感じての購入。タブレットのワイヤレス充電にはあまりこだわりがないんですよね。

 

 

Amazon Fire HD 10 第11世代のスペックと外観

 

f:id:topgun428:20210627103149p:plain

 

2019年に発売されたFire HD 10(第9世代)との比較では、あまり大きな変更点はありません。ただメモリは2GBから3GBへ変更しているのは注目点ですし、2画面表示に対応しました。

 

 

f:id:topgun428:20210627101229j:plain

 実際に中身の方をちょっと紹介したいと思います。

 

 

f:id:topgun428:20210627101240j:plain

箱の中身はタブレット本体とACアダプター、充電ケーブルなどです。

 

 

f:id:topgun428:20210627101251j:plain

ホーム画面を表示した場合ですが、ディスプレイは反射はするもののキレイですし、ベゼルも縦横均一になりました。そしてカメラの位置も前モデルから変わっています。

 

 

f:id:topgun428:20210627101305j:plain

側面に電源や音量ボタンがあります。

 

 

 

Amazon Fire HD 10を実際に使ってみて

 

f:id:topgun428:20210627101320j:plain

 

実際にAmazon Fire HD 10を使ってみての感想ですが、直近では同じAmazonタブレット端末のFire HD 8の2017年モデルを所有していて使っていました。そのFire HD 8と比べるとFire HD10はサクサク動くように感じました。

 

Fire HD 8の2017年モデルはメモリが1.5GBなので、3GBのFire HD 10がサクサク動くと感じるのは当然だと思います。古いFireタブレットが遅すぎるだけなのかもしれませんが。

 

次に1900×1200、221ppiのフルHD解像度なので画質はキレイだと感じました。特に写真や動画はキレイに見えますし、鮮やかさも感じます。1200×800の解像度であるFire HD 8とは違いますね。

 

Kindleのアプリで電子書籍を読むのも画面が大きいので見やすいです。片手で小説を読むのには適していないと思いますが、雑誌や漫画などを見るのには適していますね。ビジネス本も字が大きいので読みやすい。

 

そしてFire HD 10の第11世代からは2画面表示ができるようになりました。FireタブレットではSilkというブラウザでネット検索できます。そのSilkブラウザを使いながらKindleアプリを表示することができるのがいいですね。

 

ただアプリによっては対応できないものもあるのが今の時点では残念で、Photoアプリは2画面表示に対応していないですね。

 

さらにBluetoothキーボードを使えばブログ作成などもできますが、僕が使用しているlogicool K380だと日本語/英字変換がちょっと面倒なのが難点です。

 

Fire HD 10用のキーボード付きカバーが販売されています。5,980円と決して安くはないのですが、作業用として使用するなら専用のキーボードカバーの方が使いやすいかもしれません。

 

Fire HD 10 第11世代の総評 

 

iPadと比較することはフェアではないのですが、1万円代半ばの価格でこのスペックですからお得なタブレットであると言えます。Amazonセールなどでは1万円くらいで買えますしね。

 

特に写真閲覧や動画などをタブレットで視聴したい人にはおすすめでしょう。フルHD画質ですからキレイな映像を楽しめます。

 

また電子書籍で雑誌や漫画を読むのにも適していますし、2画面表示が可能なのも便利です。Amazonプライム会員などに入っている人は使う価値があるタブレットでしょう。

 

現時点では不具合は出ていないので高評価していいタブレットだと思いますね。また気づいたことがあれば記事にしたいと思います。

 

 

コスパは高いアディダスのスニーカー アドバンコートベースをレビュー

f:id:topgun428:20210624075011p:plain


 

2021年6月21日と22日にAmazonのプライム会員限定のプライムセールが行われましたね。僕はプライム会員ながらもあまり買い物はしなかったのですが、以前から注目していたスニーカーが安かったので購入しました。

 

僕が購入したのはアディダスのスニーカー、アドバンコートベース EOT69です。アディダスのスニーカーといえばスーパースターやスタンスミスが有名ですが、それよりも価格は安いスニーカーにアドバンコートベースはなります。

 

昨年の初めに購入した同じアディダスのスニーカーの汚れが目立つようになったので、新たなスニーカーを導入しました。アドバンコートベースはスタンスミスに少し似た作りになっています。

 

今回はこのアディダスのスニーカーであるアドバンコートベースを購入し、実際に履いてみた感想になります。価格なりとはいえ良い買い物ができたと感じます。

 

アディダスのスニーカー アドバンコートベースを開封

 

アドバンコートベースはネットで購入する場合はAmazonで買った方がお得だと思います。僕が調べたところ、ZOZOタウンなどの他のネットショップでは4,000円以上しますが、Amazonならば3,000円ちょっと(サイズやカラーにもよります)で購入ができます。

 

僕はAmazonのプライムセールでの購入でしたが、2,400円ほどで販売されていました。そこにクーポンを使ったので支払い額は1,980円でしたね。

 

また僕は普段履いている25.5cmを選択し、カラーもホワイト/グリーンというのを選択しました。早速スニーカーの外観を載せます。

 

f:id:topgun428:20210624075043j:plain

それなりに大きいダンボールを届けてくれました。

 

 

f:id:topgun428:20210624075117j:plain

外箱の中はこんな感じで入っていました。


 

f:id:topgun428:20210624075212j:plain

見た目はこんな感じです。

 

f:id:topgun428:20210624075200j:plain

素材は合成皮革になっています。

 

 

f:id:topgun428:20210624075229j:plain

 

 

 

f:id:topgun428:20210624075240j:plain

 

 

f:id:topgun428:20210624075249j:plain

 

 

アドバンコート ベースを実際に使ってみて

 

f:id:topgun428:20210624075259j:plain

 

スニーカーが到着して開封、そして実際に外出して使ってみたのですが、履いた当初は横幅が少しタイトだなと感じました。特につま先のあたりが少しキツめに感じましたね。あとは靴紐が長めなのでしっかりと調整する必要があります。

 

しかし履いていくうちに自分の足に慣れてフィットしてくる感じになりました。新しいスニーカーを買って履いた当初はこんな感じなんでしょうね。

 

Amazonでは3000円台で購入できるスニーカーなのですが、特に違和感なく履けました。靴紐での調整、そして実際にスニーカーを使用していくことで自分の足に慣れてくるのでしょう。

 

 

アディダスのスニーカー アドバンコートベースの総評

 

Amazonプライムセールで僕は購入したのですが、最終的には2000円ほどで購入できたのでよかったです。以前から気になっていたスニーカーだったのでこんなに安く買えるとはという感じです。

 

実際にデザインも悪くないですし、履いても問題ないので値段以上のクオリティはあると思います。値段からするとスニーカー初心者やライトユーザー向けだと思いますね。

 

 

追記 2022年10月20日

 

アドバンスコートベースを購入して1年以上経ちますが、NIKEAIR MAXシリーズなどと比べると足への負担はやはりあります。値段相応だと思いますが、普段履いているスニーカーのサブとしてはコスパは高いのかなと思います。

 

さらに追記 2023年6月16日

 

購入から2年ほどになりましたが、メインのNIKE AIR MAX SCのサブスニーカーとして履いていました。

 

使用頻度は高くないので、そこまで使用感が出ている感じではないです。長距離の移動でなければこれでも十分かなと思います。