気まぐれサブマリン

家電やゲーム、スポーツなど自分が気になったことや考えたことを書いているブログです。2022年10月現在の合計アクセス数は85万越え。

僕が2年半通っているカットオンリークラブの特徴について書いてみる

 

f:id:topgun428:20190726191853j:plain

 

 

公開日 2019年7月26日 更新日 2019年8月2日

 

僕はヘアスタイルに多少は気を遣うようにしています。身だしなみは重要だと思うので、まずはある程度自力でコントロールできる髪型から入っています。

 

散髪に関しては、美容院を利用している人もいるでしょうが、今の時代は1000円カットのお店もよく取り上げられています。

 

僕は以前、学生時代には大手チェーン店の美容院を利用していましたが、ここ数年はカットのみをしてくれるお店を利用しています。

 

そしてここ2年半はカットオンリークラブというお店を利用しています。

 

目次

 

 

カットオンリークラブとは?

 

カットオンリークラブは、株式会社オオクシが経営しているサロンで、主に千葉県を中心に展開しています。

 

店舗にもよるのでしょうが、カットだけのメニューだけでなく、カラーのメニューがるので髪を染めることもできます。

 

僕の通っている店舗はカットのみの料金は税込み1,650円です。そして前回のカットから6週間以内に再度利用すると、料金は10パーセント引きになります。

 

僕は毎月散髪している感じ(早ければ4週ほどで)なので、割引の適用によって1,500円以内で散髪代を抑えています。

 

 

カットオンリークラブの利用の流れ

 

僕の通っている店舗では予約は受け付けていないはずなので、実店舗をまず訪れて、そこで受付に置いてある用紙に自分の名前を記入します。

 

混んでいない場合はすぐに散髪に入りますが、僕の通っているカットオンリークラブは結構混むことも多いです。1~2時間待ちはよくあることです。

 

待ち時間の間は外出することができるので、飲食店などで時間を潰します。待ち時間が過ぎる前に店舗に戻るという感じです。

 

そして自分の名前が呼ばれて散髪に入ります。髪を切る前に担当のスタイリストの人から「今日はどうなされますか?」という感じで質問されるので、自分の要望を伝えます。

 

僕の場合はショートヘアーなのですが、全体的に軽め、後は切る長さについて説明します。伸びた分を切ることが多いですね。そしてサイドはツーブロックなので、これについても説明。いつも6mmで刈り上げています。

 

カットには時間はあまりかかりません。最初はサイドのツーブロックの部分をバリカンで刈り上げ、そこからトップの部分などを切っていきます。

 

カットの時間は大体15分かからないくらいだと思います。終わりにはバックの状態を鏡で確認してから、ドライヤーで仕上げ、そして最後に整髪料を付けていくこともできます。僕はいつもワックスを付けてもらいます。

 

男性でも髪を切る量、女性などはカットにもう少し時間がかかることもあるかもしれませんが、カットだけならシャンプーはないので美容院よりもカットに時間はかからないでしょう。

 

 

カットオンリークラブの雰囲気

 

店内は美容院と同じくらいの雰囲気でキレイだと思います。待合室にはイスがあるのは当然ですが、雑誌も置いてあります。僕が通っている店舗では子供用のスペースもあります。

 

年齢層は老若男女が来ている感じです。高齢化社会というのもあるのでしょうが、高齢の女性客も多いです。土日は特に幅広い層の人が来ているという印象。

 

なので、通っている店舗は土日は特に混みます。時間によっては3時間待ちとかもありますしね。10時スタートで、9時から受付用紙に記入できるのですが、それでも1時間ほど待つこともあります。

 

平日に行ける人は、土日よりも平日が良いと思いますが、昼間の時間でもある程度は待つ覚悟が必要です。

 

 

カットオンリークラブの個人的な評価

 

僕の通っている店舗では待ち時間が長いのはキズですが、カットでは短い時間で満足ができる仕上げにしてくれるので、2年半も通っているのだと思います。スタイリストの対応も問題ないと思いますし。

 

1,500円ほどでキッチリと仕上げてくれるので、「散髪代にお金をかけたくないけど、ヘアスタイルには少しこだわりたい」という人には最適なのではないかと思います。

 

追記 2019年8月2日

 

より家の近くにカットオンリークラブの店舗がオープンしたようなので、7月の終わりにその店舗でカットしてきました。オープンしたばかりか、あまり客は来ていないようですが、その店舗でしばらくはカットすることになると思います。

 

 

 

白シャツのインナーとして、ユニクロのドライカラーTシャツを着た結果

f:id:topgun428:20190719141623p:plain

 

 

公開日 2019年7月19日

 

関東地方は全体的に雨も降り、気温も思ったほど上がらなかった日が多かったのですが、これから夏本番となりそうです。

 

そういう中でも、長袖の白シャツを着用して外出しようと思っているのですが、僕は無印良品の白シャツを着用しています。無印の白シャツは評価は高いですよ。

 

 

kimaguresubmarine.hatenablog.com

 

無印良品の白シャツは先月に記事にもしたのですが、このシャツを着用する時には、中にインナーを着る人が多いのではないかと思います。

 

素肌に直接シャツを着用するのは評判が悪いようですし、僕自身も肌触りなどが気になったりすると思っています。

 

僕はユニクロのドライカラーTシャツを着用

 

そこで僕はユニクロのドライカラーTシャツを中に着用しています。白シャツを着ているので、白色のTシャツをよく購入しています。

 

ユニクロのドライカラーTシャツを初めて購入したのは4年ほど前ですかね。それ以来、コンスタントにユニクロでドライカラーTシャツを購入しています。つい先日も購入してきました。

 

僕はUネック型のドライカラーTシャツを購入することもありますが、白シャツの中に着ることを考えると、ほとんどはVネック型のドライカラーTシャツを購入しています。

 

ユニクロのドライカラーTシャツは評価は高いようです。汗をかいたり、洗濯をした後でも比較的早く乾くことができます。

 

ただ、僕の場合は汗をかなりかくので、ドライカラーTシャツは3か月ほど使用すると汚れなどが目立ってきます。漂白剤の洗剤(粉末状)を使用しても、完全に汚れを落とすことができなくなってきます。

 

白い色のため、汚れが目立つのは仕方がないのですが、僕の場合は特に消耗するのが早いと思います。

 

それと白のカラーの場合は生地は薄めですから、肌が透けやすいと思います。なのでシャツのインナーとしての使用が現実的だと思います。

 

他には黒とグレーを持っていますが、ほぼ1年前に購入したので、結構消耗してきていると思います。

 

ユニクロのドライカラーTシャツは税別590円で購入できるのでコスパは高いと思います。特にドライカラーTシャツを多用する人は頻繁に買い替える必要はあるそうですが、税別590円なら買い替えやすい価格でもあると思います。

 

白シャツに対して過小評価をしている人は少数派だと思いますし、気軽に着れるので、白シャツの中に着るインナーとして、ユニクロのドライカラーTシャツを選択するのはよいと思います。

カメラ初心者が野球観戦で撮影するためのデジカメの選び方についての話

f:id:topgun428:20190405180519j:plain

 

 

プロ野球の試合では、実際にスタジアムの座席でカメラを使って写真や動画を撮っている人も多いという印象を受けます。僕も基本的に試合中は観戦に集中するものの、たまにカメラで写真を撮ったりもします。

 

野球やサッカーなどの広いフィールドでプレイする競技を撮影する場合は、カメラはズームができるタイプでないと厳しいですね。

 

特にプロ野球はここ近年で観客動員数が増えた球団もあるので、実際にプロ野球の試合を観戦したい人もいるでしょう。そしてカメラで撮影したい人も。

 

今回はカメラ初心者の人が野球観戦で使用するためのデジタルカメラの選び方について書きたいと思います。

 

僕はネオ一眼のデジカメを使っていました

 

f:id:topgun428:20190316201054j:plain

 

僕はここ近年ではPanasonicデジタルカメラLUMIX DMC-FZ1000DMC-TZ85を使用してきました。一般的にネオ一眼と呼ばれるデジカメです。

 

 

 

 

 

 

FZ1000とTZ85は数年前に発売され、2019年6月現在では後継機が出ていて、今では基本的に中古で手に入れるカメラです。

 

スペックとしてはTZ85は1/2.3型という、一般的なデジカメに搭載されているカメラセンサーを使用していますが、FZ1000は1型センサーで、1/2.3型センサーよりも大きいのでより高画質で撮影ができます。

 

光学ズームですが、FZ1000は16倍ズームと、1型センサーとしてはズームがかなりできるタイプですが、TZ85は30倍ズームとより遠くのものを撮影できます。そして共に4K30fpsの動画が撮影できます。

 

画質ではカメラセンサーが大きいFZ1000の方が綺麗に撮れやすいです。TZ85は近くの物を撮る場合はそうでもないですが、ズームをした時に画質が悪くなりやすい印象があります。

 

特に4K動画を撮影する場合は、1型センサーの方が綺麗に撮れますし、1/2.3型のセンサーだとズームした場合は画質はあまり良くないように感じます。

  

僕は神宮球場のライトスタンドで観戦することもありますが、外野席の前列の座席から内野にいる選手などを撮影する時には光学ズーム16倍でのFZ1000でも十分に撮影ができました。

 

f:id:topgun428:20190621103802j:plain

上記の画像はFZ1000で撮影しました。ブログに載せるために画像サイズは編集しましたが、こんな感じ。

 

f:id:topgun428:20190621103735j:plain

 

FZ1000の場合は超解像iAズームを使えば32倍までズームできる(35mm判換算で800mm)ので、その機能を使用すれば外野席からでも撮影は可能です。

 

超解像ズームは画像の劣化を抑えつつズームできる機能ですが、外野から撮影する場合はその超解像ズームで30倍はあるデジカメを選択すると良いと思います。

 

デジタルズームはさらにズームはできますが、画質の劣化が発生しやすいのであまりデジタルズームに頼るのもどうかと思います。

 

f:id:topgun428:20190621103712j:plain

上記はTZ85で撮影。これも画像サイズを変更していますが、1/2.3型センサーなので、1型センサーのFZ1000よりもズームをすると画質は劣ると思います。

 

f:id:topgun428:20190621103647j:plain

TZ85は光学30倍ズームですが、結構ズームをすると画質にも影響をします。

 

 

外野席から内野にいる人を撮る場合は90~100メートルほど離れていると思うのですが、外野席からの撮影だと結構ズームができるデジカメを選ぶといいでしょう。

 

f:id:topgun428:20190621105200j:plain

なので内野席からの撮影は、どこから撮影するのかにもよりますが、超解像ズームで30倍ほどのデジカメを使えば大丈夫だと思います。上記はFZ1000で内野席から撮った写真。

 

f:id:topgun428:20190621105142j:plain

TZ85だとこんな感じです。

 

オススメは1型センサーで高倍率のデジカメ

 

f:id:topgun428:20190621105126j:plain


 

野球などのスポーツ観戦で重宝しそうなデジカメですが、資金力がある人は1型センサーのデジカメを購入すると良いと思います。

 

どういう撮り方をするのかにもよりますが、1型センサーのデジカメは先ほども書いたように高画質で記録ができます。なので値段も高いカメラが大きいのですが。

 

1型センサーで高倍率のデジカメだとPanasonic LUMIX DMC-FZ1000m2は良いと思います。2019年3月に発売され、僕が所有していたFZ1000の後継機ですが、価格は9万円ほどします。

 

似たようなスペックではSONYサイバーショットDSC-RX10M3やDSC-RX10M4もあるのですが、RX10M3は12万円ほどしますし、RX10M4は18万ほどします。光学ズームは25倍なのでより遠くのもを撮影ができます。1型センサーで光学25倍のズームができるデジカメはあまりありません。

 

資金を抑えてデジカメを購入したい人は、1/2.3型センサーでズーム倍率が高いデジカメを選択するか、中古で良いのなら4万円前後のFZ1000を購入することなど挙げられます。

 

 

今日のまとめ

 

野球観戦に一眼レフやミラーレスを使っている人もいるのでしょうが、望遠レンズ自体も高いですし、カメラ初心者はレンズ交換の必要がないデジカメを使った方がいいのかなと思います。

 

そして、綺麗に撮りたい場合は1型センサーのデジカメを使用した方が良いと思います。値段も高めですが、1/2.3型センサーのデジカメよりも綺麗な写真や動画が撮れやすいと思います。

 

 

無印良品の白シャツは30代男性にもオススメできるという話

 

f:id:topgun428:20190618105219p:plain


 

公開日2019年6月18日 更新日 2019年8月2日

 

僕は外出する時には白シャツを着る機会が多く、夏場でも長袖の白シャツを着用することも多いです。白シャツは「1着は持っておいたほうがよい」と言われるほどのアイテムです。

 

白シャツを着ている人には清潔感があると感じられますし、他の人からも好印象を持たれると思います。

 

白シャツも色々なブランドから出ていますが、僕はこれまでにGAPやユニクロ無印良品の白シャツを購入してきました。

 

f:id:topgun428:20190618105059j:plain

 

しかしその中でも僕はここ最近、無印良品の白シャツが素晴らしいと思ったので、これからは無印良品の白シャツを購入し続けようと思っていますし、実際にまた新たに白シャツを1枚購入しました。

 

検索すると無印良品の白シャツに関しての記事が多く出てきますが、それだけ無印良品の白シャツは高評価を得ているということだと思います。

 

僕は夏にも白シャツを着たいので、オックスフォードタイプではなく、オーガニックコットン洗いざらしブロードシャツを選んでいます。ブロードシャツは長袖でも夏場に何とか着れるような感じです。暑ければ腕まくりをすればいいですし。

 

冬場では上にニットなどを着たりもできますし、どのボトムにも基本的には合いそうです。青のジーンズや黒のボトムとの組み合わせています。

 

僕は小柄ですが、肩幅も広い方だと思うので、ややゆったりと着れるMサイズを着用しています。臀部が半分ほど隠れる状態ですが、決して着丈が長くはありません。

 

無印良品の白シャツは、他のブランドと比べて多少伸縮性があるのも評価をしています。肌触りも悪くないですし、着やすいと思います。

 

白シャツなので、汗染みなどの汚れが目立ちやいのは仕方がないのですが、耐久性は悪くはないと思います。よほど使い倒さなければ1年以上は持ちそうです。

 

価格は通常2,990円ですが、無印良品週間内に購入すれば10パーセント割引が適用されますし、たまに1,000円引きの1,990円で販売されていることもあります。

 

今回はこの無印の長袖白シャツが6月7日から6月27日までセールで1,990円で販売されていたので、新たに購入したわけです。

 

割引価格で発売されている時に購入するのもよいのですが、通常の2,990円でも高品質な白シャツだと思います。

 

僕は30代なのですが、30代でも白シャツに青のジーンズや黒のスキニーなどのコーデはオススメされているので、白シャツはあった方がよいと思いますし、実際に無印良品の白シャツは他のブログや専門家からも評価されていますし。

 

セールや無印良品週間以外でも2,990円という価格で購入できますし、無印良品の白シャツはオススメできると思います。

 

追記 2019年8月2日

 

夏でも長袖シャツを着るメリットについて記事を書きました。現代の日本の夏は暑いですが、白シャツは1年中着れるので良いアイテムだと思います。

 

kimaguresubmarine.hatenablog.com

 

 

 

約2万円で購入できるアサヒサイクル シークレットコード700を1年以上利用した感想

f:id:topgun428:20190611162848j:plain

 

更新日 2021年2月26日

 

少し前の記事に書きましたが、僕は自転車を利用することがあります。ちょっと徒歩では時間がかかる場所や、あるいは都内に出る場合にも自転車を利用することがあります。

 

僕が利用しているのはアサヒサイクルクロスバイクである「シークレットコード700」です。有楽町のビックカメラで2万円ちょっとで購入し、そのまま自転車に乗って帰っていったのが2018年の2月でした。

 

ビックカメラの店舗で購入した時には当日にそのまま乗って帰れたのですが、整備のため、注文してから2時間ほど時間が必要です。

 

現在は2019年モデルがビックカメラなので発売されているようですが、僕が購入したのは2018年モデルでカラーはブルー。その前の2017年モデルも購入をしました。

 

2017年モデルは1年以内に手放してしまったのですが、やはり自転車はあった方が良いと思い、2018年の2月に再購入しました。

 

 

 

 

約2万円のクロスバイクを1年以上利用しての感想

 

f:id:topgun428:20190613135912j:plain

 

僕はシティサイクル(通称ママチャリ)を多く使用していました。しかし、今まで乗っていた自転車が古くなり、買い替えの時期でもあったのと、長い距離も走れるようにと思ったので、2017年にクロスバイクを購入しようと思いました。

 

2017年の初めにアサヒサイクル シークレットコード2017年モデルを購入し、一旦は手放しましたが、また翌年に2018年モデルを購入しました。

 

現在所有しているクロスバイクは頻繁に乗る機会はないのですが、大きなトラブルもなく使えています。タイヤがパンクをしていないのに空気が抜けることもありましたが、近くの自転車ショップで点検してもらって解決しました。

 

ただ、空気は抜けやすいのかもしれないので、ダイソーで販売されている携帯用の空気入れを持ち運んでいます。僕の自転車はいつも空気が抜けやすいんですよね。

 

クロスバイクアサヒサイクルのシークレットコードしか乗ったことがないので、他のクロスバイクとは乗り心地の比較はできませんが、快適に使えていると思います。

 

適応身長が150センチからとなっていますが、低身長の僕でもサドルを下げれば十分に乗れました。ただ、止まっている時には両足が地面に完全に着地できるとまではいきませんが。

 

f:id:topgun428:20190613135931j:plain

 

6段ギアですが、僕はギアをあまり変更したりしないですね。都内は信号が多かったりしますし、あまりスピードを出さないので、ギアは3に設定して走ることが多いです。

 


 

 

 

自転車購入時に必要なもの

 

f:id:topgun428:20190613135947j:plain

 

クロスバイク購入時には、自転車防犯登録(確か500円くらい)とセーフティーライトを購入しました。自転車防犯登録は法律で義務つけられているようなので登録。

 

そして、夜間走行時にはライトを点灯して走行をしなくてはいけないので、取り外しができるライトも購入しました。他のクロスバイクでもそうでしょうが、僕が購入したシークレットコードは別途ライトを購入する必要がありました。

 

上記のライトは税別で980円でしたが、ビックカメラのポイントで購入しました。夜間走行はあまりしませんが、これも法律なので外出時にはバックに入れています。

 

またこういったライトは盗難される可能性があるので、自転車に乗っていない時には、ライトを取り外しておく必要があります。ライト購入時に、店員の方にも言われると思いますが、僕はそのままにしておいて盗難にあったことがあります・・・。

 


 

 

 

今日のまとめ

 

f:id:topgun428:20210308102039p:plain

 

と言うことで、アサヒサイクル シークレットコード700は初めてクロスバイクの購入を検討している人向けではないかと思います。2万円ほどで購入ができるエントリーモデルですね。

 

2020年7月現在、有名なところではビックカメラで販売しています。実店舗でチェックしてみるとよいでしょう。

 

コロナウイルスによって自転車移動の流れが来ていると言われているので、自転車の需要も高まっている時代になっていますね。 

 

追記 2019年11月17日

 

このアサヒサイクルのシークレットコードは購入から1年以上経った2019年11月現在でもたまに使用していますが、日にちが経つと空気が抜けてしまうのが悩みです。

 

ダイソーで売られている携帯用空気入れを使用しても空気が抜けてしまうので、安いクロスバイクはそういったデメリットもあるのかもしれません。

 

さらに追記 2021年2月26日

 

f:id:topgun428:20210226095659j:plain

 

購入から3年ほどが経ちました。あまり多用することはありませんが、何とかまだ使えています。しかし少し前にパンクを修理してもらった時に、「タイヤは消耗している」と店員の方に言われたので、大事に使いたいと思います。

 

kimaguresubmarine.hatenablog.com

 

 

DR.Jの激安ミニプロジェクターを1週間使用して分かった4つの事

 

f:id:topgun428:20190607083537j:plain

 

公開日 2019年6月14日

 

先週にAmazonDR.Jの激安ミニプロジェクターを購入しました。価格は4,999円だったのですが、少し使用してから早速レビューを書きました。

 

kimaguresubmarine.hatenablog.com

 

そしてDR.Jのミニプロジェクターを購入して1週間ほど経つので、特徴などが分かってきた所でまた新たに感想を書きたいと思います。

 

ちなみに僕は部屋の天井に投影してコンテンツを見たりしています。スクリーンを映し出す適当な壁があまりないんですよね。なのでベッドに寝転びながら視聴しています。

 

目次

 

 

DR.Jのミニプロジェクターを1週間利用して分かったこと

 

f:id:topgun428:20190614100607j:plain

 

・基本的に画質は悪くない

 

DR.Jのミニプロジェクターのネイティヴ解像度は800×480なのですが、PS4ひかりTVなどを繋げると思っていた以上に画質は悪くないと思います。

 

PS4の場合は文字の小さいゲームは少し厳しいかもしれませんが、アプリなどを使ってYoutube視聴やDAZNでのスポーツ観戦にはそこまで影響はないと思います。ひかりTVのチューナーを繋いでのテレビ視聴や録画番組も見れます。

 

f:id:topgun428:20190614100623j:plain

 

ただMacBook ProHDMIで繋ぐと、文字などは全体的に見えづらいように感じます。特に小さい文字は見づらい気がします。動画などは特に問題はないように見えます。

 

・明るい時間帯は少し見えにくい

 

f:id:topgun428:20190614100549j:plain

 

このDR.Jのミニプロジェクターの明るさは2400ルーメンとの記載ですが、明るい時間帯では遮光カーテンをしても、光が部屋の中に少し入るのでちょっとスクリーンは見えにくいですね。

 

暗い時間帯では特に影響はないのですが、日中などの明るい時間帯で使いたい人は2400ルーメンよりもさらに上のプロジェクターがいいのかなと思います。

 

・音質にこだわる人はスピーカーは必須かも

 

ミニプロジェクターから音は出るものの、音質は思ったほど悪くはない程度です。ホームシアター環境を作る時には、音質にも迫力を求めたりする人もいるでしょうし、別途スピーカーなどの外部出力を用意したほうがいいと思います。

 

僕はPCなどに使用する外付けスピーカーを使用していますが、こういった外付けのスピーカーを使ったほうが本質は良くなります。

 

 

・ファンの音はやや大きい

 

Amazonのレビューでは「冷却ファンの音はあまり気にならない」という書き込みがありましたが、僕はちょっと冷却ファンの音は気になりますかね。初めてのプロジェクター購入で、他の機種との比較はできないのですが、

 

音量を大きくすればあまり冷却ファンの音はあまり気にならなくなるのかもしれませんが、ファンの音は静かではないと思います。

 

値段を考えれば十分なミニプロジェクター

 

f:id:topgun428:20190607083558j:plain

 

価格が4,999円というミニプロジェクターながら、画質も思っていたほど悪いとは思いませんし、壁に投影すれば5,000円程度でホームシアター環境を作ることができます。

 

このミニプロジェクターをオススメする人は、初めてプロジェクターを購入する人や、あまり資金をかけずにホームシアター環境を作りたい人向けだと思います。

 

 

 

5000円で購入したDR.Jの格安プロジェクターのレビュー

 

f:id:topgun428:20210726210820j:plain
 

公開日 2019年6月7日 更新日 2019年6月15日

 

今まではホームシアターには興味がなかったのですが、今は海外製ながらも、プロジェクターが1万円以下で購入ができるとのこと。

 

僕の自宅はワンルームなのですが、キッチンを除けば6畳ほどになります。そのワンルームホームシアターを作り方やプロジェクターのレビューなどをネットで検索していました。

 

ホームシアターでは映画などを視聴する人も多いと思いますが、僕はDAZNでスポーツ観戦や、Youtube、録画番組などを視聴をしたいと考えていました。

 

本来なら、フルHDの解像度以上のプロジェクターを選択すればよいのでしょうが、まずは試しにと解像度は800×480の低価格プロジェクターを注文しました。

 

 

僕が購入したのはDR.Jというメーカーから販売されているプロジェクターで、価格は4999円でした。800×480の解像度のプロジェクターとしては結構安い方で、Amazonのレビューも高かったです。

 

目次

 

 

DR.Jプロジェクターの開封

 

 

f:id:topgun428:20190607083501j:plain

ここからはDR.Jのプロジェクターの開封になります。小型なので外箱もコンパクトです。

 

 

f:id:topgun428:20190607083520j:plain

主な中身ですが、プロジェクター本体とユーザーガイド、リモコンなどが入った箱と保証カードになります。

 

 

f:id:topgun428:20190607083537j:plain

プロジェクターはこんな感じで、片手持てる大きさです、手の大きな人はもっと余裕で持てるのではないかと思います。

 

 

f:id:topgun428:20190607083558j:plain

プロジェクターの上面ですが、右下には電源ボタンや操作ボタンなど、右上にはフォーカスを調整するつまみと台形補正のつまみがあります。

 

 

f:id:topgun428:20190607083617j:plain

側面にはHDMI端子やUSB端子、さらにはイヤホンジャックも搭載されています。

 

 

f:id:topgun428:20190607083634j:plain

リモコンですが、電池は付属されていません。単4型電池2本が必要です。

 

f:id:topgun428:20190607084943j:plain

裏側で角度を調整できることができます。

 

自宅の天井に投影してみる

 

f:id:topgun428:20190607084924j:plain

自宅の壁は窓になってたりするので、取り敢えずは自宅の天井に投影してみました。まだ周囲が明るく、カーテンを閉めてから投影。メニュー画面ですが、それなりに綺麗に映っていると思います。

 

その後、セットアップから日本語表記に変え、まずはPS4HDMIケーブルで繋いでみました。

 

f:id:topgun428:20190607085002j:plain

Youtubeにアップロードした自分の動画を観ましたが、Amazonのレビューにもあったように、800×480の解像度ながらも、思ったより綺麗に見えます。なお左上には照明、右下にはエアコンが映っています。画面サイズとしては60インチくらいでしょう。

 

音もプロジェクター本体から出ています。音質はそれなりで、こだわりがある人は別途、スピーカーを用意した方がいいでしょう。

 

 

PS4を繋いでDAZNとゲームを楽しむ

 

f:id:topgun428:20190607085021j:plain

続いてDAZNでサッカーを観てみました。これも思ったよりから綺麗に見れます。左上のスコア表記も認識できますし。暗い環境ではもう少し見えやすくなると感じました。

 

 

f:id:topgun428:20190607085040j:plain

PS4ではアプリでDAZNYoutubeを視聴できますし、他にはAmazonプライムビデオなども視聴が可能です。

 

f:id:topgun428:20190607085104j:plain

続いてゲームをプレイ。FIFA19を試しにやってみましたが、試合中に表記される選手名の文字は小さいので、認識は難しかったです。遅延などは感じなかったのですが。

 

画像はベッドの上に寝ながらiPhoneで撮影しましたが、実際に投影された映像はもう少し綺麗に見えると思います。

 

DR.Jプロジェクターを半日使用してみた感想

 

まずは数時間使用してみましたが、思ったよりも画質が悪くなかったです。むしろ800×480という感じではないですね。部屋もある程度暗くすれば見えやすいですし。

 

あとはPCを繋いだり、その他のコンテンツについても試して、またこのブログで記事にしたいと思っています。

 

追記

 

このDR.Jプロジェクターを1週間使用した感想も新たに書きました。

 

 

kimaguresubmarine.hatenablog.com

 

雑貨や小物を入れるのにオススメな無印のポリエステルメッシュクッションケースのレビュー

 

f:id:topgun428:20190522122705j:plain



 

公開日 2019年5月22日 更新日 2019年6月1日

 

 

ここ最近は無印良品の商品を購入することも多くなりましたが、前回に続いて、今回も無印良品の商品を取り上げたいと思います。僕はメモを取るために無印 A6サイズのノートを使用しているのですが、このノートは外出先などで主に使用しています。

 

kimaguresubmarine.hatenablog.com

 

そのA6サイズのノートとボールペンなどを入れているのが、無印のポリエステルメッシュクッションケースになります。雑貨などをケースに入れて持ち運んでいる人も多いでしょうね。

 

 

f:id:topgun428:20190522121926j:plain

 

このポリエステルメッシュクッションケースは横型の11×17cmのサイズと、縦型の21.5×15cmの2種類があります。僕は大きめのサイズである縦型を使用しています。

 

 

f:id:topgun428:20190522122014j:plain

 

ケースは適度なクッションが効いていると思いますが、片面は中に入っている物が若干透けているように見えます。

 

 

f:id:topgun428:20190522123636j:plain

 

このクッションケースはダブルジップになっています。

 

 

f:id:topgun428:20190522122043j:plain

 

僕はこのクッションケースには先程のA6サイズノートとボールペン、BUFFALOのモバイルバッテリーとライトニングケーブルを主に入れています。

 

 

f:id:topgun428:20190522121949j:plain

 

ノートやペンといった雑貨だけでなく、今はスマホの充電対策のためにモバイルバッテリーを持ち運んでいる人もいるでしょう。

 

先程書いた雑貨などをクッションケースに収納、それをカバンの中に入れて持ち運んでいます。雑貨などをケースに収納しておけば、カバンの中がゴチャつかないですし、雑貨や小物の汚れや傷つきを抑えることができると思います。

 

価格は2019年5月現在で650円(税込)です。 何か雑貨や小物を入れるケースを探している方にオススメできる商品だと思います。

 

追記 2019年6月1日 

 

同じ無印良品で、A6ノートについてのレビューも書きました。

 

kimaguresubmarine.hatenablog.com

 

持ち運びにも便利な無印 A6ノートのレビューと感想

 

f:id:topgun428:20190521165127p:plain

 

 

公開日 2019年5月21日 更新日 2019年5月24日

  

 

今の時代ではiPadなどのタブレットPCでもメモが取れる時代ですが、手書きのノートが良い人もいると思います。ペン+ノートの方が持ち運びにも便利なケースも多いでしょうし。

 

ノートに関しては色々なサイズがあるのですが、有名な無印良品にも多くのサイズのノートがあり、価格も手頃な価格から販売されています。

 

僕はその中から、A6サイズのノートを使用しています。外出時にはこのノートを持っていき、アイデアなどを書いたりしています。

 

無印 ノート・無地A6のレビュー

 

f:id:topgun428:20190521165557j:plain

 

今回のテーマである無印良品のノート・無地A6サイズはカバンの中に入れるには良いサイズだと思います。分かりづらいかもしれませんが、縦の長さは僕が使っているiPhone XRの縦幅と同じくらいです。 

 

 

f:id:topgun428:20190521165650j:plain

 

30枚ということなので、メモなどをよく取る人はすぐに消費してしまいそうですが、30枚なのでノート自体の厚みもあまり感じません。

 

 

f:id:topgun428:20190521191637j:plain

 

 

f:id:topgun428:20190521165625j:plain

 

中の用紙はこんな感じです。無印良品でも同じA6サイズで横線が入っているノートもあります。僕は線が入っていないノートを使用しています。

 

 

f:id:topgun428:20190521165712j:plain

 

このA6ノートは、同じ無印良品ポリエステルメッシュクッションケースに入れて持ち運んでいます。21.5×15cmのサイズのケースであれば、すんなりとノートが入ります。

 

ちなみに僕はこのクッションケースに、ボールペンやモバイルバッテリーなども入れています。カバンの中がごちゃつかない様に、小物などはケースに入れて管理するのが良いと思います。

 

このポリエステルメッシュクッションケースもまたこのブログで紹介したいと思っています。

 

ノート自体も書きにくいということはないですし、外出先で持ち運ぶには良いサイズだと思いますし、価格も税込で70円なのでお得だと思います。

 

 

今日のまとめ

 

起業家の前田裕二氏の「メモの魔力」という著書も売れているようなのですが、やはり実際に自分の手を動かして書くという作業は有効的だと思いますし、意外と考えていたことも忘れたりすると思います。

 

なのでメモを取ることは重要だったりもすると思いますし、無印良品のA6ノートはメモを取ることなどには最適ではないかと思います。

 

追記

 

A6ノートを収納するためには最適なクッションケースのレビュー記事も書きました。

 

 

kimaguresubmarine.hatenablog.com

 

 

ウイニングポスト9をプレイして感じた良かった所と改善点

f:id:topgun428:20190327093225j:plain



 公開日 2019年5月14日

 

競馬シミュレーションゲームウイニングポストシリーズの最新作、ウイニングポスト9が発売されてから1ヶ月半が経ちました。僕もPS4版を購入してそれなりの時間をプレイをしました。

 

色々とレビューで言われているウイポ9ですが、同じ競馬ゲームのダービースタリオンも新作が中々出ない中で、ウイニングポストは貴重な競馬ゲームとも言えます。

 

今から競馬ゲームを購入しようと思っている人もいると思うので、ここではウイニングポスト9をプレイして感じた良かった部分と改善点を書いていきたいと思います。

 

ウイニングポスト9の良かった部分

 

f:id:topgun428:20190328192419j:plain

 

グラフィックは良いと思う

 

PS4のゲームとして見れば、物足りないと感じると思いますが、ウイニングポストシリーズとしてはグラフィックは良い方ではないかと思います。

 

全体的に画面は見やすいという感じを受けますし、ウイポ8が思ったほどグラフィックが優れていたという訳ではないと思うので、このあたりは良いと思います。

 

あとはゲームのBGMも前作よりも良いと感じます。ただこれも徐々に聴き飽きてくるのかなと思います。

 

競馬場によって馬場適性が違うところ

 

日本の芝は軽く、欧州の芝は重たいというのは実際の競馬であるので、そこをウイポ9でも反映されているのは良い部分ではあると思います。

 

その馬場適性は父馬と母馬の馬場適性が反映されやすいのですが、産駒は馬場適性によって馬のパフォマーンスが結構変わってきます。

 

ウイニングポスト9の改善点

 

f:id:topgun428:20190328193510j:plain

 

絆コマンドは厳しいシステム

 

悪かった部分という表現ではなく、改善点という言い方で進めていきたいと思いますが、絆コマンドは極端な話、失敗ではないかと思います。

 

特に騎手は知り合っている人でないと基本的には依頼ができないのは厳しいですね。預託先の専属騎手でも依頼ができないのはどうかなと思います。

 

それと序盤は特にそうですが、種牡馬の余勢株も前作のようにセリで落札することができないので、知人から譲ってもらえることしか入手できないのも厳しいかなと。

 

調教で競走馬を強化するコマンドは悪くはないと思いますが、騎手と知り合う部分も反映されているのはどうかと思います。しかもランダム要素が大き過ぎます。

 

なので、アップデートで「新たな出会いSP」コマンドで知り合えたい人を指名できるのは良いと思います。でも救済的な感じなんですよね。

 

他馬とライバル関係になりすぎ

 

他の馬をライバルと認識しているかどうかは馬に聞かないとわからないのですが、今作の売りであるライバル関係については疑問にも感じます。

 

ライバル関係が成立しやすいのはどうかと思いますし、ライバル対決で敗れると闘志が下がりやすいのもどうかなと。しかも長期休養で闘志が下がります。これは厳しいですね。

 

今作では闘志のレベルは馬のパフォーマンスに影響しているので、ここは細かな調整が必要かなと思います。

 

ウイニングポスト9で良かったり悪かったりする部分

 

海外GⅠをあっさり勝つことも

 

競馬場によって問われる馬場適性が違うシステムなので、適切なレース選択をすれば、海外GⅠも勝つことは可能です。

 

ウイポ9では海外GⅠを勝ちやすい傾向にあるのではないかと思います。それは馬の馬場適性にかなり左右してしまうところがあると思うのですが、適性があればレースで高いパフォーマンスを発揮できるということでしょう。

 

まとめ

 

グラフィックなどは前作から向上はしていると思いますが、絆コマンドの導入はどうだったのかなと思います。あとはライバル関係を重視している部分もどうかなと。

 

ウイポ9 2020ではクラブシステムや能力エディットが追加される可能性があると思いますが、改善する部分を修正すれば、楽しめるゲームではないかと思います。