気まぐれサブマリン

家電やゲーム、スポーツなど自分が気になったことや考えたことを書いているブログです。2022年10月現在の合計アクセス数は85万越え。

2021年Amazonタイムセール祭りで買ったもの【ゲルクッション、電波時計、急速充電器】

f:id:topgun428:20210430091700p:plain

 

 

2021年の4月24日から4月26日にAmazonでタイムセール祭りが開催されました。そのセールを使って買い物をした人も多いと思います。

 

僕自身も少しだけ買い物をしました。資金力がある人は色々なものを購入したと思いますが、僕は3点だけなので大した買い物ではないです。3点とも自宅での作業に役立つ商品ですけどね。

 

それでも必要なものを通常より安く購入ができたので、よかったと思います。今回はその2021年春のAmazonタイムセール祭りで購入した商品の紹介と使ってみた感想になります。

 

 

2021年Amazonタイムセール祭りで買ったもの

 

リズム(RHYTHM)電波時計

 

f:id:topgun428:20210430090649j:plain

 

2012年頃に購入したデジタル表記の電波時計を作業デスクに置いて使っていたのですが、調子が悪くなり時間などが表示されなくなっていました。従って新しく買い換えることにしました。

 

僕が選んだのはデジタルで表記されるリズムの電波時計でした。時間だけでなく日付や部屋の気温、湿度も表記される時計です。

 

やはり作業デスクに一目で時間がわかるデジタル時計があると便利。さらに部屋の気温や湿度がわかるタイプがオススメです。

 

先勝などの六曜の表記は必要ないのですが、今回のタイムセールでは990円での購入。2021年4月30日現在では1,100円で販売されている商品でした。

 

 

Anker PowerPort 2 Elite

 

f:id:topgun428:20210430090257j:plain

 

これは今更感がありますが、USBポートが2つあるAnkerの急速充電器です。今までは2ポートある急速充電器を使ったことがないので購入してみました。

 

このAnker PowerPort2 EliteにiPhoneを充電するためのライトニングケーブル(これもAnkerのものです)とワイヤレスイヤホンやFire HD 8を充電するためのUSB-Cケーブルを接続して使っています。

 

実際に使ってみると、ものすごく速く充電できるという訳ではないですが、僕が使用しているiPhone SE 第2世代はそれなりに速く充電ができるという感覚です。

 

今回のタイムセールでは1,189円での購入。普段は1,500円ちょっとするみたいなので結構お得で購入できたと思います。

 

 

Amazonブランド Eonoゲルクッション

 

f:id:topgun428:20210430090310j:plain

 

これもデスクチェアに今まで使っていたクッションがボロボロになってきたので、以前から気になっていたゲルクッションを代わりに購入しました。

 

Amazonでは色々と売られているのですが、僕はAmazonブランドのEonoのゲルクッションを購入しました。通常は1,600円以上するようですが、タイムセールでは1,274円で購入。

 

f:id:topgun428:20210430090633j:plain

 

僕はサイズが41cm×36cmでカバーがシルバーのものを選びました。サイズとしては僕が使っているデスクチェアの座面に収まるには良い感じでしたね。

 

実際に数日使ってみましたが、座った時にムニュっとした感覚があるのは人によって意見は分かれると思います。僕はそこまで気になりません。

 

ただ長時間座っていると臀部はきつくなります。僕は腰痛持ちではないので腰痛対策にはいいのかもしれませんが、長期間使用ではゲルクッションだけではカバーできないのかなと思います。やはり疲れは出てきます。

 

安い価格ですし、あった方がいいのかなと思っての購入だったので大きな不満とまではいきません。

 

 

今日のまとめ

 

今回のAmazonタイムセール祭りで購入したのは3点のみで合計は3,453円でした。他の人はもっと購入したケースも多いでしょうが、タイムセールでなければ4,000以上の出費になったと思います。

 

Amazonは定期的にセールを行っているので、次回のセールでも何か良いものがあればまた検討したいと思っています。

 

2021年ゴールデンウィークの過ごし方 アウトプットとインプットがオススメ

f:id:topgun428:20200213114532j:plain

 

 

2021年のゴールデンウィークの直前に東京都を含めて一部の地域ではまた緊急事態宣言が発令されました。果たして発令に意味があるのかは置いておき、ゴールデンウィークです。

 

今年は10日以上の休みがある人もいるでしょうが、コロナ禍において外出を気軽にできるという状態ではないので、ゴールデンウィークの過ごし方をどうするかと思っている人も多いでしょう。

 

ゴールデンウィークだからこそ有効的に使う必要があり、過ごし方としてはSNSやブログなどでの情報発信や読書や勉強といったことをオススメしたいと思います。

 

情報発信はアウトプットで読書や勉強はインプットになります。アウトプットとインプットを中心にし、残りの時間で趣味などを楽しみのがいいと考えます。

 

 

SNSやブログで情報発信

 

まずはTwitterやインスタグラムでもいいですが、SNSで情報発信をすることをオススメします。SNSで有益な情報を発信することに価値のある時代ですしね。

 

SNSは真剣にやった方が得策だと思います。僕自身も最近は投稿をサボっていますが、ゴールデンウィーク期間からまた何かTwitterで呟いていきたいと思っています。

 

SNSでは批判的な意見や自分よがりなどうでもいい投稿が目立ちますが、ビジネスインフルエンサーなどは「SNSでは有益な投稿に価値がある」というようなことも言っています。

 

みんながどうでもいい情報を投稿するならばチャンスで、他人の役に立つような情報を提供することで自分自身の価値を高められると思います。

 

同様なのがブログ投稿です。YouTubeがここ近年ではトレンドですが、ハードルがちょっと高いと思うので、文章を打つのが苦ではない人はブログから始めるのがいいと思います。

 

ブログでも有益な情報を書くことが必要。一般人の日記は読まれませんし、ブログも他人に役立つ情報を書くことが必須です。僕自身もこの記事を書いていますし。

 

ブログではSEOなどの知識が必要ですが、継続してやっていければ小遣い程度の収入も得ることができますし、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

 

読書や勉強などのインプット

 

日本の社会人は勉強をしないというデータ(平均勉強時間は6分らしいです)もあるのですが、他人がそうならば読書や勉強で情報をインプットする事で差もつけられます。

 

SNS投稿やブログ更新といったアウトプットが最重要ですが、読書や勉強などのインプットも必要です。インプットする事でアウトプットにも役立ちますしね。

 

特に読書は効果的な自己投資だと感じます。今は電子書籍で書店に行かずにすぐに読めるのでオススメです。

 

中でもAmazonKindle unlimitedは何百万冊の本が月額980円で読み放題なので、便利なサービスですし、今は2ヶ月99円のキャンペーンも行っています。

 

活字を読むことが苦手ならば音声学習も有効です。AmazonのAudibleというサービスもありますし、インフルエンサーがVoicyという音声メディアで配信しているケースもありますしね。

 

読書や勉強といった自己投資に時間やお金を使うのも必要な時代なんだと感じるので、みんあでやりましょう。

 

余った時間では趣味やエンタメなどを

 

今は娯楽が多い時代なので、そこに時間を費やす人も多いと思いますが、まずは自分がやるべきことを優先し、残った時間で娯楽を楽しみのがいいと思います。

 

趣味や娯楽でもアウトプットやインプットするのに良いネタになる場合もあるので、息抜きのために楽しむ時間も必要。

 

地上波のテレビ番組は民度が低いのも多いのであまりオススメしませんが、動画配信サービスなども今は充実していますし、家庭用ゲームの需要も高いです。

 

特にNintendo Switchは在庫不足にまたなっていますね。携帯用のSwitch Liteは品薄にはなっていませんが、テレビにも接続できるタイプのSwitchは品薄です。すでにゲーム機をお持ちの方はゲームをして過ごすのも良いと思います。

 

僕自身はゲームをする時間も増えると思いますが、映画好きならAmazon Primeビデオだったり、スポーツ好きならDAZNで観戦するなど多くの選択肢があります。

 

娯楽の誘惑に負けないのは重要ですが、やるべきことをやった後に娯楽を楽しむこともあって良いと思いますね。

 

今日のまとめ

 

結構やっつけ的で急にこの記事を書いたのですが、昨年のゴールデンウィークや年末でも同じようなことを書きました。今年のゴールデンウィークも似たようなことがオススメですね。

 

SNSやブログで情報発信して、読書や勉強などでインプットする。そして余った時間で娯楽を楽しむのがオススメしたいゴールデンウィークの過ごし方になりますね。

 

ウイニングポスト9 2021を15時間プレイしてみた感想

f:id:topgun428:20210421075556j:plain

 

競馬シミュレーションゲームウイニングポスト9 2021が発売されて10日以上が経ちましたが、僕自身は1984年スタートで少しだけ進めました。

 

他のゲームや他にすることもあったので、プレイ時間はまだ15時間ほどですが、1990年春までは進めています。今回はそのウイニングポスト9 2021のプレイ感想になります。

 

結果的には前作から大きな変更点は多くはないものの、5つの開始年度があることでマンネリを防いでいる感じ。でも長い期間は遊べるゲームだと思います。

 

 

 

1990年春までのプレイ内容

 

f:id:topgun428:20210427073528j:plain

 

 先ほども書いたように1990年春まで進めました。引き継ぎデータはなしで、難易度はまずはノーマルからスタートしました。

 

ここまでのプレイ内容でいうと、初期譲渡馬でスズパレードを選択して賞金を稼いでくれましたし、他の史実馬であるマウント二ゾンやホクトヘリオスなども活躍してくれました。

 

名声は4406で通算GⅠ勝利は15勝。自家生産馬でもGⅠを勝っています。牧場も厩舎と種牡馬施設は3段階まで拡張し、海外の種牡馬との種付けも可能になりました。

 

 

1984年スタートでプレイが可能

 

f:id:topgun428:20210421080529j:plain

 

シリーズ初の5つの開始年度から選べるというのは今作の大きな特徴ですが、1984年から始めた人は多いと思います。僕もまずは1984年スタートで始めました。

 

ちなみに初期譲渡馬はスズパレードを選択すれば、序盤の資金稼ぎに貢献してくれます。GⅠも複数勝利してくれるので、基本的にはスズパレードを選ぶのが得策です。

 

開始時にはミスターシービーシンボリルドルフニホンピロウイナーが活躍する時代ですが、ウイニングポスト9シリーズでは何か新鮮味があります。

 

また名声を上げて種牡馬施設を拡張していければ、海外の種牡馬にも種付けができるので、早く名声を上げればニジンスキーやロベルトなどの大種牡馬にも種付けができるのは良いと思います。

 

新要素を実際に体験してみて

 

新要素では、秘書は新キャラクターである竜胆しおりさんを選択しています。また世界最強馬決定戦にスズパレードで参加したのですが、対象レースはかなりメンバーレベルの高いレースになるので勝つことは簡単ではないと思います。

 

スズパレード香港カップに参戦した時にはダンシングブレーヴが出走してきました。レースへの招待を受けると出走しなくてはいけないと思ってしまいますが、かなり能力の高い馬でないと勝ち負けは厳しいと思います。

 

ウイポ8でも世界頂上決戦というのはありましたが、今作の場合は本当に世界でもトップランクの馬でないと勝つことは厳しいのではないでしょうか。

 

子孫継承システムの進化や配合面ではインブリードの強化を計られていますが、そこまではまだ体験していません。

 

 

今日のまとめ

 

まだ少しプレイしただけですが、コロナ禍でもあるので自宅でゲームをして過ごす人も多いと思います。ウイニングポストは継続的に遊べるので、長く遊ぶには最適であると思います。

 

ただシステム面では前作のウイポ9 2020から劇的に変わったということはないと思います。開始年度が5つから選べるのはありますが、前作を所有している人は買い替え必須まではいかないと思います。

 

しかし先ほども書いたように、長時間プレイもできますし、ゲームのデキも悪くはないと感じます。競馬ゲームに興味がある人もプレイする価値があると思うので、みんなでウイポをやりましょう。

 

 

 

楽天モバイルでiPhone 12やiPhone SE 第2世代を購入するメリットは?

f:id:topgun428:20210210084607p:plain

 

楽天モバイルでもiPhone12やiPhone SE第2世代の取り扱いが始まりました。4月23日の夜から予約が開始されましたね。今まではiPhoneの取り扱いがなかったのです。

 

3大キャリアよりも安くiPhoneが購入ができると謳っていますが、これを機に楽天モバイルに興味を持つ人がいるでしょう。

 

中でも楽天モバイルでiPhone12やiPhone SE 第2世代の購入をオススメする人は、新規で楽天モバイルの契約とiPhoneの購入を同時にする人が主だと思います。

 

 

楽天モバイルiPhoneを購入するときの注意点

 

f:id:topgun428:20210424095528p:plain

 

楽天モバイル口座振替ができる

 

・端末分割払いはクレジットカードのみ

 

iPhone発売キャンペーンを実施

 

 

楽天モバイルは他の3大キャリアと同じく口座振替ができます。格安SIM会社でも口座振替ができず、クレジットカードで利用料金を払うところも多いのですが、口座振替ができるのは大きいです。

 

またデビットカードでも、楽天銀行デビットカードスルガ銀行デビットカードなら使えますし、楽天ポイントでも料金の支払いが可能です。

 

ただ、iPhoneなどの端末を分割で支払いたい場合はクレジットカードの利用が必須です。口座振替デビットカードには対応していないとのこと。ここには注意が必要です。

 

あとはiPhone発売キャンペーンとして、最大20,000ポイント相当の還元があります。これはRakuten UN-LIMIT Ⅵに初めての申し込みで5,000ポイントの還元と、iPhoneの同時購入でさらに15,000ポイントが還元されるものです。

 

電話発信などができるRakuten Linkアプリの利用が必要ですが、事務手数料も無料なのでお得なキャンペーンとなっています。

 

楽天モバイルiPhoneの購入をオススメする人は?

 

f:id:topgun428:20210424095513p:plain

 

結論を言うと、初めて楽天モバイルに申し込みしてiPhoneも同時購入する人にはメリットがあると思います。iPhone発売キャンペーンが実施されているのでお得に購入ができます。

 

例えばiPhone SE 第2世代は64GBモデルだと、端末価格は55,170円なのですが、キャンペーンが適用されると実質35,170円で購入ができます。

 

またiPhone 12の64GBだと本来は101,176円なので、実質9万円ちょっとで購入ができることを考えればお得なキャンペーンだと思います。

 

ただすでに楽天モバイルを契約していてiPhoneを購入したい人は、Apple Storeや家電量販店で販売されているSIMフリーモデルを購入した方がいいです。

 

iPhone SE第2世代は楽天モバイルだと55,170円だと書きましたが、SIMフリーモデルは49,280円なので、SIMフリー版の方が安いです。キャンペーンも適用されないと思いますしね。

 

楽天モバイルって実際にどう?

 

僕は2021年2月に楽天モバイルを契約したのですが、その時は1年間の基本料金が無料で使えるキャンペーンがあったということもあって乗り換えました。

 

実際に2ヶ月ちょっと使用してみての感想ですが、僕が東京23区に住んでいて大きな不満はないですが、地下などでは電波が圏外になることもありました。

 

一瞬困ったのは、ビックカメラ有楽町店の地下2階で買い物をしてスマホ決済をしたかった時に圏外になったことですね。店内のWi-Fiに繋いで解決はできましたが、場所によっては東京都内でも圏外になることがあります。

 

またRakuten Linkアプリを使えば国内通話が無料であることは便利ですが、使い勝手はまだまだ改善できるのかなと思います。

 

今日のまとめ

 

と言うわけで、楽天モバイルiPhone 12やiPhone SE 第2世代を購入するメリットがある人は新規加入でなおかつiPhoneを同時購入する人ですね。20,000ポイント相当の還元があるのが大きいです。

 

 

初心者向けのウイニングポスト9 2021の序盤攻略 1984年スタート版

f:id:topgun428:20210421075556j:plain

 

競馬シミュレーションゲームの最新作であるウイニングポスト9 2021ですが、コロナ禍にあって自宅でゲームをして過ごしている人も多いかと思います。

 

僕自身もこのゲームをプレイしているのですが、今作では5つの開始年度から選択ができます。特に1984年スタートを選択している人も多いでしょう。

 

今回はウイニングポスト9 2021の1984年スタートの序盤攻略について書きたいと思いますが、このシリーズを始めてプレイするような初心者向けへの内容にしています。

 

特にデータの引き継ぎなしでプレイする場合は、初期譲渡馬のスズパレードの存在が大きいのですが、それを含めて書いていきたいと思います。

 

 

こちらの記事もどうぞ ↓

kimaguresubmarine.hatenablog.com

 

 

 

1984年スタートの序盤攻略ポイント

 

f:id:topgun428:20210421080529j:plain

 

ゲーム開始時の設定

 

一応難易度はノーマル、引き継ぎなしで進めていきますが、スタート開始時の設定はお好みで。スペシャ種牡馬の導入などもできるゲームですが、導入しなくてもやっていけると思います。

 

牧場開設地も特にこだわりが基本的になければどこでもいいです。ゲームの進行に大きな影響はないはずです。秘書も結婚する予定がなければお好みでいいです。

 

初期譲渡馬はスズパレード

 

f:id:topgun428:20210421075645j:plain

 

ゲーム開始時に初期譲渡馬のイベントがありますが、ここではスズパレードを選択するのが得策です。史実では宝塚記念勝ちを含む重賞8勝を挙げた馬ですね。

 

スズパレードを選択すると、初戦は共同通信杯になります。ここはビゼンニシキが出走してくるので勝つことは厳しいですが、3月1週から自分でレース選択ができるようになります。

 

皐月賞トライアルを使いたい場面ですが、弥生賞ディープインパクト記念にはシンボリルドルフが出走してくるので、GⅡのスプリングステークスに出走するのがいいです。

 

その後は皐月賞から日本ダービーと使いたいところですが、シンボリルドルフがいますし、距離適性も1700から2300までなので、皐月賞のあとはNHKマイルカップに出走するのがいいです。

 

夏以降はサマー2000シリーズを狙いつつ、秋は天皇賞秋やマイルCSで賞金を稼ぐのがいいと思います。

 

僕が所有してみるとGⅡは取りこぼしが少ないですし、GⅠも85年の宝塚記念などを制することができました。とにかく初期譲渡馬はスズパレードがオススメです。それに次ぐのは長距離戦線で活躍できるホッカイペガサスですかね。

 

 

3月5週の譲渡繁殖牝馬や選び方

 

f:id:topgun428:20210421075708j:plain

 

3月5週に繁殖牝馬を譲渡されるイベントがありますが、候補の5頭とも特別に優れた繁殖牝馬ではないですね。ここでは因子が3つあるコンパニオンでいいと思います。ただ仔出しはそこまで良くない感じ。

 

f:id:topgun428:20210421075824j:plain

 

それ以降に繁殖牝馬を庭先で購入ができるようになります。牧場によっては経営状況の問題で購入できない場合がありますが、父がパーソロンテスコボーイ牝馬が良いと感じます。

 

また10月1週に繁殖牝馬のセリがありますし、12月3週の海外セールで繁殖用の牝馬を購入。あるいは年末に輸入される牝馬の購入するなどをして繁殖牝馬を揃えていきます。

 

 

2歳馬譲渡はペルシアンティーあたり

 

5月1週には2歳馬を譲ってもらえるイベントがあるのですが、ここでは特別にオススメの馬はあまりいませんが、架空馬のペルシアンティーが候補になります。

 

早熟で3歳春までしか活躍はできませんが、2歳重賞では活躍して賞金を稼いでくれると思います。朝日杯フューチュリティステークスで一発を狙える能力もありますしね。

 

牧場建設について

 

f:id:topgun428:20210421075725j:plain

 

資金があるうちに牧場建設で設備も整える必要があるのですが、まずは厩舎を1段階上げて繁殖牝馬を10頭まで所有できる状態にした方がいいです。

 

そして種牡馬施設も拡張した方がいいですね。名声が1000以上になれば海外の種牡馬を種付けできるので、良い馬を生産するのに有利になります。

 

あとは早めにデビューできるようになる集団馬房や、獣医施設などを建設するのがオススメです。引き継ぎなしだと序盤は資金繰りが必要ですが、まずは厩舎を拡張して繁殖牝馬を10頭所有できるようにした方がいいです。

 

85年以降デビューのオススメ史実馬の一例

 

f:id:topgun428:20210421075743j:plain

 

レースで結果を出していくとお守りがもらえるのですが、それを庭先で史実馬の幼駒を購入するのに主に使います。繁殖牝馬でもいいのですけどね。

 

84年で1歳になる馬では、緑札ではマウント二ゾンがオススメの1頭。長距離重賞戦線で活躍してくれますし、欧州芝適性もあるので海外長距離GⅠでも好勝負できます。

 

その他では銅札を獲得すればホクトヘリオスもオススメ。86年以降にデビューとなりますが、スプリントGⅠを複数勝利できますし、マイルGⅠも勝てる能力があります。

 

マウント二ゾンやホクトヘリオスは以前のウイポシリーズでもオススメされていた馬達だったはずなので、今作でもやってくれると思います。

 

こちらの記事もどうぞ ↓

 

kimaguresubmarine.hatenablog.com

 

 

 

 

 

【2021年春】品薄になっているNintendo Switchの入手について

 

f:id:topgun428:20210419100330j:plain

 

コロナウイルスの影響によって、自宅で過ごす時間が多くなっている人も多いと思います。巣篭もりのようなことは言われていますね。

 

それによって、自宅でゲームをプレイして過ごすために家庭用ゲーム機の需要も高まっていますし、Nintendo Switchプレイステーションが品薄になっています。

 

特にNintendo Switchの場合、携帯用のNintendo Switch Liteは在庫があるものの、Nintendo Switchのネオンブルー・ネオンレッドやネオングレーのモデルは品薄状態になっています。

 

今回は2021年4月現在のNintendo Switchの入手方法に関する記事を書きたいと思います。実際に自宅でゲームをしたい人は多いでしょうしね。

 

またNintendo Switchの購入についてはこちらに記事にしています。

 

kimaguresubmarine.hatenablog.com

 

 

 

日曜日のヨドバシカメラAkiba店で在庫がありました

 

実は言うと、諸事情でSwitchを手放していたのですが、4月18日の日曜日に秋葉原ヨドバシカメラで購入してきました。緊急入荷だったようですね。

 

2日前の金曜日にも秋葉原ヨドバシカメラや有楽町のビックカメラに行ってきたのですが、僕が行った時間帯ではSwitchの販売はなかったので、今回は手に入れてラッキーでした。

 

10時過ぎにゲームコーナーに着いたのですが、僕の他にも購入していた人もいましたし、定価で買えたことは良かったと思います。

 

今回はツキもあったと思いますし、家電量販店としては規模が大きいヨドバシアキバ店に行ったことがハマったと思いますね。

 

家電量販店などでの入荷時期は?

 

正直言って、Nintendo Switchの入荷日などはこれといって傾向はないと思うのですが、金曜日や土曜日に多いと言う意見もあります。

 

確かに僕が初めてNintendo Switchを購入したのは、発売日の翌週の土曜日(この時はイオンで買いました)だったのですが、卸売店の兼ね合いや量販店に人が集まりそうな金曜日や土曜日に集中しやすいのかもしれません。

 

あとは家電量販店でも大型店舗の方が入荷数は多いと思うので、ヨドバシなら秋葉原店だったり、ビックカメラなら有楽町店など売り上げが大きい店舗を狙うと良いことがあるかもしれません。

 

 

定価以上で買える店舗もあるけど・・・

 

家電量販店などでは定価で販売されていますが、「とにかくSwitchが欲しい?」という人は、他の小規模のお店で購入するのも選択肢に入れても良いと思います。価格は3万円台後半はしますけど。

 

価格.comなどに掲載されている店舗だと2021年4月現在では37,000円前後で販売されていますから、主にネットからの購入になりますが、それでもいいのではないかと。

 

どうしても定価で欲しい人は家電量販店などで購入するのが良いと思いますが、資金に余裕がある人はお金でなんとかすれば良いと思います。

 

 

今日のまとめ

 

Nintedo Switchは人気ゲーム機で、コロナ禍もあって品薄状態が続いています。Switch Liteが在庫がありますが、テレビにも接続できるタイプのSwitchはまだまだ在庫は少ないですね。

 

Switchの入荷は不定期ですが、時間があれば家電量販店を覗くとよいでしょう。意外な時に緊急入荷している時もありますからね。特に大型店舗は狙い目かもしれません。

 

こちらはNintendo Switchのオススメの周辺機器についての記事です。

 

kimaguresubmarine.hatenablog.com

 

 

追記 2021年10月10日

 

Nintendo Switchの在庫は7月あたりから復活していて、家電量販店などで購入できる可能性が高くなりました。量販店ではSwitchなどの在庫状況について案内があるのですが、在庫ありの状況が増えたと感じます。

 

2021年10月には有機ELモデルも発売されました。Switch各機種の選び方についても書いています。

 

kimaguresubmarine.hatenablog.com

 

 

 

ウイニングポスト9 2021を購入して1日プレイしてみた感想

f:id:topgun428:20210416190820j:plain

 

競馬シミュレーションゲームであるウイニングポスト9 2021が4月15日に発売され、僕も購入しました。何か毎年のようにウイポを購入しているように感じます。

 

まだこの記事を書いている時点では、プレイをして1日、それも1時間ちょっとですが、このゲームに興味を持っている方もいると思います。コロナ禍なので家庭用ゲームの需要も高い現状ですし。

 

今作ではスタート年度を複数選べるようになっていて、僕はまずは1984年スタートを選択。この年からスタートする人も多いと思うので、参考になれればと思います。

 

ゲームのシステム自体は大きな変化はないですが、過去2作では無かった1984年スタートなので、まずはそのスタート年度を中心に取り上げていきたいと思います。

 

追記 2021年4月22日

 

初心者向けですが、ウイニングポスト9 2021の序盤攻略に関する記事を書きました。今回は1984年スタート版ですね。

 

kimaguresubmarine.hatenablog.com

 

 

 

まずはゲームの初期設定から

 

f:id:topgun428:20210416190831j:plain

 

ウイニングポスト9シリーズのデータから引き継ぎもできるのですが、今回は引き継ぎデータ無しで一回スタートしてみました。開始年度選択画面ではこんな感じ。

 

 

f:id:topgun428:20210416190902j:plain

開始年度を1984年を選択し、進めていくとスペシャ種牡馬の導入になるのですが、こんな種牡馬を選ぶことができます。

 

 

f:id:topgun428:20210416191455j:plain

 

 

f:id:topgun428:20210416191103j:plain

今作から新登場の彼女を秘書にしました。4人の中から選択できますね。馬主登録や牧場設定などは特に前作から変更点はあまりないです。また試しに難易度はノーマルに設定しました。

 

 

ゲーム開始年度の1984年をプレイ

 

 

f:id:topgun428:20210416191558j:plain

1984年スタートで選択できる3歳牡馬はこの馬たちからです。引き継ぎプレイだとまた他の選択肢ができるかもしれません。

 

 

f:id:topgun428:20210416191148j:plain

今作では牝馬からも選ぶこともできます。いずれにせ牡馬牝馬の中から1頭だけ選択ができるのですが、ここは過去作とは違う点です。僕はスズパレードを選択しました。

 

 

f:id:topgun428:20210416192108j:plain

1984年度の3歳牡馬の勢力図です。スズパレードを選択すると共同通信杯が初戦となります。

 

 

f:id:topgun428:20210416192234j:plain

3月5週に繁殖牝馬の譲渡があるのですが、この5頭の中からの選択。僕はこの中では因子が優秀なコンパニオンを選択しました。

 

 

f:id:topgun428:20210416192359j:plain

スズパレード皐月賞を2着した場合は、2歳馬の選択はこうなりました。僕はサザンフィーバーを選択。

 

 

f:id:topgun428:20210416192543j:plain

年度の途中で、イベントが発生。今作の新要素である世界最強馬決定戦の1コマです。

 

 

f:id:topgun428:20210416192714j:plain

また8月頃には兜山氏から1歳馬が譲渡されるのですが、この馬は走るんですかねえ?

 

 

f:id:topgun428:20210416193020j:plain

サザンフィーバーはデビューから4連勝で朝日杯FSに勝利しました。サクラユタカオースクラムダイナを抑えての勝利です。

 

スズパレード皐月賞2着のほか、スプリングSオールカマーに勝利しました。また天皇賞秋ではミスターシービーの2着でしたね。

 

f:id:topgun428:20210416193238j:plain

年度末の表彰ですが、欧州や米国の騎手や調教師も表彰されるようになりました。

 

 

1985年6月までゲームを進めました

 

 

f:id:topgun428:20210416193739j:plain

1985年6月4周目を終了しての馬主の成績です。後述しますがサザンフィーバーが激走したので名声は開始1年半で800を超えています。

 

 

f:id:topgun428:20210416193843j:plain

サザンフィーバーは明け3歳になっても活躍。弥生賞皐月賞NHKマイルカップも制してデビューから7連勝を達成しました。ただ安田記念で初黒星でした。

 

 

f:id:topgun428:20210416194005j:plain

スズパレードはGⅡハンターとなっています。GⅠは2着が3回と勝ちきれていません。あと馬場適性はかなり欧州に寄っているのも特徴です。

 

史実では宝塚記念を制したスズパレードはそれなりに走ってくれていますが、サザンフィーバーはここまでやるとは思いませんでした。難易度ノーマルだから走っているのかもしれませんが。

 

ウイポ9 2021を1日プレイしてみて

 

ウイニングポスト9初代とウイニングポスト9 2020のプレイ経験があるので、新鮮味はあまりないですが、1984年スタートなどが選択できるようになったのは良いと思います。そしてまだまだ新要素が出る局面もあるでしょうし、続けていきたいと思います。

 

まだ合計1時間ちょっとのプレイ時間ですが、ゲーム開始時はこんな感じで、今のご時世を考えれば自宅でゲームをする時間も増える人も多いでしょう。ウイポは長く遊べるゲームなので、また何か記事を書ければと思います。

 

追記 2021年4月28日

 

ウイニングポスト9 2021をプレイして15時間ほどしてみての感想も書きました。

 

kimaguresubmarine.hatenablog.com

 

 

 

望遠できるカメラを導入。中古でパナソニックLUMIX FZ1000を購入

 

f:id:topgun428:20210414054948j:plain

 

今回は望遠ができる中古カメラを購入したという話になります。プロ野球観戦にと思い、中古でパナソニックLUMIX DMC-FZ1000を購入しました。

 

FZ1000は個人的には以前使ったことのあるカメラで、俗に「ネオ一眼」と呼ばれるカメラです。そのFZ1000の特徴と購入してすぐに写真を数枚撮ってきたので、紹介したいと思います。

 

FZ1000は後継機としてFZ1000 M2というのが出ているのですが、後継機の方の購入を検討しているという人の参考にもなればと思います。

 

 

今回はカメラのキタムラで購入

 

f:id:topgun428:20210414055006j:plain

 

中古のFZ1000は都内にあるカメラのキタムラで購入しました。購入価格は約38,000円です。FZ1000は2014年に発売されたデジカメラですが、2021年4月現在の中古相場は4万円前後です。

 

商品ランクはBと呼ばれる並品レベルでの販売でした。ただ外箱以外の基本的な付属品は揃っていたので良かったと思います。

 

外観のキズも大きく目立つものはなく、Bランクとしてはまずまずではないかと思いますし、良い買い物だったと思います。

 

また、カメラのキタムラなら中古は6ヶ月保証が付いているのも、いざとなった時には安心だと思いますね。購入した店舗以外でも受付ができるようですし。

 

FZ1000の中古価格は以前からチェックしていたのですが、ここのところは4万円前後で安定。なかなか相場が下がらないのは、カメラ自体の評価が高いからなのかもしれません。

 

 

FZ1000を購入した理由

 

f:id:topgun428:20210414055021j:plain

 

FZ1000を購入した理由としては、プロ野球観戦に使いたかったのが大きいです。スポーツ観戦だと望遠ができるカメラ、あるいは交換式カメラの場合は望遠レンズが必要になります。

 

候補はFZ1000とミラーレス一眼であるオリンパスのOM-D E-M10 Mark3に絞っていました。ただE-M10 Mark3だと望遠できるレンズを用意するとなるとちょっと予算を超えてしまうので、FZ1000に結果的にはしました。

 

FZ1000は光学16倍ズームで、25mmから400mmまでいけるのですが、超解像ズームを使えば32倍までいけるので、800mmまで伸ばせます。

 

プロ野球観戦の場合、座席の位置によるものの外野席から内野にいる選手などの全身を撮影するのは750mm前後は望遠できるカメラやレンズは必要になると感じています。

 

FZ1000の超解像ズームを使用すればある程度は寄れるという感じ。実際に以前所有していた時に実感はしていました。

 

あとは4K動画も撮影可能ですし、4K動画の場合は広角が狭くなります。37mmからなので望遠端は超解像ズームを使えば1000mmを超えてきます。

 

ある程度望遠ができ、4K動画も撮れるということで、中古ながらも4万円前後で購入ができるのはコスパは良いのではないかと感じます。

 

 

早速FZ1000で撮影をしてきました

 

FZ1000を購入時には、若干はバッテリー残量があったので早速撮影をしてきました。場所は日比谷公園です。

 

f:id:topgun428:20210414053758j:plain

 

f:id:topgun428:20210414053811j:plain

 

f:id:topgun428:20210414053843j:plain

これは広角端25mmの写真ですが

 

f:id:topgun428:20210414053913j:plain

光学ズーム16倍まで伸ばすと、望遠端は400mmになりここまで寄れます。

 

f:id:topgun428:20210414053950j:plain

さらに超解像ズーム使用だと、800mmまで写真ならいけます。

 

 

そしてこの記事を公開する前日に神宮球場プロ野球観戦をしてきました。その観戦記などはまた後日書きたいと思います。

 

 

今日のまとめ

 

7年前に発売されたカメラですが、1型センサーなのでそれなりにキレイには撮影ができますし、望遠もできるのでやはり名機だと思います。4K動画も撮影できますしね。

 

FZ1000は中古で入手になりますが、カメラのキタムラなどでは6ヶ月保証もありますし、後継機のFZ1000M2もあります。FZ1000のラインは多様性があるのがいいですね。

 

 

【2021年版】神宮球場でのスワローズの応援にオススメな座席とは?

f:id:topgun428:20210411074508j:plain

 

僕はコロナ禍になってから、プロ野球観戦には行くことはなかった(2020年シーズンは観戦しなかったです)のですが、2021年シーズンは数試合観戦できればと思っています。

 

以前まではZOZOマリンスタジアム神宮球場を訪れていたのですが、セ・リーグではスワローズファンなので、神宮球場に今年は何試合か行く予定でいます。

 

2021年シーズンは神宮球場でスワローズを応援したいという方もいるでしょう。コロナの影響がある中でも実際に野球観戦したい人も多いでしょうしね。

 

今回は「神宮球場でスワローズを応援したい場合はどの座席がオススメなのか?」というテーマで少し書いていきたいと思います。

 

僕自身は過去に数十試合は神宮球場でスワローズ戦を観戦したことがあるのですが、1塁側やライトスタンドで観戦していました。自分の経験談を元に話ができればと思っています。

 

追記 2023年6月16日

 

2023年シーズンより、再び観客数上限の撤廃や声出し応援などが戻ってきました。21年と22年の連覇で神宮球場は結構観客が入っているようです。

 

23年シーズンも座席概要などは大きく変わってはいないようですが、参考程度に見てもらうことをオススメします。

 

 

2021年シーズンの神宮球場スワローズ戦チケットの概要

 

f:id:topgun428:20210411074103p:plain

 

コロナ禍であるので、2021年シーズンも観客動員には制限がかかると思います。開幕シリーズである阪神戦や4月2週目の広島戦などでは観客動員の上限は10,000人まででした。

 

4月の下旬に行われる中日戦や巨人戦では上限を15,000人に引き上げるというアナウンスもありましたが、まん延防止等重点措置適用によって5,000人の収容人数制限がかかるようです。

 

チケットの価格ですが、2019年シーズンとあまり大差はないと思います。ただ試合によって設定価格が違う(人気カードや土日祝日の試合は高めの設定)のには注意。

 

5つのカテゴリーに分けられて、カテゴリーⅠが最も安く、カテゴリーⅤが最も高い価格設定になっています。ちなみに4月の試合はカテゴリーⅣかカテゴリーⅤに設定されています。

 

www.yakult-swallows.co.jp

 

 

またスワローズ応援専用席でのビジターチームの応援やグッズを身につける行為は禁止になっています。SS席などを除いた1塁側席やライトスタンドの席などがそうですね。

 

あとはスワローズCREW会員(有料ファンクラブ会員)になれば、一般価格よりも400~500円ほど安く購入ができますし、チケット購入開始日も一般販売よりも早いのが特徴です。

 

安いライト会員は年間2,600円ですが、1シーズンで5試合以上観戦を予定している人はCREW会員になった方がメリットは大きいと思います。

 

個人的に神宮でオススメな座席

 

f:id:topgun428:20210411074525j:plain

 

SS指定席の後方列はグラウンドが見渡せる座席

 

バックネット裏やベンチ上のエリアはSS指定席になっていて、有料会員でもあるCREW会員でも5,000円前後する席です。

 

従ってバックネット裏やベンチ上の前列の席を購入するには簡単なことではないと思います。グラウンドから近い席だと入手は難しいという印象です。

 

SS指定席は僕も購入したことが何度かありますが、グラウンドに近い席の入手が難しいので、ならばグラウンド全体が見渡せる後方列の席を主に購入していました。

 

東京ヤクルトスワローズの公式ホームページからチケットが購入ができるのですが、購入サイトである「スワチケ」からだと、座席を指定しての購入もできます。

 

SS指定席でも後方列ならまだチケットは取りやすいと思います。選手などを間近で観たい人にはオススメできませんが、野球観戦や応援に集中したい人は中段のエリアから選ぶと良いでしょう。

 

ちなみに内野席のちょうど真ん中の通路を挟んで後方の座席、S指定席などはちょっと傾斜がついているのも最後に付け加えさせてください。

 

 

ブルペン付近のB応燕指定席

 

内野席では外野寄りのB応燕指定席ですが、ブルペンが近くにある座席になります。グラウンドに近い前列のブロックも早めでないと席が取れない感じですが、SS指定席よりかは取りやすいと思います。

 

この座席も中段あたりの座席ならばグラウンド全体が見渡せるのですが、前列のブロックから座席が選択ができるのならば、その席を選択するのもいいと思います。

 

またB応燕指定席はスワローズ応援シートなので、内野からスワローズを応援するのに適していると思います。CREW会員なら4,000円以内で購入ができるシートですね。

 

外野なら外野指定席Aとスワって応燕シート

 

外野席でもいくつか席種があるのですが、中段にある通路より前のブロックである外野指定席Aとスワって応燕シートがオススメです。

 

普段なら立って応援に向いている外野指定席Bの席は背もたれがないのですが、前のブロックである外野指定席Aとスワって応燕シートは背もたれがある席なのがいいですね。

 

スワって応燕シートは、インプレー中は基本的に座らなくてはいけないシートです。ライトポールに近いBブロック、Cブロックが対象ですね。

 

僕はバックスクリーンに近い席は座ったことがないのですが、外野指定席ならライトポール際のA~Dブロックを選んでいました。

 

両席は同じ価格で、CREW会員でも最大2,500円(カテゴリーⅤの場合)なので、割とリーズナブルな席だと思います。

 

 

正直予算との兼ね合いもあると思いますが、球団公式サイトでチケットを買えば座席を指定できますし、神宮球場のホームページからは座席ビューも掲載されています。こちらもご参考に考えてもいいですね。

 

www.jingu-stadium.com

 

 

今日のまとめ

 

f:id:topgun428:20210411074957j:plain

 

神宮球場でスワローズを応援する場合の座席の選び方ですが、人によって色々と野球の見方もあるので一概には言えないものの、予算なども考慮して選ぶのが良いと思います。

 

グラウンド全体を見渡したいのなら、中段あたりの席かそれよりもちょっと上段の席を選ぶと良いでしょう。外野席ならば通路より前のブロックである外野指定席Aなどがオススメです。

 

あとは観戦ルールなどの情報も得ることを最低限行なって、楽しく観戦するのがいいと思います。

ダービースタリオンとウイニングポストの両ゲームの特徴と違い

 

f:id:topgun428:20210408081834j:plain

 

日本の競馬ゲームでは、ダービースタリオンウイニングポストという2つのゲームが人気です。ダービースタリオンは2020年末にNintendo Switchで新作が出ましたし、ウイニングポストは毎年新作が出ています。

 

僕自身もダービースタリオン(通称ダビスタ)は中学生の頃にプレイステーション版を遊びましたし、ウイニングポスト(通称ウイポ)も近年は毎年買っています。

 

そこで今回は、競馬ゲームを初めてプレイする人やダビスタウイポをプレイしたことがない人向けで、両ゲームの特徴と違いの記事になります。

 

ダビスタウイポは同じ競馬ゲームですが、違いはいくつかあるのでまずはお互いの特徴を書いていきたいと思います。

 

 

 

ダービースタリオンの特徴

 

f:id:topgun428:20201205101124j:plain

 

90年代はダビスタが社会現象になり、ダビスタ専用のゲーム雑誌が発売されたこと(僕も数冊書いました)もありました。21世紀になってからゲームバランスは優れているとは言えず、評価を落としていました。

 

ダービースタリオンの最新作は先ほども書いたように、2020年12月にNintendo Switch版が発売されました。僕自身もプレイ経験があります。

 

kimaguresubmarine.hatenablog.com

 

ゲーム自体は少ない資金から始まり、サラブレッドを生産、そして入厩後は調教もできるので、生産者兼調教師のプレイができます。

 

そしてレースで結果を出していくというパターンを繰り返すという感じです。牝馬ならば繁殖牝馬にして牝系を伸ばすことができますし、牡馬でもG1を勝つなどの結果を出せば種牡馬として残すことができます。

 

またファンファーレは実際のJRAのレース前に流れるものと同じものが使用されています。これは他の競馬ゲームと違う部分でもありますね。レースでは発売された直近で走っていた実在馬と戦うことになります。

 

さらにはブリーダーズカップという、所有馬を登録すれば他のプレイヤー所有馬と同じレースに出して競わせることもできます。昔は全国大会(今もそうかもしれませんが)も行われました。

 

ダビスタはゲームシステムとしてはウイポよりも若干シンプルな感じに思いますが、根強いファンというのは今でもいると思います。実際にYoutubeでもプレイ動画を出している人も多いですし。

 

 

 

ウイニングポストの特徴

 

f:id:topgun428:20200313140708j:plain

 

ウイニングポストコーエーテクモゲームスが販売しているのですが、現在発売されているシリーズはウイニングポスト9です。2021年4月にはウイニングポスト9 2021が発売になります。

 

ウイポの特徴としては、時系列で年度が進んでいくというのがあります。例えばウイニングポスト9 2020は1991年スタートで、クラシック路線ではトウカイテイオー古馬中長距離路線ではメジロマックイーンが登場します。

 

追記 2023年6月16日

 

2023年現在でウイニングポストシリーズの最新作はウイニングポスト 10になっています。

 

kimaguresubmarine.hatenablog.com

 

 

実際の史実馬と戦って年度が進んでいくと、史実期間が終わります。そのあとは架空馬と対決するという感じで、実際の競馬のようなサイクルでプレイしていきます。

 

プレイヤーは馬主兼生産者となって進めていくのですが、秘書システムが導入されたり、架空のライバル馬主や競馬関係者が登場。近年の作品では結婚して子孫を残せるシステムも導入されています。

 

また海外レースも充実していて、海外に牧場を開設することもできるのが特徴です。ウイポ 9 2021ではサウジカップなども収録されるとアナウンスもありました。

 

あとは新しくゲームを開始する場合はデータを引き継ぐこともできます。100億までの資金やお守りや牧場施設の一部が引き継いでプレイができるのも特徴です。

 

 

 

 

ダビスタウイポの主な違い

 

ウイニングポストシリーズは時系列でゲームが進む

 

ダビスタJRAで実際に使用されているファンファーレが流れる

 

・海外レースの充実度ではウイポが圧倒的に上

 

ウイポは他の登場人物とのやり取りが多い

 

 

ウイニングポストシリーズは時系列でゲームを進めていくのが特徴です。自家生産馬で登場する史実馬を倒していくスタイルを楽しむ人もいますし、ウイポでは史実馬を所有することもできます。

 

ダビスタはランダムでレースに出走してくるメンバーが決まるので、G1レースでは強力なメンバー構成になることもあれば、手薄なメンバーになることもあります。

 

またJRAで使用されているファンファーレを体験できるのはダビスタです。本馬場入場曲も同じですね。ウイポでは独自のファンファーレが使われています。

 

そして海外レースの数ではウイポが圧倒的に上。ダビスタではドバイワールドカップ凱旋門賞のようなレースだけですが、ウイポは国内ではマイナーな重賞レースも収録されています。

 

またライバル馬主とのやり取りや結婚システムがあるのもウイポの特徴ですし、ゲームの難易度も設定できますし、ウイポは騎手や調教師の一部は実名で登場していますが、多くは仮名で表記されています。

 

 

 

 

 

ダービースタリオンをプレイすることをオススメする人

 

・シンプルなゲーム進行がしたい人

 

・自分で調教をしたい人

 

ブリーダーズカップで他のプレイヤーと勝負したい人

 

ダビスタウイポでは、ダビスタの方が難しい理論というのはあまりなく、やや単調なシステムながらやり込み要素はあります。ただSwitch版では馬の適性などもう少し細かな要素も含まれてきました。

 

またJRAのレースでも実際に使用されているファンファーレや本馬場入場曲が使われているのもこのゲームの強みだと思います。使用権に関しては独占的な契約があるのかもしれません。

 

あとは生産者と調教師も兼ねているので、自分で調教して育てたい人にも向いていると思います。ウイポは淡白な指示しか出せないので。

 

ブリーダーズカップでは他のプレイヤーが生産した馬と走らせることもできますし、今でもダビスタのブランド力はあると思います。

 

 

ウイニングポストをプレイすることをオススメする人

 

・史実馬を所有したいと思っている人

 

・海外レースに参戦したいと思っている人

 

・登場人物とのやり取りがしたい人

 

 

ウイニングポスト7から史実馬を所有することができるようになりました。最初は名馬を所有することは簡単ではないですが、お守りを獲得していけばより実際に結果を残した競走馬を所有することができます。

 

また海外レースはダビスタよりも充実しているので、実際に日本の競走馬も海外に遠征して結果を出しているように、海外レースへ積極的に出走したい人にもオススメ。またウイポ9から欧州への馬場適性などのパラメーターも追加されました。

 

あとはウイポ8から結婚システムが導入(ウイポ9は導入されていませんが、2020年版では復活しました)され子孫を残せることもできますし、ライバル馬主などとのやり取りもあるのが特徴。

 

繰り返されるイベントは面倒に感じる時もありますが、他の登場人物とのやり取りはダビスタとの差別化を図っていると思います。

 

あとは複数のハードでの発売。例えば新作となるウイニングポスト9 2021はNintendo SwitchPS4Windowsで発売されるのもいいですね。

 

 

 

今日のまとめ

 

より箱庭要素が大きいのはウイニングポストだと思いますが、ダービースタリオンはもう少しシンプルなゲームシステムなのかなと思います。ウイポは配合理論なども細かいですしね。

 

共に長い時間遊べるので、家で過ごす時間が多い現代では最適なゲームであると思います。

 

 

追記 2021年4月28日

 

ウイニングポスト9 2021を購入した記事も書きました。

 

kimaguresubmarine.hatenablog.com