気まぐれサブマリン

家電やゲーム、スポーツなど自分が気になったことや考えたことを書いているブログです。2022年10月現在の合計アクセス数は85万越え。

格安クロスバイク購入から3年半でタイヤ交換をしてもらってかかった費用

f:id:topgun428:20210308102039p:plain

 

夏場はかなり暑かったので、自転車を使う機会は多くなかったのですが、先日に自転車のタイヤ交換をして貰いました。というよりは結果的には交換せざるを得ない状態になっていたようです。

 

僕は3年半前に2万5千円ほどのクロスバイクを購入し、たまに乗っていましたが、点検を兼ねて自転車チェーン店に行ってタイヤ交換が必要だと言われました。

 

今はコロナ禍で自転車の需要も増えているという報道もありますが、自転車のタイヤ交換の目安として今回は紹介したいと思います。

 

結果的にはタイヤ交換に9,000円ほどかかりました。前後のタイヤを交換したこともありますが、痛い出費だったと思います。

 

 

まずは自転車チェーン店で後輪を交換

 

休日に近くの大手自転車チェーン店でタイヤの状態を見てもらうことにしました。メンテナンスも怠っていましたし、タイヤの空気も抜けやすいと感じていたのもありました。

 

そのチェーン店では、前輪は問題なく後輪はパンクは確認(空気漏れ)なかったものの、タイヤ交換が必要だと言われました。しかも僕のクロスバイクのタイヤはベージュ色のタイヤで、その店には置いていなかったのです。

 

f:id:topgun428:20210825065955j:plain

 

従ってタイヤごと交換が必要で、黒いタイヤに交換して貰いました。結果的に5,500円の出費になりました。タイヤごと交換とは思っていなかったので、予想以上に費用がかかったという印象です。

 

今度は前輪を交換する羽目に

 

f:id:topgun428:20210825065855j:plain

 

で上記の写真のようになり、前後のタイヤの色が違うのがダサいと思いました。スポーツタイプでは前後のタイヤの色を変えている人もいるようですが、自分には耐えられなかった。

 

f:id:topgun428:20210825065933j:plain

 

なのでまた近くのショッピングモールで前輪も黒いタイヤに変えてもらうことになりました。チューブ交換に必要はなかったものの、また費用がかかりタイヤ代と工賃で3,900円ほどかかりました。

 

前後のタイヤの色は黒色に変えることができましたが、修理台を含めて9,500円程かかるとは。あまり自転車の修理でここまで費用をかけたことはありませんでしたけどね。

 

これによって自転車はちゃんと走れるようになりました。ただ前輪のチューブは今年中に変えることを勧められました。そして自転車の修理代はケースによってだと思いますが、意外とかかる時はかかるものだと感じました。

 

今日のまとめ

 

f:id:topgun428:20210825065912j:plain

 

やはり自転車の修理代はお店やその自転車のタイプや状態に変わってくるものだと思いますが、それなりにかかるという印象。僕の場合は前後のタイヤを交換したので9,000円以上になりました。

 

有名な自転車販売店の修理代金はホームページに載っているので、そこを参考にするのもいいですが、実際にはどういった修理が必要なのかというのはあると思うので、あくまでも参考程度にということですね。

 

 

こちらの記事もどうぞ

 

kimaguresubmarine.hatenablog.com

 

【2021年秋】男性の在宅ワークでの服装について考える

 

f:id:topgun428:20210705074438j:plain

 

ご存知のようにコロナ社会なので、自宅で仕事や作業をしている方も多いと思います。リモートワークや在宅ワークは昨今のトレンドにもなっていますね。

 

その在宅ワークでは、作業環境だけでなく服装についても言われています。この記事を書いている時点ではまだ暑さは続きそうですが、少しすると涼しくなって服装も変わってくると思います。

 

特にZOOMなどでリモート会議などをする人は服装には気を使うでしょう。また服装によって作業のパフォーマンスが左右される場合もあるでしょうし。

 

個人的にも在宅で作業をする時間もあるので、在宅ワークをする時の服装について改めて考えてみたいと思います。個人によって違いはあると思いますが、やはりそれなりの服装をしないと作業への集中は違うと思います。

 

 

 

在宅ワークでの服装はそれなりに考えて決めるのがベター

 

もちろん服装は適当でも、それに関係なく仕事で高いパフォーマンスを出す人もいるでしょうが、ある程度の服装をしないと仕事でのパフォーマンスに影響が出る人も多いはず。

 

上下スウェットなどのルームウェアでは、ダラけてあまり作業に集中できないこともあるでしょうから、仕事や作業へのスイッチを入れるために服装などは大事になってきます。

 

スーツなどを着る必要はないと思いますが、ダラけないような服装をするという考えは必要なのかなと思います。これからもコロナの影響はしばらくは受けるでしょうから、僕自身も作業時の服装はまた考えていくつもりです。

 

そして気分転換に外出先で作業をするという人もいます。その時の服装も考える必要はあると思うので、服装はその人の人格を表すだけでなく、仕事などをする際にも重要な要素になってきますね。

 

 

在宅ワーク時の服装での注意点

 

僕自身も在宅で作業をすることも多いです。ブログ記事作成も基本的に自分が作業したい時間にすることができますし。そこでの服装などで感じたこともあります。

 

特にこの記事を書いているまだ暑い時期では、自宅でも汗をかくことも多いです。そこで上半身がTシャツ1枚でも汗をかくと濡れたTシャツが不快に感じるようになります。

 

従って仕事や作業に集中できない状態になるので、着替えをする必要もでてきます。時にはシャワーを浴びて汗を流すことも。なので汗で洋服が濡れている時には、着替えをした方が良いと思います。これは他の方の書籍でも指摘している部分です。

 

そして普段の生活からですが、「今日は何を着ようかな」という服装を考える時間を減らすこともオススメします。選択を減らすという思考も書籍などで書かれていることですね。

 

巷のビジネス本に書いてあるような毎日同じ服装にするのではなく、ある程度は洋服の種類を絞ってコーディネートを決めるという感じですね。

 

 

秋の在宅ワークでの服装は?

 

個人的には仕事や作業に集中できる服装ならば何でもよいと思いますが、中にはビデオ会議をする人もいると思います。

 

秋になれば半袖Tシャツでは少し寒いという季節になるので、長袖シャツを着用するのがよいのではないかと思います。シャツならば変な柄でない限りはビデオ会議でもブーイングをもらうことはないでしょう。

 

ファッションの定番としては白シャツを挙げる方も多いのですが、白シャツならば大きな怪我をすることはないと思うので、外出用も兼ねて1着は持っておいてよいのではないかと思います。

 

僕も自分の作業にコミットしたい場合は白シャツを着ようと思い、無印良品で白のブロードシャツを購入しました。白シャツはユニクロ無印良品で手軽な価格で購入できます。

 

もう少し寒くなったら、ユニクロのプルパーカでもよいでしょう。ZOOMなどをしない場合は着心地がよいパーカでもいいのかと。ユニクロのプルパーカは部屋着としても優秀だと思うので是非検討を。

 

またズボンは別にスウェット素材のものでもよいと思います。ZOOMなどで上司のチェックが入らない限りは、リラックス性のあるズボンでいいでしょう。もちろんチノパンやジーンズでも。

 

 

今日のまとめ

 

というわけで、コロナ禍を機に在宅ワーク、リモートワーク が中心となる企業も増えるでしょうから、自宅で仕事や作業をする時の服装にも気を使う必要はあります。

 

服装と言っても、ZOOMなどのビデオ会議がある場合はそれなりの服装をした方がいいと思いますが、仕事や作業の場合は集中できる服装をした方が良いのではないかと思います。

 

 

以下には在宅ワークでオススメな周辺機器やサービスについて書いています。

 

kimaguresubmarine.hatenablog.com

 

 

一人暮らしの部屋に大型テレビ・液晶ディスプレイを導入するメリット

f:id:topgun428:20191015144844p:plain

 

 

なんやかんや言っても、東京オリンピックをテレビで視聴した人は多いと思います。やはり大きな金が動く国際的で大きな大会は、視聴率を確保できるテレビ局には重要なコンテンツでしょう。

 

そこでテレビの話になるのですが、今はネットから色々なコンテンツを楽しめるとはいえ、番組というよりはテレビ本体の需要はまだあると思います。

 

テレビ番組の視聴に重きを置いてのテレビの購入は基本的におすすめしませんが、テレビやあるいは液晶ディスプレイの導入はメリットになることも多いです。

 

一人暮らしの人はテレビを置かないという人もいると思いますが、ここでは一人暮らしの部屋に大型テレビや液晶ディスプレイを導入するメリットについて書きたいと思います。

 

大型テレビや液晶ディスプレイがあれば、色々なコンテンツを楽しめるため、置くスペースがあれば導入してもよいのではないかと思います。

 

 

 

 

大型のテレビ・液晶ディスプレイを使用するメリット

 

f:id:topgun428:20200207141745j:plain

 

大画面は迫力がある、4K対応ならキレイ

 

テレビや液晶ディスプレイは大画面でないモデルもありますし、今はパソコンやスマホでもテレビ番組や動画を視聴できる時代です。テレビを所有していない人もいるでしょう。

 

しかし40インチを超えるようなサイズのテレビや液晶ディスプレイは迫力があります。映画やスポーツなどを視聴するのに役立つのが40インチ以上のサイズです。

 

また4Kテレビは、現状は40インチ以上のサイズからになりますが、やはり4K画質はキレイです。フルHDでもキレイと思っていた時がありますが、4K映像はフルHD画質の4倍の解像度ですからね。

 

DVDやブルーレイを視聴するのに便利

 

先ほども書いたように、映画などでもそうですし、音楽ライヴなどのDVDやブルーレイ化された作品を視聴するのにも大型のテレビやディスプレイは便利です。

 

DVDでは大型のテレビやディスプレイで視聴すると画質が少し劣りますが、ブルーレイの作品は結構キレイだと感じます。

 

DVDやブルーレイはパソコンに外付けのプレーヤーを使用すれば視聴はできますが、テレビやディスプレイだとブルーレイディスクPS4などと接続して使えるのは大きいですね。

 

またテレビやディスプレイのスピーカーでは物足りない人もいると思いますが、別途でスピーカーを用意すれば迫力のある音も楽しめます。

 

ゲームや動画配信サービスを楽しむ

 

他にはNintendo Switchプレイステーションなどといった家庭用ゲーム機を大型のテレビやディスプレイに接続して使うのもいいかなと思います。

 

ゲームをするには40インチ以上では大きいと感じる場合もあるでしょうが、これも迫力はありますし、自宅に他の人を呼んでゲームをする時には大きいテレビやディスプレイは役立ちます。

 

またAmazon PrimeDAZNYouTubeといった動画配信サービスを楽しむのにも大型のテレビやディスプレイはいいです。YouTubeの4K動画はキレイに見えますからね。

 

テレビ番組だけでなく、映像ソフトやゲーム、動画配信サービスを中心に迫力感を楽しめるのが大型のテレビやディスプレイだと思います。

 

 

大型のテレビ・ディスプレイを使用するデメリット

 

f:id:topgun428:20200306123543j:plain

 

大画面テレビやディスプレイは価格が高め

 

今は国産大手メーカーだけでなく、3万円から購入ができる格安4Kテレビもあります。しかしそれでも大型のテレビやディスプレイを導入するには費用がかかります。

 

ただ倍速駆動にこだわりがなかったり、android TVに対応していなくてもAmazon Fire TVスティックを使えばYouTubeなどが視聴できるので、格安4Kテレビでも十分という人も多いでしょう。

 

大型テレビやディスプレイを置くスペースが必要

 

一人暮らしの部屋に置く場合は、スペースを確保しなくてはいけません。もちろん間取りや家具の配置にもよりますが、4Kテレビは視聴距離をあまり取らなくても高精細の映像を楽しめます。

 

僕も部屋はごちゃついていますが、7畳ちょっとの部屋に43インチの4Kブラビアを置いています。43インチ4Kの場合、視聴距離は0.8cmあれば十分だと言われています。

 

ネットを見ると、一人暮らしでも55インチのテレビを置いているという人もいるので、置くスペースを確保できるなら、自分が欲しいと思うサイズのテレビを置くのがいいでしょう。

 

 

kimaguresubmarine.hatenablog.com

 

 

 

一人暮らしの部屋に大型テレビ・液晶ディスプレイを置くときの注意点

 

f:id:topgun428:20210110063439j:plain

 

まずはテレビや液晶ディスプレイを確実に置けるスペースを確保することです。そこは他の家具との配置を含めて考えなくてはいけません。

 

ただ4Kテレビを視聴する時には、高さの1.5倍の視聴距離が最適と言われています。43インチの場合だと高さは53cmほどになるので、最適な視聴距離は約80cmほどになります。

 

あとはテレビ台に置いて視聴する人も多いでしょうが、作業デスクに40インチ以上のテレビやディスプレイを置くと迫力がかなりあると思う人もいるでしょう。

 

この記事を書いている時点で僕は作業デスクの上に43インチのブラビアを置いていますが、視聴距離があまり取れないのが微妙なところ。フルHD以下の画質の映像は粗さが少し目立ちます。

 

そして液晶ディスプレイでも、ブルーレイレコーダーやひかりTVのチューナーなどのテレビチューナー搭載の機器と繋げればテレビ番組の受信が可能です。僕はひかりTVのチューナーを使ってテレビ番組を視聴したり録画しています。

 

 

今日のまとめ

 

実際に一人暮らしの人が書いているブログで大型テレビを購入したという記事もあり、中には55インチ以上のテレビを購入したという話もあります。

 

テレビ番組だけでなく色々なコンテンツを楽しめますし、一人暮らしでも大型のテレビやディスプレイの導入は良いと思います。

 

 

kimaguresubmarine.hatenablog.com

 

 

【2023年版】Nintendo Switchはどこで買うのがいいのか?

f:id:topgun428:20200911172507j:plain

 

コロナ禍で家庭用ゲーム機の需要が高まっているのはこのブログで何度も言っています。実際にNintendo Switchは品薄になっていた時期がありますが、通常モデルの在庫は安定傾向になってきています。

 

そのNintendo Switchに関しては所有している方も多いと思いますが、新たにゲームで遊びたいと思う人、あるいは買い替えなどを検討している人もいるはず。

 

そこで「Nintendo Switchはどこで買うのがいいの?」というテーマで書きたいと思います。ゲーム機本体は基本的にはどの店舗も同じような価格ですから、あとはポイントの兼ね合いや実店舗で買うかネットショップで買うかだと思います。

 

追記 2023年6月16日

 

半導体不足の影響からか、Nintendo Switchの在庫は再少なくなっていましたが、2022年末から在庫は復活してきたようです。

 

2023年6月現在では、基本的に在庫があるという店舗が多い印象ですね。

 

 

 

実店舗でNintendo Swtichを購入するケース

 

f:id:topgun428:20210815085027p:plain

 

まずはビックカメラヨドバシカメラなどの家電量販店や、ゲオなどのゲームショップで購入する場合です。実店舗ですと近くに販売店があれば、すぐに購入して持ち帰ってプレイが可能です。

 

最近の家電量販店では、Nintendo Switchの現在の在庫を有無を表示しているパネルを置いている店舗もありますね。2021年8月現在では、多くの店舗で在庫はあるというのが現状のようです。

 

家電量販店では購入価格によってポイント還元がありますが、Nintendo Switch通常モデルの本体の場合は基本的に1%還元なので、328ポイントほどになります。

 

10%還元が多い家電量販店では還元率は低いですが、現在所有しているポイントを購入時に使用できるはず(僕はポイントを使って購入をしたことがない)なので、すでにポイントを所有している人はその量販店で購入するのもよいと思います。

 

僕も新品のゲーム機本体を買った時には、家電量販店がほとんどでしたが、今でも量販店で購入する人は多いと思いますね。やはり買ってすぐに遊べるのはメリットですよ。

 

 

ネットショップでNintendo Switchを購入するケース

 

f:id:topgun428:20200828173156j:plain

 

実店舗でNintendo Switchの在庫が品薄になっていた時期でも、やや定価よりも割高でネットショップでは販売されていました。この辺りは資本主義なので、購入するかは消費者の価値観によりますね。

 

大手ネットショップではAmazon楽天市場、ヤフーショッピングなどがあります。注意する点はポイント還元が一定ではないことですね。

 

楽天市場やヤフーショッピングは、店舗によって還元率が違っていたりする場合もありますし、購入日によってはポイントが倍になる日もあります。価格自体も定価販売とは限らないですしね。

 

またユーザーの利用状況によってポイントを多くもらえるケースもありますし、実店舗購入と違うのは価格とポイント還元が販売元によって違ってくるということは理解しなくてはいけません。

 

ちなみにビックカメラヨドバシカメラなど、家電量販店のネットショップでの購入でもポイントは基本的に1パーセント還元です。

 

ネットショップの購入だと配達されるまで時間がかかります。購入してすぐには遊べませんが、実店舗を訪れることなく購入ができるのはメリットですね。

 

 

 

My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)からの購入

 

Switch本体は任天堂の公式ストアからも購入ができます。My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)ではカスタマイズモデルの購入が可能です。

 

My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)

 

左右のJoy-Conのカラーを、好きな色に選択できるというのが大きな特徴です。手元に届くまでに時間はかかってしまいますが、オリジナルカラーのSwitchを購入したい人は任天堂の公式サイトがオススメです。

 

 

メルカリやヤフオク、中古ショップでの購入は?

 

メルカリやヤフオクなどでもNintendo Switchは販売されていますが、個人的にこういったサービスをあまり利用したことがないのでなんとも言えないとはいえ、保証のことを考えると実店舗やネットショップで購入した方がいいかと。

 

Nintendo Switchは新品を実店舗やネットショップで購入した場合は、1年の保証がついてくるので安心だと思います。メルカリやヤフオクだと保証期間が確認できない場合もあるでしょうし。

 

また大手中古ショップではSwitchの中古品も販売されていて、これも通常は1ヶ月の保証がついてきます。ただ中古だと良品は2,000円ほど安く買える程度なので、資金に困っていない人は新品を購入した方が得策です。中古ショップでも新品や未使用品が販売されているケースもありますけどね。

 

追記 2021年12月18日

 

有機ELモデルも抽選販売を行っていましたが、2021年12月11日から実店舗でも通常販売が開始されたようです。僕もヨドバシカメラで購入しました。

 

 

kimaguresubmarine.hatenablog.com

 

 

 

今日のまとめ

 

f:id:topgun428:20210815085311j:plain

 

2023年2月現在では、Nintendo Switchの通常モデルの在庫は安定傾向になっているので、実店舗かネットショップのどちらかで購入するのがよいと思います。

 

実店舗で購入すればすぐに遊べますし、ネットショップならば実店舗に行かずに手に入れることができます。価格は転売価格でない限り、どの店舗もほとんど一緒なのも頭に入れること。

 

またNintendo Switchの在庫が品薄になる可能性も(半導体不足の懸念がされているので)十分考えられますが、手に入れられる時にゲットするのはいいのかなと思います。

 

 

 

イソップ(Aesop)のリンスフリー ハンドウォッシュを買いました

f:id:topgun428:20210812080921j:plain

  

 

今回はとあるYouTubeの動画を見て、イソップ(Aesop)のハンドウォッシュを買ったという記事になりますが、コロナ禍もあって手洗いは感染防止に重要だと思います。

 

自宅には市販のハンドウォッシュがあり、またカフェなどの実店舗では消毒液が備え付けられています。こういう世の中だからしょうがないですね。昨年からどの場所でも出番が増えたことでしょう。

 

イソップのハンドウォッシュは値段もするので購入するのは簡単な判断ではないですが、まずは携帯用にと思い、持ち運びができるサイズのハンドウォッシュを購入しました。

 

結果的には値段は高いものの、匂いなどは悪くないので、イソップのハンドウォッシュを購入する時にはまずはポケットサイズの携帯用から試してみるのも良いと思います。特に今のご時世では重宝すると思いますね。

 

 

 

 

イソップのハンドウォッシュを購入

 

先ほども書いたように、とあるYouTubeの動画を見たことがきっかけで、イソップの商品に興味を持ちました。知っている方は知っているブランドだと思いますが、僕は最近知りましたね。

 

動画ではハンドウォッシュの香りがよいと言っていたので、ネットで検索しましたが、自宅で使うような500ml容量のハンドウォッシュでも4,000円台するので、このカテゴリーでは結構な値段だと思います。

 

ただ50mlのサイズ、携帯用にも使えるハンドウォッシュならば1,000円台から購入が可能なので、まずはここから入ろうと思い購入。バッグに入れて持ち運ぶハンドウォッシュを持っていなかったので、都合がいいと思いました。今回はヤフーショッピングからの購入です。

 

イソップのリンスフリー ハンドウォッシュを実際に使ってみて

 

 

f:id:topgun428:20210812080941j:plain

実際にイソップのリンスフリーハンドウォッシュが届いたので使ってみました。

 

 

f:id:topgun428:20210812080954j:plain

こんな感じで手のひらサイズといってよいですね。

 

 

f:id:topgun428:20210812081002j:plain

 

 

実際に使用してみると、オレンジのような柑橘系が中心の匂いがします。僕個人としては思っていたのとは違いますが、決して悪い匂いではないです。

 

ただハンドウォッシュの匂いは継続的に続く訳でなく、30分が過ぎれば匂いはほとんど消えます。イソップだからそれなりの時間は継続して匂いが残ると思ったのですが、そうではないですね。

 

50mlの容量とリンスフリーなので、そのまま使えることを考えると、外出先での携帯用のハンドウォッシュとしての使用が現実的だと思います。1滴だけでキッチリと使えますし、さらにハンドウォッシュを使った消毒後の手もベタつくことがないです。

 

実店舗では備え付けの消毒液もありますが、カフェなどの飲食店で席について飲食する直前にまたこのハンドウォッシュを使うのがいいのかなと思いますね。

 

 

今日のまとめ

 

f:id:topgun428:20210812081015j:plain

 

コロナの影響や変異株などもこの後の世界に影響が出ると考えると、バッグに携帯用のハンドウォッシュを持ち運ぶことは得策とも言えます。やはりコロナに感染したくないですしね。

 

イソップのリンスフリーハンドウォッシュは割と高価な部類だと思いますが、まずはポケットサイズの物から試してみるのが良いと思います。そして資金を投じることができる人は自宅で使うようなサイズを購入してもいいでしょうね。

 

スマートウォッチ初心者がスマートウォッチ購入から5ヶ月経った感想

f:id:topgun428:20210310191857j:plain

 

今年の初めまではスマートウォッチを購入したことも使用したこともなかったのですが、春先にSOUND PEATSのスマートウォッチであるWatch 1を購入しました。

 

kimaguresubmarine.hatenablog.com

 

実際にレビュー記事を書きましたが、まもなく購入から半年が経とうとしています。そこでスマートウォッチに関する現時点での立ち位置について書きたいと思います。

 

スマートウォッチは1台あると便利で、常に着用していた方がいいと思うのですが、現在が外出時に主に付けています。自宅ではあまり付けなくなりました。

 

 

 

外出時は基本的にスマートウォッチを付けています

 

今は街中でもスマートウォッチを付けている人は見かけますが、僕自身も外出時にはスマートウォッチを付けていくこと多いです。でもたまに忘れる時もありますけどね。

 

SOUND PEATSのWatch 1は主に歩行数や脈拍数を計測できます。歩行数はiPhoneでも計測ができるのですが、スマートウォッチならばいちいちポケットからiPhoneを取り出して確認する動作がいらないので、気軽に現在の歩行数を確認できます。

 

 

それとスマートウォッチ着用で時間確認が楽になりました。今まではiPhoneを取り出して確認していたのが、瞬時にわかるようになりましたからね。スマホがあるから時計を付けない人もいますが、時間確認が容易になったのは利点です。

 

あとはこの暑い時期では半袖を着る機会(僕は夏でも長袖を着ることが多いです)もあります。そこでアクセントとしてスマートウォッチはいいと思います。Apple Watchを付けるのがかっこいいと思いますが、他のメーカーでもねという感じ。

 

 

スマートウォッチを常に着用しなくなったのは

 

ただ自宅にいる時はスマートウォッチを着用しない時間が多くなりました。一つは汗がバンドに付くことがあります。

 

特にこの時期なので汗をかく訳ですよ。それがスマートウォッチのバンドに付着して臭いが付いてしまうので、それを嫌っているのもあります。バンドは取り外して洗うこともできますが、そこが気になる点ですね。

 

他のスマートウォッチでもそうだと思いますが、バンドに臭いが付くのは使用する上でのデメリットだと思うので、しっかりと対処はしたいですね。

 

今後のスマートウォッチの利用の仕方

 

今後もスマートウォッチを活用しようと思います。ここ数ヶ月は自宅では積極的に利用はしていなかったのですが、この記事を書いていくうちにもっと活用しなくてはと思いました。

 

SOUND PEATSのスマートウォッチであるWatch 1は必要最低限の機能は備わっているので、スマートウォッチ初心者にはおすすめできるガジェットだと思います。

 

健康管理も重要と言われている時代ですし、コロナ禍でも今はあるので、健康管理をするためにもスマートウォッチの活用が必要になりますね。

 

 

【ver1.0.3】Switch版ダービースタリオンを久々にやってみての感想

f:id:topgun428:20201205101124j:plain

 

先日からNintendo Switch版のダービースタリオンを久々にプレイしています。昨年12月に発売された当初はある程度やり込んでいましたが、ゲームのアップデートもされていたので、現状について書きたいと思います。

 

ダビスタのアップデートは3月にver.1.0.3が配信され、微調整なども入っているようです。またその後にVer1.0.3.1も配信されました。

 

久々のダビスタ のプレイでしたが、やはり相変わらず勝ちにくいゲームではあると思いますし、ゲーム面では劇的な変化はないのかなと思います。

 

追記 2021年12月19日

 

2021年12月17日に大型アップデートとなるVer1.1.0が配信されました。こちらの詳細も記事にしています。

 

kimaguresubmarine.hatenablog.com

 

 

 

 

Ver.1.0.3にアップデートされてから感じたこと

 

f:id:topgun428:20201205101304j:plain

 

直線で馬群が広がりやすくはなったけど・・・

 

アップデートによって、直線で馬群が広がりやすくし、差しや追い込みが決まりやすくなるように調整をされました。以前は馬群が密集して前が詰まったりしたケースも多かったです。

 

直線での密集は以前より少なくなった印象ですが、それでも前が詰まるケースや酷い時には逆噴射する場合もあります。そしてそうなった時のコース取りも意味不明な動きをするケースもありますね。

 

前が詰まりそうな時の進路取りでは、もう少し強引にでも馬群から抜け出せるような感じがいいのかなと思いますが、ここら辺の調整は難しいのでしょう。

 

差しや追い込みが以前より決まりやすくはなったのですが、結局は前が詰まるリスクを避けるべく、逃げや先行指示を出さなくてはいけないケースもあるので勝ちやすくなったわけではないですね。

 

ロード時間は結構短縮

 

ゲーム発売時点では酷評されていたロード時間の長さは解消されつつあります。ロード時間が長いことによってゲームへの興味を薄れてしまった人も多いと思いますが、Ver1.0.3時点では大きなストレスはないですね。

 

例えば、ゲーム画面を厩舎から牧場に移行するタイミングでは瞬時に行ける訳ではないものの、以前よりかは結構マシになったという感じ。ただその修正くらいは当たり前にしてもらえないととは思いますが。

 

不可解な負けが多く、それで勝ちにくい

 

Switch版ダビスタでは、所有馬がレースで勝ちにくいと感じますし、能力の高い馬も多く生産するのは簡単ではないと思います。実際の競馬もそうなのですけど、序盤は重賞を勝つのにも苦労します。

 

所有馬が前が壁になって負けるケースもありますけど、不可解な負けも相変わらずあるなという印象です。直線の入り口ではいいポジションにいても、そこから案外なケースもありますし。

 

あとは落鉄の多さですね。実際に落鉄していても勝つこともありますが、落鉄の頻度が多いのは気になります。実際の競馬でも落鉄の影響があったかは馬に聞いてみないとわかりませんが、ダビスタではレースで負けた時に落鉄していたと言うコメントも多いですね。

 

競馬は馬が走るので不確定要素は付き物ですが、予想印を奪っていても負けるケースが多いのは気になります。

 

 

ダビスタVer.1.0.3になってからの序盤のポイント

 

f:id:topgun428:20201207093622j:plain

 

コロナ禍なので、自宅でゲームをして時間を過ごす人も多いはず。Switch版ダビスタをプレイし始めた人向けに、Ver.1.0.3になってからの序盤のポイントについて簡単に触れます。

 

長距離重賞で逃げ馬の馬券を買って資金を稼ぐ

 

とにかくダビスタでは開設時の資金が2,000万円と少ないので、馬券で資金稼ぎをするのも手だと思います。Switch版ダビスタでは長距離重賞で逃げ馬を中心に馬券をすると言うのは言われていることですね。

 

菊花賞天皇賞・春といった長距離G1やステイヤーズステークスでは人気薄の逃げ馬が馬券対象になるケースも多いです。これは差しや追い込みが決まりやすくなったVer.1.0.3でもまだその傾向があります。

 

長距離重賞ではクリールカイザーケイアイドウソジンビートブラックといった逃げ馬が穴を空けることもありますし、ステイヤーズステークスではオジュウチョウサンが馬券になったりしますからね。

 

逃げ馬が4頭以上いる場合は、前が残ることは厳しいですが、長距離重賞では逃げ馬を買い続ければいつかは来るという傾向があると思います。

 

序盤の少ない資金時でも、少ない投資額でも逃げ馬を中心とした3連複を買って当てれば、1億円超えの払い戻しを貰える時もあるので、特に抵抗がなければ馬券で資金稼ぎの手もあります。

 

2歳セリを積極的に利用する

 

自家生産馬だけを所有するというこだわりがなければ、5月に開催される2歳セリで良い血統の馬を購入するというのもおすすめです。馬券で資金稼ぎをしてセリで2歳馬を買うという流れですね。

 

Switch版のダビスタでは繁殖牝馬の価格が高いので、2歳セリで血統の良い牝馬を購入するという考えです。セリでは牝馬も多くラインナップされる時がありますしね。

 

序盤では中々手に入らない海外種牡馬の仔も手に入れるチャンスができますし、牝馬なのでそのまま繁殖に上げることもできます。代重ねなどでも有効ですね。

 

 

今日のまとめ

 

Ver.1.0.3になっても不満点はあります。それでも久々にプレイをすれば悪魔的に時間を消費するゲームですね。まだ改善点はあってもやはりダビスタなんだと思います。

 

不可解な負けで勝ちにくいこともありますが、このご時世もあるので、ゲームをやりながら過ごすのもいいのではないかと思いますね。

 

 

Switch版ダビスタの初心者用の攻略記事についても書いています。こちらもどうぞ。

 

kimaguresubmarine.hatenablog.com

 

Nintendo Switchの新型(有機ELモデル)と従来モデルの違いとオススメのモデル

f:id:topgun428:20210731090529p:plain

 

先日に任天堂が、Nintendo Switchの新型となる有機ELディスプレイモデルを発表しました。2021年10月18日発売で、価格は税込37,980円です。

 

Nintendo Switchは従来のモデルと、携帯用に特化したNintendo Switch Liteを発売していて、そこに有機ELディスプレイのモデルが追加されます。

 

ここでは従来のモデルであるNintendo SwitchNintendo Switch有機ELディスプレイモデル)の違いとオススメのモデルについて書きたいと思います。

 

コロナ禍でゲームをして過ごしたいという人も多いと思いますが、携帯モードで主にプレイしない、TVモードでプレイが多い人は従来のSwitchでも十分だと思います。

 

 

 

Nintendo Switch従来モデルと有機ELモデルの違いと特徴

 

f:id:topgun428:20210731090607p:plain

 

まずは主な特徴と違いについて上記の表にまとめてみました。細かいところでいくつかの違いがあります。

 

有機ELタイプは画面サイズが7.0インチとなり、画面の縁(ベゼル)が従来型よりスリムになっています。その分、横幅は若干大きくなっていますし、重さの22g増えています。

 

有機ELディスプレイの分、鮮やかな表示になりますが、携帯モード時の解像度は1,280×720ピクセルで変わりません。ちなみに有機ELディスプレイは目の負担を抑える効果もあるようです。

 

またそのためか、背面スタンドがフリーストップ式ワイドスタンドになっています。ラップトップパソコンのSurfaceのような感じになり、角度も決められるとのこと。

 

f:id:topgun428:20210731091851p:plain

 

出典 任天堂公式サイトより

 

他でも有線LAN端子が搭載。従来型では別途アクセサリーを買って繋げる必要があったのですが、有機ELタイプは付属のドックに端子が搭載されています。

 

カラーバリエーションでは有機ELタイプはネオンブルー・ネオンレッドに加えて、ホワイトが登場します。ホワイトならば一発で有機ELタイプだとわかりますね。

 

これらが主な違いで、価格差は約5,000円です。次に従来型と有機ELタイプのどちらをオススメするかを書いていきます。

 

 

Switchは従来モデルと有機ELモデルのどちらがおすすめか

 

f:id:topgun428:20200911172507j:plain

 

・携帯モードで遊ぶことが多い→有機ELモデル

 

・TVモードで遊ぶことが多い→従来モデル

 

簡単に言うとこんな感じで、他の方も言っていることです。有機ELタイプは4K出力に対応していないので、テレビやモニターに接続してプレイする人にはあまりメリットはありません。

 

そして本体の保存メモリーも従来モデルの32GBから、有機ELモデルは64と倍増していますが、別途micro SDカードを用意すればいいワケですしね。

 

有機ELタイプをおすすめする人はやはり携帯モードでプレイすることが多い人でしょう。鮮やかな画面で楽しめますし、テーブルモードでプレイする時も役立つと思います。

 

少し前まではNintendo Switchの在庫が品薄になっていたのですが、ここ最近は回復しているようなので、TVモードでプレイすることが多い人は今買って楽しむのがいいのかなと思います。

 

 

今日のまとめ

 

f:id:topgun428:20210731091353p:plain

 

有機ELディスプレイタイプは7.0インチサイズにアップしていますし、魅力的に感じる人も多いと思いますが、従来型との変更点はあまり多くはなく、主に携帯モードでプレイする人向けではないかと思います。

 

TVモードでプレイを主にするという方は従来型でも十分であると感じます。在庫復活しているモデルなので、暑い時期やコロナ禍の中で自宅で遊びながら過ごすのもいいですね。

 

こちらにNintendo Switchのおすすめ周辺機器について書いています。

 

kimaguresubmarine.hatenablog.com

 

一人暮らしの部屋に置きたい!在宅ワーク用の作業デスクの選び方

f:id:topgun428:20210727170500j:plain

 

 

コロナウイルスの出現によって、テレワークが注目されるようになりました。元々在宅ワークをしていた人も多いと思いますが、これからテレワークの本格導入が始まりそうです。

 

在宅時間が増えたことによって、会社員の方だけでなくブロガーや在宅ワークをしている人の中には、デスクやチェアの導入を新たに行なった人もいるでしょう。

 

中には一人暮らしの部屋で作業をしている人もいるはず。一般的にはワンルームや1Kで暮らしているが多いと思うので、作業環境の構築をするには部屋の大きさが大事になります。

 

僕の部屋はワンルームで決して広くはないです。7.5畳ほどの大きさですが作業デスクとチェアを置いています。他にもテレビやベッドを置いているので少しタイトな感じです。

 

ここでは一人暮らしの部屋で使用する作業デスクの選び方を書いていきます。僕自身も今使っている作業デスクは結構使用感が出てきたので、買い替えも検討しているのもあります。

 

部屋の大きさや間取り、どういう用途で、あるいは何を置くのかにもよりますが、作業デスクの横幅は100cmから120cmのデスクあたりが無難だと思います。あとはホワイトは汚れやすいということ。

 

 

100cm×60cmの作業デスクを3年半使用してみた結果

 

f:id:topgun428:20210727170630p:plain

 

2017年末に我が家にも作業デスクを導入しました。AmazonIKEAの横幅100cm×奥行き60cmのデスクを購入。ホワイトカラーで5,000円台で購入したのを覚えています。

 

部屋やデスク周りがごちゃついているのであまり写真は載せませんが、デスクを使ってブログ記事作成や書類作成などでの使用、さらにはモニターやテレビを乗せていました。

 

この記事を書いている時点では3年半ほどが経過していますが、以前からデスクには使用感がハッキリと現れるようになりました。特に汚れなどが目立つのが現状ですし、中央部も若干垂れ下がっています。

 

やはりデスクはホワイトのカラーなので汚れは目立ちやすく、さらにはそこで飲食をすることも多いので、結構天板面は汚れています。

 

f:id:topgun428:20210728073559j:plain

 

さらには天板のサイドは盛り上がっている部分もあるので、結構な経過劣化だと思います。従って近いうちに買い替えも必要かなと思っていますが、今のデスクを処分するのも面倒ですしね。

 

そして次第に使っていくうちに横幅100cm×奥行き60cmだと少しサイズが物足りなく感じるようになりました。デスクの上に色々とモノを乗せているので、作業領域がちょっと狭くなるんですよね。

 

自分の部屋は極狭とは思いませんが、大きいデスクを置くにはレイアウトを変える必要もあるので、ここはたまに考え中。

 

 

一人暮らしの部屋に置く在宅ワーク用のデスクの選び方

 

f:id:topgun428:20210727170753j:plain

 

もちろん部屋の大きさによりますが、在宅ワーク用のデスクはそれなりの大きさがあった方が有利だと思います。100cmから120cmくらいの横幅がおすすめかなと。そして奥行きは60cmですね。

 

作業デスクには横幅80cm×奥行き40cmのようなコンパクトサイズのタイプもありますが、これくらいの大きさだとノートパソコン以外はあまりモノを置けない状況でしょう。

 

特に作業デスクの奥行きは60cm以上はあった方が良いと考えています。作業デスクに液晶ディスプレイを置く人は距離をある程度とるために、デスクの奥行きは考えなくてはいけません。

 

デスクにモノを置けない状況は結構ストレスに感じたりするものですよ。作業をするデスクにモノをあまり置かない方がいいのですが、作業領域は広い方が有利です。

 

さらには他の人も言っているのが、液晶ディスプレイの導入です。デスク選びとは話が逸れますが、ノートパソコンを利用している人は液晶ディスプレイを別途用意してデュアルディスプレイとして使用すると、仕事や作業の効率が上がります。

 

僕もデュアルディスプレイ環境にして、ノートパソコンの画面でブログ記事を書いているときに、ディスプレイ側では資料閲覧や検索用に画面を表示しています。

 

液晶ディスプレイは24インチから28インチほどの大きさがおすすめなので、このくらいのサイズを置ける(28インチは横幅は61cmほど)作業デスクを用意するのがおすすめです。

 

そしてデスクのカラーですが、やはりホワイトは汚れが目立ちます。なのでホワイトを検討している人はそこは頭に入れておく必要があるのかなと。他のカラーでも汚れによっては目立つのでしょうが。

 

デスクカラーは黒やブラウン系が無難ではあるかなとは思いますが、部屋の雰囲気によって選ぶのもいいですし、自分が好きなカラーでいいのでは。

 

最後に「どのメーカーのデスクを購入したらいいのか」ということになりますが、こだわりがなければどのメーカーでもいいと思います。それよりもサイズやカラーやデザイン重視でいいのかなと。

 

まずは1万円以内の価格で収まるデスクでも十分だと思います。このくらいの価格ならどのメーカーを選んだとしても、ものすごく差があるとは思いませんしね。

 

個人的に現在気になっているのは、サンワダイレクトや山善といったブランドですかね。

 

 

今日のまとめ

 

一人暮らしの部屋に作業デスクを置くになると、ちゃんと置けるスペースを確保する必要はあります。ただ作業環境用のデスクは、自宅で集中して作業したい人にはあった方が良いと感じます。

 

そして別に高価なものではなくていいので、きっちりと作業スペースが取れるようなサイズのデスクを選んだ方が良いと感じますね。

東京2020オリンピックのネット中継で複数競技・試合を見る方法

f:id:topgun428:20210723230844j:plain

 

1年遅れで開幕した東京オリンピック2020ですが、開催には色々な考えがありながらもテレビやネット競技を視聴、あるいはチェックしている人も多いと思います。

 

僕も日曜日の夕方から夜にかけて、男子サッカーのグループステージの試合を視聴しました。日本対メキシコだけでなく、スペインやフランスの試合もです。

 

今回のオリンピックの競技は、ネットでも気軽に視聴できるので、パソコンやスマホから視聴している方もいるでしょう。

 

中には同時に複数の競技や試合を視聴したい人もいると思いますが、先日の男子サッカーの試合を僕はパソコンで2試合同時に視聴していました。パソコンやスマホタブレットを利用すれば複数の競技の同時視聴が可能です。

 

 

テレビだけでない、ネット中継でも視聴できる

 

今回のオリンピックも、テレビでは主に日本人が出場する競技や試合を中心に放送していると思います。ただテレビの中継よりもネット中継でオリンピックの競技を視聴するメリットもあると感じます。

 

www.gorin.jp

 

上記のサイトであるgorin.jpでは東京オリンピックの競技を視聴できるのですが、日曜日のオリンピックの男子サッカーの試合を見た限りでは、スタジオでキャスターが出演する事前番組のようなものはなく、単に競技や試合を視聴できるのでストレスはないですね。

 

テレビ中継だと、民放局のキャスターの意味不明な人選や的外れな評価をするキャスターの発言などがストレスに思っていたので、それに比べればネット中継はストレスは少ないかと。

 

ネット中継だと外出先でもお持ちの端末やパソコンで気軽に視聴できるはずなので、コロナ禍とはいえ、非常に便利な世界になったと感じます。

 

追記 2021年7月27日

 

NHKで中継している競技は、ネットだとNHKプラスでの視聴になるようです。民放で中継している競技はgorin.jpで基本的には視聴できるみたいですね。

 

plus.nhk.jp

 

オリンピックをネット中継で視聴するメリットとデメリット

 

f:id:topgun428:20210726130808p:plain

 

メリットとしては海外のチーム同士の対戦も視聴できるということ。日曜日の男子サッカーではフランス対南アフリカ、オーストラリア対スペインなどの試合を視聴できました。

 

グループステージでは日本戦以外は日本のテレビでは放送予定がないので、特に海外サッカーに興味を持っている人はネットで視聴するのが得策です。

 

あとは先ほども書いたように、スマホやパソコン、タブレットで同時に複数の試合や競技を視聴できる点です。もちろんテレビとの組み合わせもいいですね。

 

次の目次で書きますが、パソコンでも2画面表示で試合を観戦できました。僕は日本対メキシコ戦とオーストラリア対スペイン戦を同時に視聴していたりしましたから。

 

不満点は海外チーム同士の試合では英語実況か実況なしの場内音だけの音声設定ができるのに、日本対メキシコ戦は日本語音声オンリーで、場内音だけの設定はできませんでした。

 

f:id:topgun428:20210726130940p:plain

右下のヘッドホンのアイコンで音声の設定ができます。なおスクリーンショットも撮影できました。

 

配信を見る前に最大15秒ほどのCMが入るのは仕方ないと思いますが、日本選手出場の競技では日本語実況しか選択はなかったのがねえ。民放では実況が下手な人も多いですから。

 

あとは中継もロード状態になる時もたまにありました。日本対メキシコでも重要な局面でスムーズな視聴ができなかった記憶しています。このあたりは自宅の回線などの影響やアクセスの集中などが原因でしょう。

 

MacのSplit View機能で2画面同時で試合を視聴

 

f:id:topgun428:20210726131235j:plain

 

日曜日の男子サッカーのネット中継はMacBook Airから視聴していました。MacBookHDMI変換ケーブルを繋いで、テレビに映像を出力しての観戦でしたね。

 

ここでは2画面表示で見ていたので、2試合同時に観戦ができました。MacにはSplit Viewという機能があり、違うアプリを画面分割して表示させるようなものですね。

 

Macの標準アプリであるSafariからgorin.jpを開いて、2画面に分割しての視聴。テレビとMacBook Airのディスプレイ(デュアルモニターのような)を使えば3試合(あるいは競技)以上の試聴も可能だと思われます。

 

ただ僕のMacBook Airは古いモデルなので、2画面同時視聴だと結構メモリを消費します。ファンも動く状態になるので、なるべくメモリなどを中心にスペックはそれなりのパソコンで視聴した方が良いと思います。

 

大きい画面で見たいのならパソコンとテレビや液晶ディスプレイを繋いで視聴するのもいいですが、スマホタブレットと併用して見るのも手です。

 

今日のまとめ

 

今やネットでもオリンピックが視聴できます。DAZNなどのスポーツ動画を配信するメディアもすでにあるように、スポーツ中継の考えや見方も変わってきています。

 

ネット中継ならば複数の端末やパソコンの2画面表示を使えば、同時に複数の試合や競技が視聴できるので、この記事で情報を伝えたいと思いました。