気まぐれサブマリン

家電やゲーム、スポーツなど自分が気になったことや考えたことを書いているブログです。2022年10月現在の合計アクセス数は85万越え。

QCYのワイヤレスイヤホンQCY-T5を再購入 Amazonでは1000円台で購入可能

f:id:topgun428:20210622095846j:plain

 

昨年末にAmazonで購入したQCYのワイヤレスイヤホンQCY-T5ですが、購入した4ヶ月ほどで左側のイヤホンが充電できなくなり、右側だけが使える状態が続いていました。

 

購入して1年以内なので保証が付いていたと思うのですが、手続きなどが面倒だと思ったのでまた新しくワイヤレスイヤホンを買い替えました。

 

同じQCYのワイヤレスイヤホンのQCY-5ですが、2021年のモデルになっているためか若干の変更点がありました。今回はそのレビューとなります。

 

QCY-T5はワイヤレスイヤホン中級者以上の人にはオススメはできないでしょうが、興味を持っている人や初めて購入する人に向いているイヤホンだと思います。

 

昨年末に購入した時にもレビュー記事を書きました。こちらもどうぞ。 

kimaguresubmarine.hatenablog.com

 

 

 

再購入のQCY-5の開封

 

f:id:topgun428:20210622095801j:plain

まずは外箱です。一度開封したのですがこんな箱に入っています。

 

 

f:id:topgun428:20210622095818j:plain

中身ですが、本体の他に取扱説明書と充電用のUSBケーブル、イヤーピースが入っています。

 

 

f:id:topgun428:20210622095832j:plain

イヤホンケースですが、こんな感じで少し表面はマットになっていました。

 

 

f:id:topgun428:20210622095846j:plain

イヤホンケースがマットな感じになった以外は特に変わりはないと思います。

 

 

f:id:topgun428:20210622095856j:plain

左側が今回購入した方で、右側が昨年末に買ったものです。右側の方が少し光沢感がありますよね。

 

 

 

QCY-5を再購入して使ってみて

 

QCY-T5を再購入して数日間使ってみましたが、音質などは特に大きな変更点はないと感じます。現在はAmazonで1,000円台で購入ができるのですが、1,000円台のワイヤレスイヤホンとしては良い方ではないかと思いますし、ある程度はクリアに聴こえます。

 

装着感も悪くはなく、僕の耳には既についている標準のサイズがぴったりだと感じます。操作性も慣れれば平気でしょうね。

 

ノイズキャンセリングイヤホンではないので、カフェなどで作業をする時には周囲のノイズは入ってきますが、外を歩く時にはこちらの方が安心でしょう。

 

僕がAmazonで購入した時には1,498円だったのですが、音質にこだわりを持つ人向けではなく、やはり気軽にワイヤレスイヤホンを使いたい人向けだと思います。

 

今日のまとめ

 

QCYのワイヤレスイヤホンであるQCY-T5は格安のワイヤレスイヤホンですから、ワイヤレスイヤホン初心者には適していると思います。

 

ただ耐久性に関してはちょっと微妙。先代が半年も経たずに不具合が出たので、そうなった時には保証で何とかしようかと思います。

 

 
 

巣ごもり在宅時間にはAmazon Fireシリーズで十分な人は多い

f:id:topgun428:20210610081547p:plain


 

 

Amazonが販売しているFireタブレットですが、格安タブレットとして新モデルが登場する時には話題になったりします。最上位モデルのFire HD 10でも16,000円ほどで購入ができます。

 

そのAmazon Fireタブレットを含めてタブレット端末はコロナ禍において需要が増えているようです。確かにエントリーモデルのiPad第8世代は特に品薄になっていると感じます。

 

iPadもいいですが、Amazon Fireタブレットでも十分な人も多いはず。特に簡単なネットブラウジングや動画視聴が主な用途ならばそうでしょう。

 

今回はコロナ禍において巣ごもり、在宅での時間にAmazon Fireタブレットシリーズで十分な人は多いのではというテーマで書きたいと思います。

 

 

ネットブラウジングや動画を視聴する程度ならFireタブレットでも

 

f:id:topgun428:20210610081524j:plain

 

iPadは確かにいいタブレットですよ。僕もエントリーモデルですが使ったことがあります。今はエントリーモデルのiPad(今は第8世代)でもApple Pencilが使えますしね。

 

ただネットブラウジングや動画視聴、電子書籍閲覧程度ならばAmazonのFireタブレットでも十分ではないかと思います。僕もFireタブレットを持っています。

 

iPadの最安値はiPad第8世代のWi-Fi32GBモデルで38,280円です。一方でFireタブレットでも10インチのモデルは32GBでも15,980円です。iPadの半額以下ですね。

 

直近ではFire HD 10 Plusというワイヤレス充電に対応したモデルもありますが、負荷のかからない作業をする場合は15,980円のFire HD 10でも十分でしょう。

 

FireタブレットAmazonの製品なので、iOSアプリやandroidアプリは基本的に使えない(Googleアプリを使えるようになる裏技はありますが)ですが、独自のアプリがあるので、DAZNNetflixなどを視聴できるアプリはあります。

 

YouTubeGoogle製のアプリはないですが、独自のアプリもありますし、SilkというウェブブラウザーからYoutubeも視聴ができます。

 

もちろんAmazonタブレットなので、Amazon Primeビデオや電子書籍サービスのKindleを使うのにも十分ですし、Spotifyのアプリもあるので音楽視聴もできます。

 

動作面ではiPadよりも劣りますが、ネットブラウジングや動画視聴、電子書籍閲覧や音楽視聴程度ならばFireタブレットでも十分ではないかと感じます。

 

 

Fireタブレットはどれを選ぶのがいい?

 

f:id:topgun428:20210610081721p:plain

 

7インチサイズはディスプレイの解像度は1,024×600と低いし、ちょっと特殊なので、多くの人は8インチか10.1インチのどちらかになると思います。

 

僕は2世代前のFire HD 8を所有しているのですが、1,200×800の解像度なのでそれほど画質はキレイとは思いません。やはり画質を重視するなら1,920×1,200の解像度のFire HD 10を選んだ方がいいと思います。

 

携帯製を重視したり、片手で持ち運びたい場合は8インチがいいと思います。特に8インチはサブのPCやタブレットとしての役割を果たしてくれると思いますね。

 

 

そして8インチと10.1インチモデルにはワイヤレス充電可能なPlusモデルがあります。少し割高になりますが8インチモデルはメモリが3GBになる(ノーマルモデルは2GB)ので、複数の動作をしたい場合には有利です。

 

さらにはこの記事を見ている人の中にはお子様がいる方もいるかもしれませんが、専用のカバーが付いているキッズモデルもあり、落としても壊れにくいように設計されています。

 

10.1インチモデルは2021年5月に新モデルが発売。専用のキーボードカバーも発売されていますから、簡単な作業に使用することもできますね。空いた時間にブログを書きたい場合にも有効でしょう。

 

 

仕事として使うのではなく、動画視聴などをメインにコンパクトサイズのタブレットが欲しい場合は8インチモデル。画質を重視したい場合は10.1インチモデルがオススメです。

 

今日のまとめ

 

巣ごもりの在宅時間に動画視聴や電子書籍、音楽鑑賞などをして過ごしたい場合はFireタブレットでも十分ではないかという話でした。価格もお得なので人気のあるタブレットです。

 

タブレットは持ち運びなどを重視したい場合は8インチモデル、画質や大きさを重視したい場合は10.1インチモデル、小さな子供も利用する場合はキッズモデルがいいですね。

 

負荷のかかる動作をしない限りはFireタブレットで楽しめますね。

 

追記 2021年6月29日

 

2021年6月21日から22日かけて開催されたAmazonプライムセールにて、Fire HD 10 第11世代を購入しました。10.1インチで画質もいいので、自宅で過ごすのに重宝しているタブレットになりました。

 

kimaguresubmarine.hatenablog.com 

 

 

 

 

 

Amazonプライムデー2021が6月21日と22日に開催、注目したい商品とは?

f:id:topgun428:20210605144429p:plain

 

僕はAmazonプライム会員になって3年以上が経ちますが、定期的に行われるAmazonのセールをあまり活用したことはありません。今年4月に行われたタイムセール祭りは少し物を買いましたが、タイムセールですからね。

 

しかし、Amazonプライム会員限定のセールである「Amazonプライムデー」が6月21日と22日の2日間に渡って行われることが先日発表されました。スタートは6月21日の0時で、22日の23時59分まで続きます。

 

このAmazonプライムデーでは何か買えればと思っているので、今回はこのAmazonプライムデーに注目。詳細と注目したい商品について書きたいと思います。

 

 

Amazonプライムデーに参加するには?

f:id:topgun428:20191129183046j:plain

 

参加するにはAmazonプライム会員になることが必須です。年会費としては4,900円、月額では500円で利用可能。プライム会員になれば色々とメリットもあります。

 

お急ぎ便の無料利用

 

Amazon Prime Videoで対象の作品が見放題

 

・prime readingで対象の書籍やマンガが読み放題

 

Amazon Music Primeで200万曲が聴き放題

 

特にAmazonで注文を多くする人には、お急ぎ便での翌日配送も可能ですし、時間指定も追加料金なしで利用できます。

 

「セール対象商品を一部紹介」から注目したい商品

 

f:id:topgun428:20210605144540p:plain

 

セール対象商品は一部掲載されているので、その中からの注目ですが、まずはFire HD 8 タブレットですね。Amazonが独自で販売している格安タブレットです。

 

8インチサイズでAmazonのサービスなど利用できますし、他のタブレットと同じような使い方ができます。通常は9,980円ですが、もっと安く購入できることを考えるとコスパに優れたタブレットだと思います。

 

あとはワイヤレスイヤホンですね。その中でも注目はAnker Sounddore Liberty Air 2 Proになると思います。評価の高いAnker製品ですし、外部の雑音を除去するノイズキャンセリング機能が付いています。

 

評価の高いワイヤレスイヤホンで、通常は12,980円ほどでの販売。1万円前後で買えるものと思われます。

 

他ではアイリスオーヤマドラム式洗濯機ドラム式洗濯機インフルエンサーやブロガーの人たちがオススメしていますし、特に梅雨や夏場では活躍してくれそうです。

 

僕が注目している、あるいは買いたい商品

 

僕の場合は買ってもあまりモノは買えないと思いますが、先ほども書いたFire HD 8タブレットはやはり注目。僕も古いモデルを所有していますが、動作にストレスを感じる場合があるので、最新のFire HD 8は価格次第ですが注目。

 

そしてワイヤレスイヤホン。Ankerのノイキャン機能付きのイヤホンは厳しいかもしれませんが、完全分離型のワイヤレスイヤホンは所有しているものが故障したので、代わりのものを検討しています。

 

あとは自宅のデスク周りを整えるということを考えれば、液晶ディスプレイとデスクチェアを検討しています。ディスプレイとデスクチェアの両方を揃えるのは厳しいですが、24インチほどのディスプレイ、そしてデスクチェアはゲームングチェアを検討しています。

 

安そうなものでは、これからの梅雨や夏場の時期で出番が多くなるタオルなどの日用品などですかね。セール対象商品は一部しか紹介されていないので、セール当日になった時にどうかですよね。

 

今日のまとめ

 

簡単ではありますが、Amazonプライムデーに関する記事を書きました。どういった商品がセールで販売されるかにもよりますが、僕自身も何か良いものがあれば購入したいと考えています。

 

とにかくAmazonプライム会員の人は6月20日の0時まで待つということでしょう。月曜日に日にちが変わる瞬間にセールが始まりますが、実際に話題にはなるでしょうね。

 

 

新型Nintendo Switch登場の噂についての考察

f:id:topgun428:20201113084902p:plain


 

 

コロナ禍において家庭用ゲーム機の需要が高まっている中、今回は新型Nintendo Switchに関する話です。Nintendo Switch Proとも仮に呼ばれている新モデルが登場するのではと言われています。

 

今回は現時点での新型Nintendo Switchに関する状況と、どうでもいいかもしれませんが個人的な考察について書きたいと思います。

 

新型Nintendo Switchの登場が騒がしくなった

 

2017年3月に発売になったNintendo Switchは、2019年にはバッテリー持ちが良くなったモデルと、携帯に特化したNintendo Switch Liteの発売も行いました。

 

Nintendo Switchの新モデルの登場は以前から噂になっていましたが、米国の大手メディアとも言って良いBloombergが「任天堂がスイッチの新型モデルを秋にも発売へ」という報道をしたのには、ゲームユーザーにはインパクトがあったと思います。

 

www.bloomberg.co.jp

 

とある関係者が新型モデルは9月か10月に発売される予定だと漏らしたようですが、世界的な半導体不足により価格は現行モデルの32,978円よりも高くなる可能性があるとも報道されています。

 

新型モデルは有機ディスプレイを搭載し、4K解像度出力やネットへの有線接続にも対応するとの噂もあります。それがどこまで本当かはわかりませんが、そうなると価格は現行モデルより高くなるのは必至であると思われます。

 

この新型モデルは6月12日までに発表されるとも言われていますが、実際に発表があっても驚けないでしょう。

 

噂されている新型Nintendo Switchに関する個人的な現状の評価

 

僕は現行のNintendo Switchを所有してゲームをプレイしてきましたが、自宅の大型テレビでもプレイできますし、携帯ゲーム機としてもプレイできるので評価していました。

 

そこ新型モデルは有機ディスプレイに4K解像度出力を搭載するわけですから、価格も高くな流可能性は間違いないレベルだと思います。

 

少なくとも価格は1万円上乗せしての42,978円以上になると思われます。同じSONYの家庭用ゲーム機であるプレイステーション4のProモデルは実際に4万円ちょっとしますしね。

 

ただ現実的には4万円台後半にもなると思われます。半導体不足の影響もありますが、Switch に対して新たに多くの機能を詰めるとなると、まあ高くはなるでしょうね。

 

有機ディスプレイ搭載、4K解像度出力でなくてもSwitchでゲームは楽しめますし、Switchにはそういう高性能は求めていないので、現状ではものすごく欲しいとは思わないです。まあ発表された時にどうかですね。スペックなども分かりますし。

 

 一部のゲームマニアの人は購入をしそうですが、個人的にはよほど資金に余裕がない限りは従来のSwitchで十分ではないかと考えています。

 

新型iPhoneよりもパソコンやタブレットに投資した方がよいという意見に賛同する理由

f:id:topgun428:20200828173156j:plain

 

今回はレビュー記事ではないですが、新型iPhoneは魅力的ながらもパソコンやタブレットに投資した方がよいという論調に同意する理由についてです。

 

この記事を書いているのは2021年5月ですが、iPhone 12は素晴らしいスマホです。カメラ性能なんかは高く評価してよいでしょうし。

 

ただ新型iPhoneよりもパソコンやタブレットに投資した方が、インプットやアウトプットの両面から良い影響を与えることができるはずです。そして生活面でも。

 

 

一部のブロガーやYouTuberの意見

 

僕が参考にしているブロガー、あるいはYouTuberの方には「新型iPhoneよりもMaciPadの検討を」と論じているケースもあります。これはApple製品を使用している人向けですね。

 

「新型iPhoneを購入してもやることは変わらない、けどMaciPadを購入すれば新しいことにチャレンジすることができる」というのが主な理由ですが、これには僕も納得、賛同します。

 

iPhoneで多くの人がやることと言えば

 

・通話、メール

 

・カメラ撮影

 

SNS利用

 

・音楽・動画鑑賞

 

スマホゲーム

 

こういったことが主だと思います。でもそれらは廉価版ともいえるiPhone SE 第2世代や一世代前の機種であるiPhone 11でもできるんですよね。

 

iPhone SE 第2世代は5万円あれば購入ができますが、iPhone 12の価格は9万円超え、Proシリーズになると10万越えになります。

 

だったらその差額でiPadを購入したり、Macの資金に回す、あるいは他のApple製品の購入を検討するという意見もあります。それは確かに同意する意見です。

 

ブロガーやYouTuber、インフルエンサーはハイスペックモデルのiPhoneを高く評価している(そういうやり方に疑問に思っている方もいます)のですが、それを鵜呑みにせずに自分の頭で考えることです。

 

パソコンやタブレットでインプットやアウトプットに影響が

 

スマホでもブログは書けますし、読書も電子書籍でできます。しかしパソコンを使った方がブログのカスタマイズをする時には便利ですし、電子書籍ならばタブレットの方が画面は大きくて見えやすいです。

 

今のコロナ禍において、ブログなどを始めて収入を得ようと考えている人も多いでしょう。そうなるにはやはりパソコンでブログを書く、あるいは動画編集もそうですよね。それなりのスペックのパソコンならば動画編集もできます。

 

そしてインプットでもタブレットならば画面が大きいので、電子書籍の閲覧に有利になって読書をする習慣が身に付くと思います。今は若年層の半数以上が月の読書量が一冊未満というデータもでていますし、社会人の平均勉強時間は6分らしいです。

 

社会人でも勉強をする人としない人の二極化が進んでいるとの見方があります。ならば勉強して他の人と差をつけようというのが僕の考え方です。

 

電子書籍くらいならばAmazonが出しているタブレットであるFire HD 8でも十分だと思います。

 

 

今日のまとめ

 

新型iPhoneもいいですが、パソコンやタブレットへの投資も重要であるという考えを書いてみました。iPhone1台でもいろいろなことが完結できるのですが、パソコンやタブレットをうまく使うことも重要です。

 

パソコンでブログを書く、そしてタブレットで読書をするといったアウトプットとインプットをすることで習慣が変わりますし、思考も他の人と違ってきます。他の人も言っていますが、自己投資はやはり必要ですね。

【2021年5月】iPhone SE 第2世代とiPhone 11は今でも買いである

f:id:topgun428:20210525175735p:plain

 

 

最近のスマホは高価な機種もありますが、iPhoneならば2020年4月に発売されたiPhone SE 第2世代と2019年9月に発売されたiPhone11は比較的安価で購入ができるiPhoneです。

 

最新のiPhoneなのは2020年10月に発売されたiPhone 12シリーズですが、「iPhone購入時には端末代をなるべく少なく済ませたい」という人もいるはず。

 

iPhone SE 第2世代とiPhone 11は発売からまだそこまで経っていないiPhoneなので、端末代を抑えたい人には選択肢に入るiPhoneだと思います。

 

そこで今回は「iPhone SE 第2世代とiPhone 11は2021年5月現在でも買いなのか」というテーマで進めていきたいと思います。ちなみに僕はこの記事を書いている時点ではiPhone SE 第2世代を使用しています。

 

Touchi IDにこだわる、あるいは片手で操作できるiPhone SE 第2世代、カメラ性能にこだわりながらも端末代が安いiPhoneが欲しい人はiPhone 11が最適であるとここでまず書きます。

 

 

iPhone SE 第2世代とiPhone 11の特徴

 

f:id:topgun428:20210525092658p:plain

 

まずはiPhone SE 第2世代とiPhone 11、さらには最新機種であるiPhone 12の3機種の主な特徴を表にしてみましたが、主に SE 第2世代と11について触れます。

 

ディスプレイ

 

iPhone SE 第2世代は4.7インチサイズで、ディスプレイはRetina HDディスプレイなので有機ELには対応していません。解像度も最近のスマホとしては低いですが、実際に見てみるとそれなりにキレイで片手で持ちやすいサイズになります。

 

iPhone 11は6.1インチでLiquid Retina HDディスプレイで、解像度はiPhone SE 第2世代よりも上です。また6.1インチサイズだと、手の小さな人はiPhone 11の片手操作がしにくいと思われます。

 

搭載チップ

 

iPhone SE 第2世代とiPhone 11共にA13 Bionicというチップが搭載されています。iPhone 12には最新のA14 Bionicチップが搭載。ただA13チップでも高負荷の作業をしない限りは影響はないと考えられています。

 

画面ロック解除

 

iPhone SE 第2世代はホームボタンが搭載されているので、Touch IDによる指紋認証で画面ロックを解除できます。マスクをしていてもロック解除は簡単にできます。

 

一方でiPhone 11はTouch IDが搭載されていないので、Face IDが搭載されています。顔認証でロックを解除するので、マスクをしている場合はマスクを外すかパスコードを打つか、あるいはApple Watchと連携してロックを解除する方法を取ることになります。

 

カメラ性能

 

iPhone 11は超広角、広角のデュアルカメラを搭載。より広い範囲を写真で撮影することができます。さらに画質の劣化を防ぐ光学ズームも2倍までできます。

 

さらに暗い場所での撮影で有効なナイトモード搭載。iPhone SE 第2世代は超広角カメラや光学ズーム、ナイトモードは搭載されていません。

 

またフロントカメラはiPhone 11は12MPに対して、iPhone SE 第2世代は7MPなので、自撮りなどをする場合はiPhone 11の方がキレイに撮影できます。

 

ただiPhone SE 第2世代でも4k60fpsの動画撮影やデジタルズーム搭載といった基本的な機能は備わっています。

 

バッテリーの持ち

 

Appleが公表しているビデオ再生時間は、iPhone SE 第2世代は最大13時間でiPhone 11は最大17時間です。iPhone 11の方がバッテリーの持ちはいいですが、iPhone SE 第2世代はちょっとバッテリーの持ちは良くないかなと。

 

実際にiPhone SE 第2世代を使用してみると、朝の時点ではバッテリーが100パーセントでも日中に音楽や動画をそれなりに再生すると夜にはバッテリー残量は20パーセント台になる感じ。もちろん使用用途にもよりますけどね。

 

端末価格

 

SIMフリー版の価格ですが、iPhone SE 第2世代は64GBなら49,280円から購入ができます。またiPhone 11no64GBは71,280円から。iPhone 12シリーズの登場で値下げされました。iPhone SE第2世代とiPhone 11の価格差は大体2万円ちょっとですね。

 

 

iPhone SE 第2世代が今でも買いの理由について

 

f:id:topgun428:20200416090340p:plain


 

 

・端末価格が安い

 

・ホームボタンが搭載

 

・小型サイズなので片手操作がしやすい

 

 

上記の3つの理由が主にiPhone SE 第2世代が今でも買いの理由です。特に端末価格の安さが今でも購入をオススメする理由ですね。

 

先ほども書いたようにSIMフリーモデルの64GBなら49,280円から購入ができ、128GBなら54,780円、256GBなら66,880円になります。

 

iPhone 11と同じA13 Bionicチップを搭載しているのに価格は4万円台から購入ができるので、非常にコスパが高いと言われてるiPhoneです。

 

またホームボタン搭載なのが今のコロナ禍において便利です。最近になってFace ID搭載のiPhoneでもApple Watchと連携すればマスクをしていても画面ロックを解除できるのようになったのですが、Apple Watchを持っていない人も多いので、ホームボタン搭載のiPhone SE 第2世代は大きな利点です。

 

そしてSE 第2世代は4.7インチのサイズなので、女性や手の小さな人には片手でiPhoneの操作がしやすいと思います。僕も成人男性としては手はかなり小さいのですが、SE 第2世代は片手で操作はしやすい方です。

 

iPhone SE 第2世代は安価なiPhoneを探している人、カメラ機能を重視しない人、Touch IDで画面ロックを解除したい人や小型サイズのiPhoneが欲しい人にオススメです。

 

ディスプレイの解像度は1,334×750ピクセルと低いですが、コストパフォーマンスに優れているiPhoneです。僕も実際に記事にしています。

 

kimaguresubmarine.hatenablog.com

 

  

iPhone 11が今でも買いの理由について

 

f:id:topgun428:20190911123942p:plain

 

iPhone 12の登場によって値下げされた

 

・カメラ性能が優れている

 

・あと4年は使えるから

 

 iPhone 11のSIMフリーモデルはiPhone 12が登場した2020年10月から値下げされました。64GBなら71,280円から購入ができますし、キャリア版ではMNPなどを利用すればさらに安く端末を購入できます。

 

そしてカメラ性能が優れています。広角だけでなく超広角で撮影できますし、暗所撮影用にナイトモードも搭載。iPhone 11シリーズの特徴です。

 

さらにはiPhone 11は2019年9月の発売。iOSのサポートは発売から6年が目安と言われているので、2025年まではサポートを受けられる計算。2021年に購入してもまだ4年は使えます。

 

iPhone 11は端末購入価格を抑えつつ、カメラ性能を重視している人に向いているiPhoneです。

 

今日のまとめ

 

以上のことから、iPhone SE 第2世代とiPhone 11は今でも買いのiPhoneであると考えています。小型でコスパに優れているiPhone SE第2世代とカメラ性能に優れたiPhone 11という感じです。

 

そして多くの人はネットブラウジング、通話メール、SNS利用、動画視聴、音楽鑑賞、スマホゲームやカメラ撮影などでスマホを利用すると思いますが、iPhone SE 第2世代とiPhone 11でもそれらのことをするには十分だと最後には書いておきます。

 

f:id:topgun428:20210526114234p:plain

 

在宅ワークに便利な5,000円以下で購入ができるガジェット・サービス6選

f:id:topgun428:20200905103548j:plain

 

この記事を書いているのは2021年5月下旬ですが、主要都市などでは緊急事態宣言は延長され、IOCは緊急事態宣言化でもオリンピックを開催すると表明した今日この頃です。

 

この状況ですから、在宅ワークをしている人や副業としてブログなどを始める人も多いと思います。特に在宅ワークに関する記事は多く見かけます。

 

在宅ワークを行うには、周辺環境も整えることも必要。作業デスクや作業チェア、あるいは液晶ディスプレイはそれなりに値段はするので、揃えるのは簡単ではないと思います。

 

今回の記事では在宅ワークで便利な5,000円以下で購入ができるガジェットやサービスについて紹介したいと思います。特に個人的に使用してコスパが高いと思うモノについて触れていきます。

 

 

 

5,000円以下で購入ができる便利なガジェット・サービス

 

多機能スマホスタンド MOFT X

f:id:topgun428:20210323075825p:plain

 

個人的に3月に購入したのが多機能スマホスタンドであるMOFT Xであります。スマホスタンド、スマホホルダー、スマホカードケースの3つの役割を果たしてくれます。

 

MOFT Xはクラウドファンディングで資金を集め、ブロガーやYouTuberが紹介していて評価も高いガジェットだと思いますね。僕も使用しているiPhone SE 第2世代に取り付けています。価格も2000円台から購入ができます。

 

本体を取り付けるとワイヤレス充電ができないのはデメリットですが、複数のモデルがあるので、ワイヤレス充電に対応しているタイプも発売されていますし、多機能スマホスタンドを探している人にはベターな選択の一つにになります。

 

 

kimaguresubmarine.hatenablog.com

 

 

RHYTHM 電波時計

 

f:id:topgun428:20210430090649j:plain

 

 

何かしらの時計を家に置いている人は多いと思いますが、作業デスクで過ごす時間は多い時は、デジタル時計を置くことを勧めます。

 

スマホでも時間確認はできますが、置き時計ならば一瞬で時間がわかりますし、個人的には室内の室温や湿度が分かるデジタル時計が便利です。

 

実際に数値化して判断ができますし、これから湿度が気にになる時期ですから、湿度も分かるタイプがおすすめです。僕は部屋の換気やエアコンの除湿機能を使う目安にしています。

 

僕はRHYTHMの電波時計を使っていますが、室温や湿度が分かるタイプは1000円台で購入ができます。

 

 

Anker PowerPort 2 Elite

 

f:id:topgun428:20210430090257j:plain

 

複数ポート搭載の急速充電器を持っていると便利。Anker PowerPort 2 Eliteは2つのUSBポートを搭載しているので、例えばスマホタブレットの2機種を同時に充電できるのが強みです。コンセント口を2つ使わないで済むのも特徴。

 

急速充電器は他のメーカーも出していますが、Ankerは特に人気ですね。2ポートだけでなく4ポート搭載の充電器もあるので、そこは使用用途によって決めるのがいいです。

 

 

サウンドバー TaoTronics TT-SK028

f:id:topgun428:20210514162254p:plain

 

僕がつい最近買ったのはTaoTronicsのサウンドバーであるTT-SK028です。僕はSONYブラビアに接続していますが、本来はPCスピーカーなので液晶ディスプレイや小型テレビに適性があります。

 

ノートPCのスピーカーや液晶ディスプレイのスピーカーはどうしても音質には優れていないモノが多いと思います。なので作業中に音楽などを流す時にはPCスピーカーを使うのがオススメ。

 

TT-SK028はBluetooth接続もできるので、スマホから音楽を流すこともできます。値段は安価ですが音質は悪くないと思います。

 

 

kimaguresubmarine.hatenablog.com

 

 

 

NANAMI Qi認証急速ワイヤレス充電器

 

f:id:topgun428:20210523160736p:plain

 

これは他のメーカーでもいいですが、最近発売されているiPhoneはワイヤレス充電に対応しているモデルが当たり前になりました。Qi規格とも呼ばれていますね。

 

僕が使っているiPhone SE 第2世代もワイヤレス充電に対応しているので、Qi認証の急速ワイヤレス充電器を使うこともあります。僕は3年前にNANAMIの充電器を購入しました。

 

充電する時にはiPhoneを縦置きにも横置きにもできるので、本来は充電しながらの使用は薦めていないのでしょうが、充電とスマホ使用が同時にできます。現在は新モデルが発売中です。

 

 

Spotify(あるいはApple Music)

 

f:id:topgun428:20210207100520j:plain

 

これはガジェットではなくてサブスクサービスですが、SpotifyApple Musicといった音楽配信サービスの利用ですね。今は音楽聴き放題サービスの利用が可能な便利な時代になりました。

 

音楽を流しながら作業するにもに役立ちますし、プライベートでも十分に利用が可能です。音楽を聴く人はサブスク登録するのがいいかなと。

 

個人的にはSpotifyを使っていますが、無料版と月額980円のプレミアム版があります。無料版は途中で広告が入り、スマホでの視聴にも制限がある(曲を選んで再生ができない)ので、広告が入るのが嫌いな人はプレミアム版を契約するのがいいです。

 

 

今日のまとめ

 

今回は5,000円以下で購入ができるガジェットやサービスの中から、在宅ワークで活躍しそうなアイテムなどを6つ選んでみました。

 

緊急事態宣言の延長もありますし、コロナウイルスも変化するので簡単には収まりそうもないです。在宅ワークやリモートワークの継続 、あるいは副業を始める方もいるでしょうから、自宅での環境を整える必要もありますね。

 

 

ウイニングポスト9 2021の良いところと気になる部分とは?

f:id:topgun428:20210416190820j:plain


 

今回はゲームの話。発売から1ヶ月以上経つのが、競馬シミュレーションゲームであるウイニングポスト9 2021です。僕自身もそこまでゲームを進めていませんが、ゴールデンウィーク中などにプレイしていました。

 

本来ならもう少し早く書くべきだとは思うのですが、ウイニングポスト9 2021の良いところと気になる部分についての話です。

 

今作は楽しめていますし、進化した要素もあるのですが、気になる部分も同時にあります。これらについてもう少し深掘りして書きたいと思います。

 

 

ウイニングポスト9 2021の良いところ

 

ゲーム開始年度が5つから選べる

 

ゲーム開始年度については選択肢が増えました。前作の2020では1991年スタートと未来シナリオである2021年スタートの2つからの選択でしたが、今作では5つの開始年度から選ぶことができます。

 

シンボリルドルフが無敗3冠を達成した1984

 

・今までのシリーズでスタンダードだった1991年

 

・日本調教馬が海外G1を初制覇した1998年

 

ディープインパクトが無敗3冠を達成した2005年

 

・未来シナリオの2022年

 

 

僕は最初のプレイでは1984年スタートにしました。ウイポ8のように早めに種牡馬施設を拡張すれば、ニジンスキーやロベルトといった海外の種牡馬を種付けできるのがうれしいですね。1991年スタートではニジンスキーやロベルトなどを種付けで選択するのは無理ですからね。

 

 

やり込み要素のある安定の面白さ

 

シリーズ初代であるウイニングポスト9はゲームのシステムといっていいのかわかりませんが、不満点も多く出たのですが、前作のウイポ9 2020では改善されて遊びやすくなりました。

 

ウイポ9 2021でも引き続き新要素を含めてやり込み要素のあるゲームだと思います。1984年スタートから血統構築もできるのも楽しい。

 

ゲームバランスですが、特にストレスは感じません。最後の直線で前が詰まるケースはあまりないですし、不可解な敗戦も少ないです。ただ特定の馬や地方が強いのはあります。

 

 

新要素も評価

 

新要素も良い部分があると思いますし、僕は新秘書の竜胆しおりさんを選択しています。またサウジカップ追加などの最新の競馬データや番組が反映されているのも強調点。

 

そして個人的にはカメラワークが良くなったこと。最後の直線のゴール前ではカメラワークを引いた広角な視点で見られるようになったので、勝ち馬が抜け出した場合、離れた2番手以下が画面に入ってこないという映像が少なくなりました。

 

実際の競馬中継ではできないようなカメラワークは現実的ではないと思っていましたが、カメラワークがより柔軟になったのはいい部分ですね。

 

 

ウイニングポスト9 2021の気になる部分

 

世界最強馬決定戦は一長一短

 

新要素の世界最強馬決定戦は、ウイニングポスト8時代の世界頂上決戦よりかはいいです。5年に1度とはいえ、強制参加でしたので面倒でした。

 

ただ世界最強馬決定戦は年に1レースだけの開催なのですが、レースが香港スプリントに設定された時にゴールデンフェザントが出走して勝ったというにはどうかと思いました。史実では91年のジャパンカップを勝った馬なのですが。

 

指定されたレースには招待されなくても出走はできる点はいいのですが、そのレースのメンバーレベルがかなり高くなるので、勝つのは簡単ではないとも感じましたね。

 

完全燃焼の特性は厄介

 

今作では中10週以上間隔が空いて重賞に勝利すると、「完全燃焼」という特性が付く場合があります。レース後に調子が下がり、疲労も溜まります。

 

他の人も言っていましたが、春のクラシックを走った後に放牧し、その後秋のトライアルレースを勝つと完全燃焼の特性が付くのはどうなのかなと。

 

もちろん実際の競馬でも反動がでるパターンはありますが、完全燃焼の定義についてはもう少し考える必要はあるでしょう。

 

 今日のまとめ

 

他にも言いたいところはありますよ。地方馬が相変わらず走るとか、訪問者が多くてゲームのテンポに影響がでる(イベントを短縮できる場合もありますが)とかね。

 

でも全体的には良い仕上がりになっていると思いますし、改善点もアップデートで修正してくるでしょうからしばらくは楽しめそうなゲームになります。

 

 

【TaoTronics TT-SK028レビュー】小型サウンドバーながら実用性は高い

f:id:topgun428:20210514162254p:plain

 

コロナ禍によって自宅で過ごす人も多いと思いますが、その自宅での生活で役立ちそうなのがサウンドバーです。テレビやPCと接続して映画やゲーム、音楽鑑賞で使用している人もいると思います。

 

サウンドバーは1万円以上するモノも多い中、TaoTronicsが販売しているTT-SK028は実質Amazonなら3,000円台で購入ができる小型サウンドバーです。

 

今回はそのTaoTronicsのTT-SK028を購入したのでレビューを書きたいと思います。もうすでに何人かの方がブログで記事にしているので今更感がありますが、書きます。

 

実際にこの小型サウンドバーを1日使用して、低価格ながらも実用性があり、PCスピーカーとしてやBluetooth接続して音楽を聴くのに適していると思います。

 

 

小型サウンドバーを導入しようとした経緯

 

作業デスク上に設置している東芝REGZAには小型サウンドバーを使って音を流していたのですが、デスクのすぐ横に置いてあるSONYブラビアサウンドバーを接続していないで、ブラビアのスピーカーから音を流していました。

 

そのブラビアは43インチなのですが、スピーカーが本体の後ろの方にあるので音に迫力があまりないと感じていました。液晶テレビのスピーカーはあまり評価されていませんしね。

 

僕はブラビアでは映画などを視聴することは少ないのですが、スポーツ鑑賞やYouTube視聴を使用していたので、より楽しむためにサウンドバーは欲しいと思っていました。

 

TaoTronicsのTT-SK028を購入しようと思ったのは、REGZAに繋いでいたサウンドバーが同じTaoTronicsの商品であるTT-SK018で、TT-SK028はその後継機のような立ち位置であったというのが一つ。

 

TT-SK018も3,000円ほどの価格ながらも音質は悪くなく、小型サウンドバーとしては僕も評価していました。

 

そして僕自身は音質にはあまりこだわりがないので、1万円以上するサウンドバーよりかは場所をあまり取らない数千円で購入ができるモノで十分かなと思い、ネット検索しながらTT-SK028に最終的には決めました。

 

Amazonで購入したのですが、800円オフクーポンが適用され3,799円で購入。翌日には自宅に到着しました。

 

 

TaoTronics TT-SK028の外観

 

f:id:topgun428:20210514161644j:plain

 

ベッドの上に置いてしまいましたが、外箱はこんな感じで、結構細長で大きさもそれなりです。

 

f:id:topgun428:20210514161714j:plain

これがサウンドバーの外観です。

 

 

f:id:topgun428:20210514161727j:plain

付属品は説明書や3.5mmオーディオケーブルです。

 

 

f:id:topgun428:20210514161742j:plain

背面ですが、ここにオーディオケーブルを差し込みます。

 

 

f:id:topgun428:20210514161757j:plain

右横にあるボリュームノブです。使用中はここが青く光ります。

 

 

TaoTronics TT-SK028を使用してみての感想

 

f:id:topgun428:20210514161654j:plain

 

実際にSONYブラビアに接続して使用してみました。ブラビアのUSB端子から給電しての使用ですが、音質はまずまずといった印象です。臨場感のあるサウンドはそれなりに感じます。

 

僕は数万円するようなサウンドバーの購入経験はないので比較は難しいですが、ブラビアのスピーカーから聴くよりも音質は多少良くなったと感じます。

 

DAZNで欧州フットボールの試合を視聴しましたが、凄みのある音質ではないものの値段を考えると健闘していると思います。

 

今はスポーツのゲームは無観客で行われるケースが多く、その場にいるファンの声援などはないのは寂しいですが、サウンドバーを使っている効果は感じます。

 

映画や音楽鑑賞などにも少し使ってみました。これも悪いとは思いません。特にBluetooth接続対応なので、iPhoneSpotifyアプリを使って音楽を流せるのは便利ですね。

 

TaoTronics TT-SK028の気になるところ

 

まずは本体に電源ボタンはないというところ。USB接続しているブラビアの電源をOFFにしてもサウンドバー自体の電源は連動してOFFにならないことです。

 

しかもブラビアの電源をOFFにすると、サウンドバーの電源が急にOFFになったり、すぐにONになって起動音が鳴ることです。

 

サウンドバーの電源を完全にOFFにする場合はUSB電源コードを外さなくてはいけないと説明書に書いてあったのは面倒だなと。USB給電はブラビアから供給するのではなく、ACアダプタ経由で繋げるのがいいのかなと思います。

 

あとはTT-SK028は小型や中型のモニターやテレビに使用するのが適しているのかなと思います。小型サウンドバーなので、40インチ以上のテレビやモニターで使うとそこまで迫力はないのかなと。

 

僕が使用しているブラビアは43インチなのですが、そのブラビアの大きさの割には迫力感はそこまでないという感じ。ブラビアに搭載されているスピーカよりはマシかと思いますが。

 

テレビに接続しているのならリモコンで音量を変えられるのはありますが、10畳以上の大きな部屋で使用するケースにもあまり適してはいないと思います。ただそれほど広くないワンルームには十分でしょうね。

 

今日のまとめ

 

Amazonではクーポンが適用されれば実質3,000円台で購入ができるTaoTronicsのサウンドバーですが、凄みのある音質ではないものの、パソコン用や中型テレビまでの用途では活躍してくれると思います。

 

最近多くなった自宅での過ごし方で、映画鑑賞やゲームをする時に役立つサウンドバーでもあると思いますね。

 

 

楽天モバイルでiPhone SE 第2世代を3ヶ月使用してみた感想

f:id:topgun428:20210512100228j:plain



2021年4月に楽天モバイルiPhone 12やiPhone SE 第2世代の販売を始めました。従って楽天モバイルiPhoneを購入し、使いたいと思っている人も多いでしょう。

 

僕自身は2月に楽天モバイルを契約し、以前から使っていたiPhone SE 第2世代を引き続き使用していました。2月の時点ではiPhone SE 第2世代は動作保証の対象外でしたね。

 

実際に楽天モバイルiPhone SE 第2世代を使用して3ヶ月ほど経ちましたが、基本的に問題なく使用はできています。しかし回線は安定感に欠きますね。

 

僕が契約した2月は1年間基本料金無料キャンペーンを行なっていたので、それにも惹かれて契約をしました。データ量も多く使えるのですが、回線が安定しないのは印象に残りますね。

 

楽天モバイルを 1ヶ月使用して感じたことも以前書きました。↓

 

kimaguresubmarine.hatenablog.com

 

 

 

楽天モバイルiPhoneの販売を始めました

 

2021年4月に楽天モバイルiPhoneの販売を開始したことは話題にもなりました。対象はiPhone 12シリーズとiPhone SE 第2世代ですね。

 

合計価格は例えば、iPhone SE 第2世代の64GBは55,170円、iPhone 12は101,176円です。これは4大キャリアでは最安を謳っています。楽天モバイル以外の3大キャリアは57,000円台だったりしますからね。

 

ちなみに24回払いと48回払いが選択できますが、24回払いではクレジットカードが必要で、48回払いは楽天カードでの支払いが対象です。口座振替は分割支払いに対応していません。

 

 一括購入ならApple Storeなどで販売されているSIMフリーiPhoneの方が安く購入ができるのでお得です。iPhone SE 第2世代64GBだと49,200円ですしね。

 

実際に楽天モバイルiPhone SE 第2世代を使用してみた感想

 

実際に3ヶ月間使用してみてですけど、インターネット利用や通話などの最低限の機能は問題なく使えています。特に問題なかったのでその点は良いかと。

 

ただ相変わらず回線は不安定だと感じました。僕は都内に住んでいるのですが、自宅ではそこまで回線は不安定でないものの、都内では場所によっては回線が安定しない、あるいは圏外になった時もありました。

 

具体例を出して申し訳ないのですが、ビックカメラ有楽町店ではなぜか回線が不安定です。圏外になることもあります。

 

僕はビックカメラ有楽町店にたまに来店するのですが、毎回のように回線が不安定です。家電量販店だというのもあると思いますが、他の家電量販店ではそこまで回線は不安定ではないです。

 

あとは回線が混み合う昼間の時間帯に関しては、ネット環境に繋げにくいという感覚はあまりないです。でもたまに圏外になることもありますけどね。

 

iPhone SE 第2世代自体は問題なく使えていますが、楽天モバイルの回線はまだまだ改善する部分はあると思うので、これからでしょう。5G対応のiPhone 12ならば回線状況は違うかもしれませんが。

 

今日のまとめ

 

楽天モバイルを契約してiPhone SE 第2世代で使ってみると、iPhone自体は問題なく使用できますが、回線自体は都内でも場所によっては不安定なことがある印象を持ちました。

 

楽天モバイルは他の3大キャリアよりはまだ歴史が浅いので劣る部分はあると思いますが、iPhoneの販売を始めましたし、これからだと思います。