気まぐれサブマリン

家電やゲーム、スポーツなど自分が気になったことや考えたことを書いているブログです。2022年10月現在の合計アクセス数は85万越え。

僕がiPhoneをケースやカバーを付けずに使っている3つの理由

 

f:id:topgun428:20190928114438p:plain

 

公開日 2019年12月31日

 

街中や電車内でiPhoneを使用している人を見ると、背面カバーを付けていたり、あるいは手帳型ケースを使用している人も多くいます。そして反対にカバーやケースを付けていない人もいますね。

 

僕も以前は手帳型ケースや背面カバーを付けていた時期もありますが、昨年辺りから本体の両面に保護フィルムを貼っているのみになりました。

 

ここでは僕がiPhoneをケースやカバーを付けずに使用している理由について書きたいと思います。

 

目次

 

僕がほぼ裸でiPhoneを使っている理由

 

f:id:topgun428:20190824141716p:plain

 

・手帳型ケースやカバーを付けるとより分厚くなる

 

ケースやカバーにもよりますが、それらを付ける分、よりiPhoneは分厚くなりますよね。さらにiPhoneのサイズにもよりますが、大きなサイズのiPhoneにケースやカバーを付けるとポケットに入り辛くなります。

 

それを実感したのはiPhone 8 Plusを所有していた時でした。iPhone 8 Plusに手帳型ケースを付けるとジーンズのポケットに収めるのが簡単ではないのです。

 

iPhone 7iPhone 8といった4.7インチサイズのiPhoneならばケースやカバーを付けてもポケットにわりと簡単に収まると思いますが、iPhone 11やiPhone 11 Pro Maxだと分厚くなり、さらに重さも増します。

 

なのでケースやカバーを付けないとiPhoneはスリムになります。

 

Apple Payなどで支払いができるから

 

手帳型ケースにはカードを収めるポケットがあったりするものですが、そこにSuicaやクレジットカードなどを収めている人もいるのではないでしょうか。

 

しかし、iPhone 7以降のモデルではFelica対応になり、Apple Payが使えるようになりました。カードを使わずにiPhoneをかざすだけで支払いが完了します。

 

駅の改札を通りたい場合、Suicaのアプリに金額をチャージすればApple Payが使え、改札の読み取り機にiPhoneを近づけるだけで改札を通れます。

 

Quick Payではクレジットカードを登録すれば店舗での支払いが完了しますし、便利な世の中になりました。

 

・背面のデザインが素敵だから

 

Apple製品はデザインが素敵で魅力的。iPhoneも例外ではありません。特に背面のロゴなどのデザインがいいじゃないですか。

 

でもケースやカバーをするとその背面のデザインが隠れてしまう場合があります。もちろん透明のカバーや背面が見えるケースもありますが。

 

僕はiPhoneの背面のデザインも好きなので、それが隠れないようにカバーやケースはつけていません。でもキズが付くリスクを抑えるために保護フィルムは背面にも貼っています。

 

iPhoneにケースやカバーを付けないという美学

 

iPhoneの素敵なデザインを生かすには、ケースやカバーを付けずに保護フィルムを貼るのみの選択をしています。もちろんケースやカバーを付けるメリットはあります。iPhoneを傷や汚れから守ってくれますからね。

 

僕の場合は背面のデザインが隠れないようにしている他に、iPhoneをよりスリムな状態で使いたいというのもあります。でもデザインが見れるようにしているのが一番の理由ですね。

 

これからしばらくは本体の両面に保護フィルムを貼るだけで、iPhoneを使用し続けていくと思います。

 

【2020年版】中古MacBookシリーズの選び方について

 

f:id:topgun428:20190414093935p:plain

 

更新日 2020年7月28日

 

現代の日本人はiPhoneを所有している人が多いと思います。日本人の所有しているスマホの多くはiPhoneという統計もあります。

 

これによってパソコンもMacシリーズに興味を持つ人も出てくると思います。僕もiPhoneからApple製品に興味を持ち、初めて購入したMacは中古のMacBook Airでした。

 

しかし新品のMacを購入するとなると、多くの資金が必要になります。通常は10万円以上しますからね。

 

なので中古でMacを購入する人もいるでしょう。僕もそうですが、中古でMacBookシリーズを使っています。

 

今回は個人的に感じる中古MacBookシリーズの選び方について書いていきたいと思います。

 

追記 2021年2月2日

 

新しく2021年版の記事を書きました。こちらもどうぞ。

 

kimaguresubmarine.hatenablog.com

 

 

目次

 

僕が現在使用しているのはMacBook Pro 2012 mid 13インチ

 

f:id:topgun428:20191230133543j:plain

 

2019年12月30日現在、僕はMacBook Pro 2012 mid 13インチを使用しています。ちょっと前にそれまで使用していたMacBook Air 13インチを壊してしまったので、急遽買い替えました。

 

このMacBook Pro 2012はソフマップが運営しているMac Collection 秋葉原店で4万円で購入しました。

 

このMacBook Pro 2012年モデルはHDD使用で、DVDドライブも付いています。HDDとDVDドライブが搭載されている最後のMacBook Proになりますね。

 

なのでMacBookシリーズにしては本体が分厚いです。スリムなMacBook Airなどとは違いますね。

 

7~8年前のモデルですが、この記事もMacBook Pro 2012で書いていますし、動作の遅さを我慢すればまだ使用できると思います。

 

OSも2019年にリリースされたMac OS Catalinaを使用できますし、もう少し頑張ってもらいたいと思います。

 

追記 2020年7月28日

 

6月にMacBook Air 2013 13インチの中古を購入しました。MacBook Pro 2012よりもスリムですし、SSD搭載なので使い勝手はいいです。

 

中古MacBookシリーズのオススメのモデル

 

MacBookシリーズは

 

MacBook Air

 

MacBook

 

MacBook Pro

 

の3タイプがありますが、そのうちのMacBook 12インチは現在はAppleStoreでの取り扱いが終了しています。なので整備済製品か中古ショップでの購入が現実的です。

 

MacBook 12インチは2015年に発売されているので、2015年モデルを選択しても、高負荷のかかる作業をしなければMacBook 12インチでも良いと思います。

 

MacBook Airは2013年以降のモデルを選択した方が良いのではないかと思います。そしてMacBook ProはLate 2012モデル以降を選んだ方がいいでしょう。

 

理由としては、MacBook ProのLate 2012以降のモデルではRetinaディスプレイ搭載で解像度は高いですし、SSD内蔵。これから主流になるであろう4K出力に対応しているからです。

 

MacBook Airも2015年モデル以降では4K出力に対応していますが、4K出力を重視しないのであれば、2013年か2014年モデルでも良いと思います。  

 

あまり昔のモデルだとバッテリーの持ちがあまり良くなかったりするので、外に持ち運んで作業する時に影響が出たりします。

 

そういった事を考えれば、2013年以降のモデルが良いと感じます。OSもまだ更新できそうですし。

 

MacBookシリーズの選び方

 

MacBookシリーズの選び方としては

 

MacBook Air→とにかく安くMacを欲しい人

 

MacBook→持ち運んで使用したい人

 

MacBook Pro→高負荷の作業をする人

 

こういったブログを書く程度ならMacBook Airでも十分な性能があるのですが、画像や動画編集などをする場合はMacBook Proを選んだ方が無難でしょう。

 

MacBook Airは13インチモデルが主流ですが、2015年モデルまでは11インチサイズも発売されていました。中古ショップに行けば11インチMacBook Airもあります。

 

MacBook Proも2019年秋に16インチモデルが発売されましたが、以前は15インチモデルでした。持ち運びを考えれば13インチ、主に屋内で使用する場合は15インチも視野に入ります。

 

MacBook 12インチは0.92kgと最軽量なので、持ち運びが多くなりそうな人には良いと思います。ただ現在は生産が終了しているので、中古MacBookの価値は高いと思います。

 

中古MacBookシリーズの選び方 まとめ

 

中古Macは需要もあると思うので記事にしましたが、現在の最新のOSであるCatalinaに対応しているのは2012年以降発売のMacBook AirとPro、MacBookは2015年以降のモデルが対応しています。

 

なので余裕を少し考えれば、2013年以降に発売されたMacを購入した方がいいと思います。またRetinaディスプレイMacBook Pro Late 2012もいいのです。

 

そこで「どのお店でMacBookを購入した方がいいのか?」ということに関してはまた記事にしたいと思います。

 

追記 2020年4月21日

 

中古Macはどこで購入した方がいいのかについて、記事にしました。個人的にはじゃんぱらソフマップといった大手中古ショップがオススメです。

 

kimaguresubmarine.hatenablog.com

  

【2019年版】無印良品で買ってよかったもの5選

f:id:topgun428:20191227094533j:plain

 

 公開日 2019年12月27日

 

2019年も無印良品で買い物をしたという人は多いと思います。世界展開している企業ですし、国内でも店舗は賑わっています。

 

僕自身も頻繁ではないものの、無印良品で買い物をしました。実際にもこのブログでも購入した商品のレビューもしましたし。

 

そこで2019年に無印良品で買ってよかったものについて書いていきたいと思います。

 

目次

 

 

2019年に無印良品で買ってよかったもの

・ポリエステルトラベル用ウォレット

f:id:topgun428:20191227122606p:plain

 

今年の夏に購入をしたのですが、今まで使っていた長財布が大きすぎたので、こういったコンパクトサイズの財布は使いやすく感じます。

 

お札や小銭の取り出しがスムーズにいかない面はありますが、ポケットにも入りやすいですし、今はキャッシュレス化が進んでいるので、財布は小型の物を利用している人も多いでしょう。

 

kimaguresubmarine.hatenablog.com

 

・竹箸

f:id:topgun428:20191227122629p:plain

これも今まで使っていた箸からの買い替えです。無印良品の竹箸の印象はとにかく軽い(容量は6gと記載されています)ということだと思います。今まで使用していた箸と比べると断然軽いです。

 

使いやすさに問題は感じませんし、21センチという長さも問題ないです。税込で350円という価格もお買い得だと思います。

 

 

・ポリエステルメッシュクッションケース

f:id:topgun428:20191227122657p:plain

 

外出時にはこのポリエステルメッシュクッションケースを持ち歩いて、中にモバイルバッテリーやケーブル、メモ帳などを入れています。

 

モバイルバッテリーやケーブル、メモ帳などは、こういったクッション性のあるケースに入れて保護するのがいいと思います。

 

kimaguresubmarine.hatenablog.com

 

 

・肩の負担を軽くする 撥水 リュックサック

 

f:id:topgun428:20191227122717p:plain

 

外出時にはこの無印良品のリュックサックを使用しています。Cote&ciel(コートエシエル)のバックパックも利用していましたが、こちらの方が断然軽いです。重さは460gですね。

 

そこまで容量はないものの、撥水使用ですし、重たい荷物を入れる人はこういった軽いバッグを使用した方が肩や背中などの負担を軽減させると思うので、軽いバックパックを探している人に向いていると思います。

 

 

・裏毛ロングパンツ

f:id:topgun428:20191227122733p:plain

 

11月に購入したのは自宅用に履くロングパンツです。外出には無理ですが、自宅ではこのロングパンツを履くことが多いです。購入時は1290円だったのでお得だと思いました。

 

スウェット素材ですが履き心地はいいです。なので暑い時期以外ではこのロングパンツは重宝するアイテムになりそうです。

 

 

2019年に無印良品で買ってよかったもの まとめ

 

他にもブロードシャツやボクサーブリーフなども書いましたが、これらはすでに昨年にも買ったものを買い足したので、今回は選びませんでした。でも白のブロードシャツはいいですよ。

 

2020年も引き続き、無印良品で何か買い物をするはずなので、またいい商品があれば紹介できればと思います。

半数の人が読書しない時代だから、読書の重要性について再考してみる

f:id:topgun428:20191225094912p:plain

 

公開日 2019年12月25日

 

月に一度も読書をしない人が全体の半数近くいるという調査が昨日のニュースでも話題にはなったのかなと思います。Twitterでもトレンドに少しなりましたね。

 

www.nikkei.com

 

僕自身は読書家という感じではないですが、月に数冊は読書をしています。これは今までに買った本の復習も入れてですが。

 

僕は20代が終わるちょっと前に読書の重要性について知りましたし、そこから読書によって色々な知識を得ることができたと感じます。

 

なので、もっと早く読書の習慣を始めればよかったと思いますし、読書の習慣は早く始めるほど良いでしょうね。

 

読書は1500円ほど(中には1000円を切る価格で売られている良書もあります)の投資で著者の思考やノウハウなどを知ることができるので、費用対効果は高いとは思います。

 

本の著者は何かしらのコンテンツで結果を出しているからこそ本を出版することができるのだと思います。なのでそのレベルの成功者の思考やマインドなどは参考になるはずです。

 

そして、人間は学業を卒業した後にどれだけ勉強することができるかが重要と言われています。学業を卒業した後に勉強をしない人も多いのではないかと思います。

 

人間は一生勉強を続けていく必要があり、勉強をしなければ新たな知識を得ることがあまりないと思います。「現状維持は衰退の始まり」と言われるように、何かを変えるために人間は常に進化する必要はあるでしょう。

 

手軽に勉強をするには読書は最適であると思います。先ほども書いたように新しい知識を得るためには、日頃から勉強することは必要です。

 

・読書は安価で新しい知識を得ることができる

 

・成功者の思考やマインドなどを知ることができる

 

・日頃の勉強には読書は最適

 

以上のことは理解する必要はあるでしょうね。

 

これだけ読書離れが進んでいるのは日本には娯楽が多く、スマホ依存も問題になっています。これらが読書離れの要因にもなっていると思います。

 

今はスマホから情報を得ることができる時代ですが、ネットの情報よりも書籍の方が情報の質が高いことも多いです。実際に本として売っているわけですからね。

 

半数近くは読書をしていないなら、読書をしている人はそれだけで有利だと思いますし、成功者も読書家は多いと本には書いてあります。

 

読書によって、教養が上がり自分で物事を考える事ができると思いますし、人生に大きな影響でさえ与えます。もちろん読んだだけでなく、読んだことをアウトプットすることも重要です。

 

だから読書がしない人が半数いるのなら、読書をしても良いのではないかと最後に付け加えたいと思います。

 

ひかりTVの月々テレビに申し込み。そして4Kブラビアが到着しました

 

f:id:topgun428:20191220092128p:plain 

 

 

NTTぷららが運営するひかりTVが月額定額制で4Kブラビアを利用できるサービスである「月々テレビ」を開始したことは以前にも記事にしました。 

 

kimaguresubmarine.hatenablog.com

 

4Kブラビアを利用できるということで、ひかりTVを既に利用している僕自身も興味を持ちまして、月々テレビの申し込みをしました。

 

そして申し込みが完了し、自宅に4Kブラビアが到着したので記事にしたいと思います。

 

 

 

ひかりTVとは?

 

ひかりTVは僕自身も2年前に利用を開始しましたが、光回線を使ってテレビやビデオなどが視聴できるサービスで、自宅にアンテナを立てる必要はありません。

 

ひかりTVを契約すると、地上波やBS放送はもちろん、CS放送も視聴ができます。今は地上波を見なくても、CS放送をよく見る人もいるのではないでしょうか?

 

料金ですが、例えば通常のテレビおすすめプランというのは月額2500円(税別)で視聴ができます。そして契約してから最初の2年間は月額1000円割引となる2年割りというサービスも行っています。

 

僕の場合はテレビおすすめプラン(月額2500円)+グリーンチャンネル(月額1200円)+チューナーレンタル料(月額500円)を契約しているので、税別で4200円になります。

 

グリーンチャンネルやJSPORTSといったチャンネルはオプションチャンネルなので別途契約が必要です。

 

これに月々テレビの月額料金が上乗せされます。僕の場合は1562円かかるので、全体では6000円ほどになります。

 

月々テレビの契約時の注意点

 

f:id:topgun428:20191223094243p:plain

 

月々テレビに申し込みをする場合には、以下の契約をしている人は申し込み対象外になるようです。

 

ひかりTV for ASAHIネット

 

ひかりTV for BIGLOBE

 

ひかりTV for OCN

 

ひかりTV for So-net

 

ひかりTV for NURO

 

ひかりTV for @nifty

 

ひかりTV for BB.excite

 

ひかりTV for docomo

 

それから僕が契約した時には、料金の支払いはクレジットカード決済でないと申し込めないという案内がありました。なので今までは携帯料金合算だったのをカード支払いに変更し、それから申し込みを行いました。

 

 

 自宅に4Kブラビアが到着

 

f:id:topgun428:20191223173902j:plain

 

申し込みから2日後に申し込み完了のメールが届き、配達予定日なども記載されていました。そして申し込み完了メール到着から3日後にブラビアが到着しました。なので僕の場合は申し込みから5日後にブラビアが到着。

 

ブラビアが到着する前日の夜か当日の朝に配達業者から電話があり、配達時間帯は9時から18時の間になるともメールには記載されていましたね。

 

僕が利用申し込みしたモデルは43インチチューナー無しの4Kブラビアです。このチューナー無しモデルはBZ35Fシリーズで、主に業務用に使われているモデルです。

 

僕の住んでいるマンションは工事をしないとBSやCS放送が見れないので、気軽に見れるひかりTVを導入しているのですが、普段はひかりTVのチューナーを利用してテレビを視聴しています。まあ視聴したとしても録画したものをたまに見る程度です。

 

f:id:topgun428:20191223174650j:plain

段ボールからブラビアを取り出し、スタンドを取り付けて、セットアップをしましたが、数分で終わりました。ここでは言語選択だったり、Wi-Fiの設定などをします。

 

 

f:id:topgun428:20191223174904j:plain

android TVの機能を備えているので、iPhoneからログインの設定を行いました。

 

ちょっとだけコンテンツを視聴して記事を書いているのですが、実際にYoutubeなどの4K画質の動画は綺麗に見えますし、43インチの大きさも自分の部屋のレイアウトでは十分だと思いました。

 

月々テレビは2019年12月に本格的に始まったサービスなので、どれくらいの人が現在利用しているか、あるいは検討しているかはわかりませんが、このブログでも情報を提供できればと思います。

 

追記 2020年6月30日

 

ひかりTVの月々テレビを利用して半年が経過したので、半年間利用してみての感想も書きました。やはり4Kブラビアは優秀ですね。

 

kimaguresubmarine.hatenablog.com

 

ひかりTVの申し込みはこちらからどうぞ!

  

【2019-20年冬春版】ゲオなどの個人的に気になった格安4Kテレビの紹介

f:id:topgun428:20191005103320j:plain


 

更新日 2020年4月21日

 

大手国産メーカーのみならず、今の時代は色々なメーカーから4Kテレビというのは発売されていて、格安4Kテレビは以前よりも安く手に入れることができます。

 

このブログでも格安4Kテレビの紹介をしましたが、ゲオなどがまた新たに格安の4Kテレビを発売しているので、2019-20年冬春版の個人的に気になった4Kテレビなどを紹介していきたいと思います。

 

目次

 

 

ゲオが税別29,800円の格安4Kテレビに注目

 

f:id:topgun428:20191216133132p:plain

 

少し前に話題になったのかもしれませんが、ゲオが税別29,800円のWIS製ASTEX 4K/HDR対応43型テレビを発売しました。HDR10対応で国産映像エンジン搭載です。

 

2019年12月16日現在でもゲオオンラインストアで販売していて、税込だと32,184円です。HDR対応の4Kテレビとしては国内最安値ではないでしょうか。

 

ゲオオンラインでは他にもグリーンハウス製 4K/HDR対応49型テレビを税込42,984円で販売してますし、ハイセンス製4K50インチテレビも販売しています。

 

4K/HDR対応43インチが3万円ちょっとで買えるのには評価が分かれると思いますが、こういうテレビがあるのはここでお伝えしたいと思います。

 

追記 2020年4月21日

 

このゲオの4K43インチテレビは限定販売だったのですが、4月21日から3000台限定で追加販売するようです。ゲオオンラインストアや全国のゲオ454店舗で取り扱うとのこと。

 

モダンデコではSUNRIZE製大型4Kテレビが43,800円から

 

f:id:topgun428:20191216133146p:plain

 

モダンデコではSUNRIZE製4Kテレビが発売されています。フレームレス49インチ4Kテレビが税込43,800円から発売されており、既に購入してレビューをしている方もいます。

 

製造は中国で行っているようですが、HDR対応ですし、50インチ程度の大型テレビの購入を検討している人は候補になると思います。

 

50インチ前後の格安4Kテレビは43,800円が目安になるでしょうね。先程のゲオが販売しているグリーンハウス製の4kテレビは42,984円ですし、maxzenの4K50インチテレビも43,800円です。

 

HDR搭載されている4Kテレビが4万円台から購入できるのは良い時代になったんですかね。

 

アグレクションの4Kテレビは2万円台

 

f:id:topgun428:20191216133225p:plain

 

日本国内で販売されている4Kテレビで最安値であろうと思われるのが、アグレクションの4KテレビSU-TV4304Kです。2019年12月16日現在でAmazonでは2万円台で購入ができます。

 

この4Kテレビは夏に書いた4Kテレビの記事でも紹介したのですが、HDR搭載の表記は無いものの価格.comのレビューでは悪くはないようです。

 

アグレクションは埼玉県越谷市にあるメーカーで、非4Kテレビやポータブルプレーヤーなども販売しています。

 

アイリスオーヤマも4Kテレビに参戦

 

仙台市に本社があるアイリスオーヤマも4Kテレビを発売しています。一番安い43型4K/HDR対応TVは3万円台から購入ができます。

 

アイリスオーヤマ 43型 4K対応 液晶 テレビ 43インチ ブラック 43UB10P

アイリスオーヤマ 43型 4K対応 液晶 テレビ 43インチ ブラック 43UB10P

  • 発売日: 2019/07/10
  • メディア: エレクトロニクス
 

 

評価は悪くなく、65インチでも8万円台ですからコストパフォーマンスに優れたテレビではないかと思います。

 

 

そしてmaxzenの4Kテレビ

 

ジェネリック家電として知っている方もいるでしょう。maxzenの4Kテレビも43インチは3万円台で購入ができますし、65インチは85,000円前後で購入ができます。

 

ちなみにmaxzenの4Kテレビは43インチと55インチはHDR搭載の表記がなく、50インチと65インチはHDRに対応しているようです。

 

f:id:topgun428:20191216134416p:plain

 

そしてAmazonでも安く手に入れられるのですが、PREMOAというサイトからは箱破損品や再生品なども販売されていて、さらに安く手に入れられるというのを最後に書いておきます。

 

 

2019-20年冬の格安4Kテレビ総括

 

他にも多くのメーカーが格安4Kテレビを販売しているのですが、個人的に気になったメーカーの4Kテレビを今回は取り上げてみました。

 

大手メーカーの4Kテレビは確かに魅力的ですが、気軽に4Kを楽しみたい人は格安4Kテレビから入るのも選択肢の一つだと思います。

 

追記 2019年12月21日

 

大手メーカーの4Kテレビを利用したいなら、サブスクリプションサービスを利用する手もあります。月額定額制でテレビを利用できるサービスです。

 

パナソニックVIERAを月額定額制で利用できるサービスを始めたり、あるいはひかりTVは5年のリース契約でSONYの4Kブラビアを利用できるサービスである「月々テレビ」のサービスも始めました。

 

いずれも3年や5年の契約期間中は月額定額で料金を支払う必要がありますが、テレビ以外でもサブスクリプションサービスは増え始めているので、選択肢に入れても良いと思います。

 

kimaguresubmarine.hatenablog.com

 

追記 2020年4月21日

 

上記のひかりTVの月々テレビに申し込んで、実際に4Kブラビアが自宅に届いたので記事にしました。

 

 僕はチューナー無しの43インチ4Kブラビアを使用しているのですが、テレビはひかりTVのチューナーを繋いで視聴しています。

 

また、4K画質は良いのですが、android TVのようにネットに接続できるので、普段はYoutubeDAZNの視聴に役立っています。

 

kimaguresubmarine.hatenablog.com

 

ひかりTVが月額979円から4Kブラビアを利用できる「月々テレビ」のサービスを開始

f:id:topgun428:20191214114810p:plain

 

更新日 2019年12月24日

 

ひかりTVを利用している僕自身は気になるサービスなのですが、ひかりTVを運営しているNTTぷららが「月々テレビ」というサービスを発表しました。

 

概要としてはひかりTV利用者は5年間にわたり、SONYの4Kブラビアを月額979円から利用できるサブスクリプションサービスということです。

 

僕自身は興味があったので、ひかりTVに確認を取りましたが、ここでは簡単な詳細を書いてみたいと思います。

 

 

目次

 

 

ひかりTVの月々テレビの概要

 

・5年間の契約中は保証がついている

 

利用したいブラビアを5年間利用できるのですが、まずは5年間の継続利用が必須で、原則的にひかりTVの解約は受け付けないと言われました。

 

ただ5年間は破損や火災・盗難など保証される動産総合保険付きとのこと。しかし重大な過失や地震津波や横領などによる損害は補償対象外になるようです。

 

 

・5年後には契約更新で最新機種に交換できる

 

その名の通り、5年間使用すれば最新の機種に交換ができるようです。また今まで使用していた機種を買い取ることや、契約終了することもできます。

 

買取の場合は、43インチ チューナー無しモデルだと4,070円払えば買取ができ、自分の物になります。

 

 

・月額料金は979円から

 

月額料金はひかりTVの契約によって変わるようです。一番安いのはテレビおすすめプランかビデオざんまいプランからお値打ちプランに乗り換えた場合は、キャンペーン価格として最初の2年間は割引で利用できるということです。ただ、以降の3年間は通常料金がかかります。

 

もちろんブラビアの月額料金に、別途ひかりTVの月額利用料がかかるのは注意する点です。

 

43インチ地デジ/BSチューナー無しのモデルは、キャンペーン適用で月額979円から利用ができ、また55インチ地デジ/BSチューナー有りモデルの場合は月額2,585円から利用ができます。

 

またひかりTVを解約する時には途中解約金として利用している機種の残りの残高を一括で払う必要があります。

 

・配送料はかかるけど、5000円キャッシュバックキャンペーンも実施中

 

月々テレビを利用することになると、ブラビアの配送料がかかることも抑えなければいけない点です。

 

配送のみと配送・設置のどちらかを選ぶことができるのですが、本州・四国地域での配送のみでも43インチモデルの場合は3000円かかります。

 

しかし、2019年8月8日から2020年4月2日まで送料5000円キャッシュバックキャンペーンを行なっています。

 

このキャッシュバックは2020年5月に予定されているので、まだこの記事を書いている時点では先ですが、本州・四国に住んでいる人は配送のみだと2000円の差額ができます。

 

ただ実費のキャッシュバックと書かれているので、 3000円の場合は3000円がキャッシュバックということなんでしょう。

 

・その他の特徴

 

4Kブラビアは43インチ、49インチ、55インチのモデルから選択ができますし、そこから地デジ/BSチューナー有りモデルと地デジ/BSチューナー無しモデルが選べます。

 

しかし地デジ/BSチューナー無しモデルはBZ35Fシリーズで、法人用や業務用のディスプレイのようなタイプになるようです。

 

それでもHDR対応や倍速対応している機種のようで、それが5年間総額79,728円で契約ができる訳です。

 

また、料金の支払いにはクレジットカードでの登録が必要のようです。口座振替や電話料金合算では無効になるとのこと。

 

月々テレビは個人的にも興味があるサービス

 

近年は格安4Kテレビというのが話題になっています。3万円前後から4Kテレビや大型4Kディスプレイが購入できる時代ですが、この月々テレビは面白いサービスだと感じます。

 

5年契約という条件はありますが、スペックの高い機種が月額979円から利用ができるので、利用者も多くなるのではないでしょうか。

 

追記 2019年12月24日

 

月々サービスに申し込みを行ったところ、申し込みが完了し、後日ブラビアが配送されれました。そのことに関しての記事を書きました。

 

kimaguresubmarine.hatenablog.com

 

 

これからの季節にピッタリなユニクロのヒートテックマフラーを購入

 

f:id:topgun428:20191207154015p:plain

 

公開日 2019年12月7日 更新日 2019年12月17日

 

暑がりで寒がりという異質体質の僕ですが、これからの季節は寒くなってきます。この記事を書いている日の都内の最高気温が7度前後です。

 

外出するのが辛いと感じる人もいるでしょうが、ある程度の防寒対策をする必要はあります。

 

今シーズンの冬に向けて、僕は新たにユニクロヒートテックマフラーを購入しました。そして数日ほど使用しましたから、その感想を書きたいと思います。

 

目次

 

 

ユニクロヒートテックマフラーはチェックのダークグリーンを購入

 

f:id:topgun428:20191207154334j:plain



 

今まで使用していたマフラーの使用感がかなり出てきたのが買い替えの要因となりました。Yahooショッピングで4年ほど前に購入したので、買い替えを検討していました。

 

ネットで無印良品ユニクロのサイトでチェックしましたが、ユニクロヒートテックマフラーに決めました。

 

僕が購入した時には990円+税という価格でした。しかしこの記事を書いている時点で調べてみると、1500円+税となっていましたね。

 

実物を見るために実店舗で購入したのですが、チェック柄がいいのかなと思い、最終的にはダークグリーンを購入。

 

これまで使用していたマフラーは黒と白のチェックでしたが、今回はちょっと変化を付けてダークグリーンにしました。グリーンが入ったマフラーは初めての購入ですね。

 

ユニクロヒートテックマフラーを使用しての感想

 

f:id:topgun428:20191207154345j:plain

 

実際に数日間着用してみましたが、180cm×50cmの長さで、僕の巻き方ではちょうど良い長さではないかと思います。今まで使用していたマフラーは少し短いと感じていました。

 

マフラーの巻き方は色々とあるのですが、僕の場合は割とオードソックスな巻き方だと思います。

 

実際に巻いてみると、首はチクチクした感じはありません。僕は冬場にタートルネックのニットを着用する事が多くなりそうなので、肌に直接巻くという感じではないですけどね。

 

ヒートテックという事ですが、マフラーなので首元はまずは暖かいと感じます。これまで使用していたマフラーでも暖かいと感じましたが、ユニクロヒートテックマフラーはもう1ランク暖かいという感じですかね。

 

なので冬場としては高めの気候の時に着用すると、ちょっと首元が発汗するかもしれません。

 

それとマフラーを広げると大きめです。横幅が50センチあるので、ブランケットみたいな使い方ができると思います。僕は今、スタバでヒートテックマフラーを膝に置いて記事を書いています。

 

購入して1週間ほどですが、特に不満もなく使用できています。

 

ユニクロヒートテックマフラー総括

 

ユニクロヒートテックマフラーは首元に巻けば暖かさを感じますし、価格も税別で990円で購入ができたので購入して良かったと思います。

 

ユニクロではいくつかの種類とカラーのマフラーがあるのですが、ヒートテックマフラーでも十分に戦力になると思いますし、ファンション性も良いと感じます。

 

今回はユニクロヒートテックマフラーのレビューとなりました。

 

追記 2019年12月17日

 

ユニクロヒートテックマフラーを10日ほど使用してみましたが、特に問題なく使用できています。暖かさを感じるので、今シーズンの冬に重宝しそうなアイテムです。

Amazon Prime会員を3年間続けた感想 自分の使用用途など

 

f:id:topgun428:20191129183046j:plain

 

公開日 2019年11月29日

 

 

ネット通販世界最大級のAmazonは、通販だけでなく素晴らしいコンテンツも提供しています。なのでそのサービスの恩恵を受けるAmazon Prime会員になっている人も多いはずです。

 

僕は2016年12月からAmaozn Prime会員を継続していて、もう3年近くになります。2016年末からですから、他の人と比べるとまだ短い方かもしれません。

 

そこでAmazon Prime会員を3年使用してみての感想を書きたいと思います。

 

目次

 

 

僕がAmazon Prime会員になって恩恵を受けていること

 

お急ぎ便やお届け指定便などが無料で使える

 

僕はAmazonで買い物をするのは多くはないです。月に1~2回ある程度ですが、ネット通販で買い物をすれば、すぐに商品が届いて欲しいと感じる人もいるはず。

 

僕はかなりせっかちだと思うので、欲しいものは今すぐにでも手に入れたいという性格です。でもネット通販だと時間は少しかかります。

 

Amazonでは、いち早く商品を届けるお急ぎ便というのがあり、通常は510円以上(地域によって異なります)します。

 

しかし、Amazon Prime会員ならお急ぎ便を無料で使用することができるのは便利です。それによって注文から24時間以内に商品が手元に届くことができます。

 

 あとはお届け指定便も無料で、これも通常なら510円以上します。お急ぎ便では時間指定はできないので、自宅にいる時間に商品が届くこともできます。

 

Amazon Prime会員を月額で契約している人は月に500円するのですが、1回の注文で元が取れる計算になります。

 

・Prime Readingが使用できる

 

読書をする人には良いサービスなのがPrime Readingです。雑誌やマンガ、ビジネス本などから数百冊が対象となり、読み放題になります。

 

100万冊以上が読み放題の対象となっているKindle Unlimitedの中から数百冊がPrime Readingで読めるのですが、良書も結構あります。

 

僕もビジネス本を中心に読書をすることがあり、Prime Readingの中から読んだ本が勉強になったこともあります。マンガは読まないですね。

 

 

苫米地英人コレクション3 「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!

苫米地英人コレクション3 「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!

 

 この本は特に勉強になりました。

 

 

Prime会員で恩恵を少し受けているもの

 

・Primeビデオはあまりみないけどあると便利

 

Prime会員の人はAmazon Primeビデオを利用している人も多いと思います。僕は映画やドラマに興味があまりなく、その分野のレベルも昨今どうかと思うのであまり見ません。

 

ただ、アニメや特撮ヒーロー物など、映画やドラマ以外のコンテンツもありますし、あれば便利かなと思います。興味のある役者の作品はたまに見たいと思いますし。

 

Amazon独占配信のコンテンツもあり、僕はイングランドフットボールクラブのマンチェスターシティのドキュメンタリーを見ました。エピソード1だけですけど。

 

僕自身はあまり使用頻度は多くはないものの、映画やドラマに興味がる人はPrimeビデオは良いコンテンツだと思います。

 

Amazon Music Unlimitdは体験キャンペーンに登録しました

 

Prime会員になれば、Prime Musicという200万曲以上が聴き放題のサービスがあります。しかしApple Musicと比べるとまだ曲数が少ないので、聴きたい曲があるとは限りません。

 

そこで僕はAmazon Music Unlimitedというサービスに登録をしました。このサービスはPrime会員以外でも登録ができるようです。

 

2019年11月30日現在で、Amazon Music Unlimitedのキャンペーンを行なっていて、4ヶ月99円で音楽聴き放題のキャンペーンになっています。

 

僕も先日ですが、このキャンペーンに登録しました。Amazon Fire HD 8というタブレットを所有しているので、Fire HD 8から音楽を聴いています。

 

Amazon Misuc Unlimitedでは6,500万曲以上の楽曲が聴けたり、プレイリストやラジオも楽しめます。

 

Apple Musicも利用しているので、どうしてもそちらを利用する機会が多いのですが、せっかくの機会なのでもう少し利用してみたいと思います。

 

Amaozn Music Unlimitedに関してはまた記事にしようかなと思っています。

 

 

Amazon Primeを3年間使用してみての総括

 

Amazon Primeを3年間使用してみましたが、一番恩恵を受けているのはお急ぎ便やお届け指定便が無料で使えるところです。

 

Amazonで月に何度か買い物をする人には便利なサービスだと思うので、それだけでもPrime会員になる価値はあると思います。

 

そこにPrimeビデオやPrime Readingなどのサービスも付いているので、他の人の評価も高いのもわかります。

 

個人的にもAmazon Prime会員はこれからも継続していくつもりです。

 

ヨドバシカメラとビックカメラの使い分けについて考える

 

f:id:topgun428:20170629150120j:plain

 

公開日 2019年11月27日

 

 

家電量販店で買い物をすることも多い人もいるでしょうが、僕自身も近所にコジマがあるのと、都内に出ればヨドバシカメラビックカメラで買い物をしています。

 

ただ、ヨドバシカメラビックカメラのどちらを重視して買い物をしていることはないですね。特に深く考えずに選択して買い物をしてきました。

 

そこでヨドバシカメラビックカメラの使い分けについて考えてみました。その結果、ビックカメラを軸にして買い物をしようかなと考えています。

 

 

ヨドバシカメラビックカメラの個人的に思う違い

 

個人的に思うヨドバシカメラビックカメラの違いですが、ビックカメラはオリジナル商品も多く販売している印象があります。ヨドバシもオリジナル商品はあるのですけどね。

 

メジャーなメーカーではないものの、テレビや電池などを他社のメーカーと提携して商品を販売しているイメージもあります。

 

例えば、ユニテクというメーカーから4Kテレビを39800円で販売していますし、aiwaの4kテレビも家電量販店ではビックカメラグループでの独占販売です。

 

そしてコジマやソフマップは今やビックカメラグループになっているので、ビックカメラのポイントはコジマやソフマップでも貯めたり、使用ができたりします。

 

ネット通販ではヨドバシカメラの方が充実している印象です。食料品などを気軽にネットから注文できるのはヨドバシドットコムは評価できる部分でしょう。

 

ビックカメラ.comは食料品はヨドバシドットコムほどではないのでしょうが、僕の地域は15時までの注文ならば当日中の配達が可能です。ヨドバシドットコムは13時までの注文ならば当日中の配達が選択できます。

 

 

ビックカメラを軸にしようと思った理由

 

ビックカメラを軸に買い物をしようと思った理由ですが、コジマとソフマップが傘下にあるというのが大きいです。

 

コジマに関しては近くに店舗があるので、何か物が必要になった場合はコジマを利用した方が時間面で有利なことがあります。コジマで買い物をすればビックカメラポイントも付きますし。

 

ソフマップに関しては中古の商品を買い物をする場合には、ソフマップも選択肢に入るということです。

 

ソフマップでの買い物でポイントを貯めるには条件があります(5が付く日はポイントサービスがあるとか)が、ゲームソフトや家電を中古で購入したい場合に便利です。

 

ビックポイントカードはコジマやソフマップでも共通なので、ビックカメラのポイントを貯めるために、ビックカメラグループでの買い物を中心にしていこうと思いました。

 

ただ、ネット通販ではヨドバシドットコムの方が充実しているので、食料品などを購入する場合はヨドバシドットコムを優先で使用したいと思います。

 

Amazonとの比較でも、午前中に注文をすれば当日までに配達される点はメリットだと思うので、ヨドバシドットコムも選択肢の一つになります。

 

 

ヨドバシカメラビックカメラの使い分けまとめ

 

家電量販店での買い物ではポイントが付いてくるのが特徴だと思うのですが、ビックカメラではソフマップやコジマとポイントは共通なので、それを考えればビックカメラグループを優先して買い物をすることを考えました。

 

それにコジマが自宅の近くにあるのも大きな要素です。やはり近くに家電量販店があればあまり時間をかけずに買い物ができますしね。

 

ヨドバシカメラもネット通販では食料品を購入したい場合に使用する感じで、用途によって変えながら使用していきたいと思います。