気まぐれサブマリン

家電やゲーム、スポーツなど自分が気になったことや考えたことを書いているブログです。2022年10月現在の合計アクセス数は85万越え。

読書

2022年秋に読んで個人的に良書と思った書籍5選

備忘録としても書いているのですが、2022年秋に読んでよかったと思う書籍を紹介するという記事になります。 今回ですが、Amazonが提供している音声サービスのAudibleの2ヶ月無料体験も利用したので、そのAudibleから聴いてよかったと思った書籍も含んでいま…

2022年夏にKindle Unlimitedで読んだ個人的良書5選+1

備忘録も兼ねて書いているだけではないですが、今年の夏も読書はするように心がけたつもりです。あまり数は多くないですが、22年6月から8月下旬までに12〜13冊ほどは読んだかなと。 紙の書籍も買いましたが、ほとんどはAmazonの読み放題サービスのKindle Unl…

2022年春に読んだKindle Unlimitedの個人的良書4選

久々の更新となりましたが、今回は春に読んだ書籍の中でも、個人的に良書と判断したものを簡単に紹介したいと思います。 本来はもっと読書に時間を費やす必要があると思うのですが、再読を含めて10冊以上は触れたと思います。 ちなみに今回紹介する書籍はAma…

2021-22年末年始に読んだ個人的良書7選 【Kindle Unlimitedで読める】

久々に読書に関する記事。2021年末から22年2月中旬までに読んだ書籍で良質だと思ったモノを紹介するというのが今回のテーマです。 あまり紙の書籍は購入しないのですが、Amazonの月額読み放題サービスのKindle Unlimitedを契約しているので、主に対象本の中…

【2021-22年冬】Kindle Unlimitedで読書をする必要性

「勉強をしない者はバカになる」と言うのは本当です。そのようにならないためにも、勉強をする必要があるのですが、そこで有効的なのは読書だと思います。 読書は手っ取り早く情報をインプットすることができますし、なるべく習慣化する事をオススメします。…

「脳に免疫力をつければ病気にならない」を読んで自分で実践できそうなもの5つ

どの時代でもメディアは健康について扱った情報を流していますが、その多くは間違いだというのが「脳に免疫力をつければ病気にならない」の著者である苫米地英人氏の考えのようです。 今までにも苫米地英人氏書籍のビジネス本は何冊か読んできましたが、健康…

【2021年6月】Kindle Unlimitedの中から最近読んで勉強になった書籍5選

コロナ禍になってから自宅で読書をする人も増えたのかなと思います。読書の重要性、あるいはインプットの重要性についても言われる時代ですしね。 僕は読書をするだけでも、他の読書をしない層(若い世代は月の読書量は1冊未満のデータもあります)に差をつけ…

どんな時代にも通用する「本物の努力」を教えよう。を読んでみて

読書に関する記事は久々ですが、1年ぶりに千田琢哉さんの本を購入して読みました。今回は、どんな時代にも通用する「本物の努力」を教えよう。を読んでみて考えたことです。 この書籍のテーマは「努力」なのですが、努力に対する考え方はそれぞれ違いはある…

「現代洗脳のカラクリ」を読んで、改めて洗脳の世の中だと感じる

テレビや新聞といったメディアが思考停止している多くの大衆に向けて情報を発信していると気づいてから、「世の中は洗脳で溢れている」と思っていました。 それを確信、さらにより深い知識を得たのが苫米地英人氏の書籍である「現代洗脳のカラクリ」です。今…

「最高の体調」を読んでみて、自分ができることを考える

僕は異常体質を自負しており、体調管理は生活する上で必須だと思うのですが、なかなかコンディション調整がうまくいきません。そこで本から体調管理の知識を得ようと思いました。 今まではビジネス本を多く読んできましたが、AmazonのPrime Readingに登録さ…

これからの「正義」の話をしよう、を読んで感じたことについての話をしよう

普段僕は、ビジネス書は自己啓発本を読んだりするのですが、少し違ったジャンルの本も読むことは重要だと感じます。 今回紹介する本は哲学本とも言えるのですが、これからの「正義」の話をしよう、という本を読み終えたので、記事にしようと思います。 マイ…

【書評】東大思考を読んでの感想 やはり思考停止していてはダメだ

以前から読んでみたいと思っていた本が西岡壱誠氏著の「東大思考」だったのですが、ブックオフで1000円ちょっとで販売されていたので、購入しました。 西岡壱誠氏は偏差値35から2浪して東大に受かった経歴があり、「東大読書」などの書籍が他にあります。 こ…

高城剛著「2035年の世界」を読んでの考察 僕はまだ死ねない

「ハイパーメディアクリエイター」という言葉を聞いて、メディアを中心にバカにしていた連中は少なからずいたと思います。もちろん高城剛氏のことです。 しかし、ハイパーメディアクリエイターをバカにしていた連中は、彼よりも成果を挙げていない、あるいは…

「脳を最適化すれば能力は2倍になる 仕事の精度と速度を脳科学的にあげる方法」を読んでみての考察

「この自粛の期間を利用して、読書をしよう」と思っている方々もいると思いますが、今は電子書籍で気軽に読める時代になりました。読書をする事は本当に大事。 先日も本を紹介しましたが、今回もAmazonプライム会員なら追加料金を払わずに読書ができるPrime …

Amazon Prime Readingで読める「思考停止という病」を読んでの考察

日頃から読書をすることは大事でありますし、それによって知識を増やし、自分で物事を考えるのは重要だと思います。 しかし、日本人の多くはそれが出来ていないレベルではないかと感じます。特にSNS上では論理的思考で考えず、エモーショナルになる連中があ…

半数の人が読書しない時代だから、読書の重要性について再考してみる

公開日 2019年12月25日 月に一度も読書をしない人が全体の半数近くいるという調査が昨日のニュースでも話題にはなったのかなと思います。Twitterでもトレンドに少しなりましたね。 www.nikkei.com 僕自身は読書家という感じではないですが、月に数冊は読書を…

「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!を読んでみての考察

公開日 2019年4月23日 先日、Kindle unlimitedの再登録をしてから何冊か本を読んだのですが、やはり読書をしてインプットするのは大事だと思っています。 今回はKindle unlimitedの対象本だけでなく、Prime Readingにも登録されている書籍、「頭のゴミ」を捨…

心を動かす 無敵の文章術を読んだ感想

公開日 2019年3月6日 読書の重要性については様々なところで書かれていますし、多くの人も主張していることです。読書をすることで教養が増えるというのもあるでしょう。 僕はここ数週間はあまり読書をしていなかったので、また新たな本を読もうと思い、Amaz…