公開日 2019年11月9日
2020年末にPS5の発売が予定されているのに、今更PS4のHDDの容量の選択について話すのはどうかと思いますが、これから購入してPS4を楽しみたいという人もいると思うので、書いてみたいと思います。
PS4Proは1TBのHDDと2TBのモデルが基本になるのですが、Proではない通常のPS4(スリムとも呼ばれています)の場合は500GBか1TBのどちらかを選択するようになります。
PS4Proは4K対応なのですが、ゲームに画質はこだわらない人はProではない通常のPS4で良いとは思います。
そこでPS4のHDDの容量は500GBかいいのか、1TBがいいのかについて書いていきたいと思います。
目次
500GBか1TBを選ぶかで重要な点
僕自身は500GBの容量のPS4を使用してきたのですが、容量不足になったことはありません。
僕はヘビーゲーマーではないですし、ゲームもダウンロード版を購入することも多くはないです。
500GBか1TBの選び方としては、ゲームはダウンロード版を購入するか、パッケージ版を購入するかが目安になります。
主にパッケージ版を購入する人は500GBの容量でまずは十分ではないかと思います。パッケージ版ならゲームを遊んだ後に中古ショップで買取に出せますからね。
500GBでもダウンロード版は数本のゲームなら、容量不足になることは少ないと思いますが、海外ゲームは容量を必要とする場合もあるのは注意するべき点です。
反対に、ゲームはダウンロード版を主に購入するという方は1TBのモデルがよいと思います。
ただ、ヘビーゲーマーで尚且つ海外ゲームを多くダウンロードすれば、1TBの容量でも安心はできないと思います。PS4Proの2TBを選択する必要もありそうです。
500GBのPS4を購入した方が良い人
・ゲームはパッケージ版の購入が多い人
・なるべく安くPS4を購入したい人
先程も書いたようにPS4のゲームはパッケージ版の購入がメインの人は500GBのPS4の購入をオススメします。
そして500GBと1TBのモデルの新品の価格差はおよそ5000円ちょっとです。差額で買えるゲームもありますし、安くPS4を手に入れたい人も500GBをまず購入するのがいいでしょう。
1TBのPS4を購入した方が良い人
・ゲームはダウンロード版の購入が多い人
・海外ゲームをよく遊ぶ人
1TBの購入をオススメする人はやはりダウンロード版のゲームの購入が多くなりそうな人でしょう。ダウンロード版はディスクの入れ替えをしなくて済むのが利点です。
そして海外ゲームをよく遊ぶ人も1TBを選択した方が無難でしょう。パッケージ版でも結構容量を使う場合もありますし。
今日のまとめ
PS4のHDDの容量の選択方法については他のサイトでも書かれていますが、やはりゲームをダウンロード版で遊ぶか、あるいはパッケージ版で遊ぶかによって変わってくると思います。
ゲームをパッケージ版を購入することが多い人は500GBでも十分だと思いますし、ヘビーゲーマーやダウンロード版を購入することが多い人は1TBを選択した方が無難でしょう。