気まぐれサブマリン

家電やゲーム、スポーツなど自分が気になったことや考えたことを書いているブログです。2022年10月現在の合計アクセス数は85万越え。

ウイニングポスト9発売から1週間 15時間ほどプレイしてのゲームの評価

 

f:id:topgun428:20190327093225j:plain

 

公開日 2019年4月4日

 

3月28日にウイニングポスト9が発売され、それからこのゲームをプレイし続けました。僕は1週間で15時間ほどプレイをしましたので、ウイニングポスト9についての評価をしたいと思います。

 

2005年末までのプレイしての内容

 

f:id:topgun428:20190404063928j:plain

 

上記の画像のように、名声は1万を超えました。最初なのでノーマルモードでのプレイでしたが、まずはこんなものでしょう。

 

主な活躍馬は、銀札で獲得したステイゴールドデュランダルと銅札で獲得したタイムパラドックスです。

 

f:id:topgun428:20190330135558j:plain

史実では香港ヴァーズのみのGⅠ勝ちだったステイゴールドですが、2000年に天皇賞春、そして秋古馬3冠を制しました。そして翌年にはラストランとなった香港ヴァーズに勝利。

 

f:id:topgun428:20190404065153j:plain

デュランダルは連戦連勝でGⅠを17勝しました。BCマイルジャックルマロワ賞は連覇しました。

 

f:id:topgun428:20190404065208j:plain

タイムパラドックスは7歳時にはBCクラシックドバイワールドカップを制しました。

 

 

f:id:topgun428:20190404065626j:plain

自家生産馬では流星の仔が誕生しましたが、これがマイルチャンピオンシップクイーンエリザベス2世カップを制したのみ。芝の適性は欧州よりだったのがネックだったかもしれません。デインヒル×ローラローラの配合です。

 

f:id:topgun428:20190404065703j:plain

2005年時点での騎手の友好度ですが、一流の騎手とは知り合えませんでした。

 

ウイニングポスト9の評価

 

正統性のない批判で溢れかえっているAmazonのレビューでも低評価が多くつけられているのですが、僕自身も不満点はいくつかあります。

 

やはり絆コマンドを使用しないと、基本的に新たな人物に出会えないということ。特に騎手は武豊などの一流騎手と知り合える可能性はランダム要素に依存するということが不満点です。

 

さらに種牡馬の余勢株も他の牧場長に譲ってもらえないといけないので、サンデーサイレンスなどの高額種牡馬を何回も種付けすることが厳しいです。絆コマンドも月3回などと使用回数が限られていますし。

 

結婚システムがない、操作システムにクセがあるなどの細かな不満店もありますが、自由に騎手を選べない、高額種牡馬の種付けができないというのは個人的には相当不満があります。

 

正直言って、ウイニングポスト8 2018をプレイしたほうが長く楽しめるのではないかと思います。クラブシステムもないみたいですし。

 

プレイした当初はすごくモチベーションもありましたが、自由度が少なくなったという部分に不満を持つようになり、ちょっとゲームのデキとしては厳しいのではないのでしょうか。

 

 

ウイニングポスト9の個人的に考える序盤の攻略法

 

f:id:topgun428:20190328192419j:plain

 

更新日 2020年3月23日

 

3月28日に発売となった競馬シミュレーションゲームウイニングポスト9ですが、僕も購入してから少しはやり込み、ゲーム内では14年ほどゲームを進行してきました。なのでこの記事を書いている時点では2005年まで進めました。

 

今回はプレイしてみて感じたウイニングポスト9の序盤の進め方について書きたいと思います。僕は最初なのでノーマルでプレイしています。

 

 

初期選択馬はレオダーバンシャコーグレイド

f:id:topgun428:20190328193159j:plain

 

僕はレオダーバンを所有しましたが、史実で勝利した菊花賞は逃したものの、1992年の宝塚記念に勝利しました。GⅠを勝ち切りたいならレオダーバンを選択した方が良いと思います。

 

シャコーグレイドは史実ではトウカイテイオーが勝った皐月賞で2着した馬です。さらに6歳時には当時オープンの東京スポーツ杯に勝利(その日はトウカイテイオーの引退式だったという)したので、ゲーム内でも長く活躍してくれるものと思われます。

 

 

牧場と友好度を上げることで庭先取引ができる

f:id:topgun428:20190330135558j:plain

 

今作で史実馬を購入したい場合は、その幼駒を所有している牧場と友好度が少ないと譲ってもらえません。これは絆コマンドである「新たな出会い」で、新たに牧場長と知り合えることができます。

 

そこから「友好を深める」という絆コマンドを使用すれば、友好度は11になるので、幼駒を購入することができます。

 

f:id:topgun428:20190401192003j:plain

 

出会える牧場もランダムなのが痛いですが、初期の牧場開設地で社台系がモデルになっている牧場がある地区を選ぶのもアリなのかなと思います。ノーザンファームがある安平とかですね。

 

どの馬がオススメなのかはまだ分かりませんが、僕はステイゴールドデュランダルタイムパラドックスを所有しました。ステイゴールド天皇賞春・秋と古馬3冠+香港ヴァーズを制しました。

 

f:id:topgun428:20190401191820j:plain

 

そしてデュランダルは連戦連勝でBCマイルなどを制しましたし、タイムパラドックスドバイワールドカップBCクラシックにも勝利しました。

 

ステイゴールドデュランダルは銀札ですし、タイムパラドックスは銅札で購入ができます。序盤はライバル馬主との対決を制したりすれば札は溜まると思います。

 

余勢株を使って種付けをするには

 

種付けの方法は前作のウイニングポスト8と違う点は、種牡馬の余勢株や本株は他の牧場長から譲ってもらえることで使用ができます。セリで購入できるシステムではありません。

 

最初はニホンピロウイナーミスターシービーなどが選択できますが、後にサンデーサイレンスブライアンズタイムトニービンなどが選択できるようになりました。あとは種牡馬を所有している牧場長と仲良くすることですね。

 

それと、牧場との友好度が高くなると、史実で活躍した種牡馬を選択できるようになると思われます。この辺りの詳細はまだ分かりませんが、牧場長との友好度を上げることと、種牡馬を所有している牧場と知り合うことです。

 

所有馬が重賞などで勝利すると、他の牧場長から余勢株を貰えたりするので、レースで結果を出すことも重要です。

 

 

netkeiba無料会員で特典が貰える

 

f:id:topgun428:20190401191915j:plain

 

1週目のプレイを少しプレイした後に知ったのですが、日本最大級の競馬サイトと謳っているnetkeiba.comの無料会員になると、ゲームの特典が貰えます。

 

競馬ライターの須田鷹雄さんが登場するのもありますが、金札3枚が貰えます。無料会員になるとダウンロードコードが発行されます。

 

金札があれば、史実では90年代中頃に活躍した競走馬や、その競走馬の母馬を庭先購入できるようになります。それを考えると、社台系がモデルの牧場と知り合うことが重要かもしれません。

 

 

現時点ではこんな感じで、序盤は牧場との友好度は重要な要素になってくると思います。 

 

 

Winning Post 9 - PS4

Winning Post 9 - PS4

 

 

 

Winning Post 9 - Switch

Winning Post 9 - Switch

 

 

 

追記 

ウイニングポスト9のアップデート1.02に関する記事を書きました。

 

kimaguresubmarine.hatenablog.com

 

追記 2020年3月22日

 

そしてウイニングポスト9 2020も購入。2020では変更点もあるので、また新たにウイポ9 2020の序盤攻略記事を書きました。

  

kimaguresubmarine.hatenablog.com

 

ウイニングポスト9を10年ほど進めてみての感想など

 

f:id:topgun428:20190328192419j:plain

 

公開日 2019年3月30日

 

競馬シミュレーションゲームの最新作であるウイニングポスト9を購入して3日が経ちまして、これまで10時間ほどプレイをしました。

 

今作は1991年スタートなので、2001年までゲームを進めました。まずはゲーム内でどういう成績だったのかを書いてみたいと思います。

 

最初なのでノーマルでのプレイで、2週目に本格的にやっていければという狙いがあります。

 

f:id:topgun428:20190330135359j:plain

2001年終了現在ではGⅠは7勝です。初勝利は初期選択したレオダーバンの1992年の宝塚記念で、2000年にステイゴールド天皇賞・春+秋古馬3冠で4勝しました。さらに翌年に自家生産馬のサンエイサンキュー産駒がフェブラリーステークスを制しました。

 

 

f:id:topgun428:20190330135558j:plain

ステイゴールドは銀札で購入できるのですが、上記に加えて2001年に香港ヴァーズを制しました。そして2000年の年度代表馬にもなりました。

 

f:id:topgun428:20190330141722j:plain

初期選択したレオダーバンですが、メンバーレベルがあまり高くなかった1992年の宝塚記念が主な勝ち鞍で、総賞金は7億7千万ほどです。

 

f:id:topgun428:20190330141851j:plain

サンエイサンキューも重賞3勝を挙げましたが、GⅠでは馬券になることはありませんでした。ただ繁殖入りした後には重賞勝ち馬を輩出しました。

 

史実馬はタイムパラドックスデュランダルを現在所有しています。札はレースで結果を出していくと貯まっていきますね。

 

さらにライバル馬主との対決で勝利すると札を貰えたりします。1月1週から12月1週までの総賞金を競うのですが、ロクに賞金を稼げない馬をライバル馬主がチョイスしたりします。

 

 

f:id:topgun428:20190330144505j:plain

他には、絆コマンドはコンスタントに使用したほうがいいですね。特に騎手はなかなかトップジョッキーとは知り会えませんから、「新たな出会い」のコマンドは騎手との出会いに重宝したほうがいいかもしれません。

 

庭先での幼駒や繁殖牝馬の購入でも、牧場との友好度が低くては取引ができません。ここでは「友好を深める」コマンドの使用などをする必要があります。

 

繁殖牝馬を入手したい場合は10月1週の繁殖牝馬セールをうまく利用すると良いと思います。僕はローラローラとキャンペンガールを手に入れました。

 

今作ではトップジョッキーに即座に騎乗依頼できるとはいかないのはどうかだと思いますが、もう少しやり込みたいと思います。

 

ウイニングポスト9を購入して初年度をプレイした感想

 

f:id:topgun428:20190328192419j:plain

 

公開日 2019年3月29日 公開日 2019年9月4日

 

今回は画像が多めとなりますが、タイトルのように競馬シミュレーションゲームウイニングポスト9を購入したので、早速プレイをしてみました。僕はPS4版を購入しました。

 

 

f:id:topgun428:20190328192545j:plain

まずはエディットと思いましたが、シリーズ最新作であるので、能力エディットはできず、人物名のエディットだけができるようです。

 

f:id:topgun428:20190328192630j:plain

PS4版の場合、名前の入力はこれまでとは違い、他のゲームと同じように入力ができるので、時間短縮になりそう。僕は数人の騎手だけ実名化し、すぐにゲームを開始しました。

 

f:id:topgun428:20190328192828j:plain

今回はスタートが1991年からになります。

 

f:id:topgun428:20190328192859j:plain

ゲームを開始する前に、スペシャ種牡馬の導入を選択できます。これが主な日本馬の顔ぶれ。

 

f:id:topgun428:20190328193012j:plain

牧場長選択では前作では秘書だった朝比奈すみれさんが登場。早速採用してみました。

 

f:id:topgun428:20190328193112j:plain

天城綾さんは馬主として登場。3歳馬を譲るために来たようです。

 

f:id:topgun428:20190328193159j:plain

最初のプレイではシャコーグレイドレオダーバンのどちらかを選択することになります。僕はレオダーバンを選択。

 

f:id:topgun428:20190328193310j:plain

競馬場で知り合った調教師の方から絆コマンドをプレゼントされます。

 

f:id:topgun428:20190328193357j:plain

牧場施設は前作とあまり変わりはないのかもしれません。

 

f:id:topgun428:20190328193510j:plain

こんなビジュアルでライバル対決を盛り上げるようです。

 

f:id:topgun428:20190328193554j:plain

僕が選択したレオダーバン共同通信杯スプリングSで共に2着。そのレースの勝ち馬であるダイナマイトダディとライバル関係が成立しました。

 

f:id:topgun428:20190328193701j:plain

3月の終わりに繁殖牝馬を譲ってくれるのですが、僕はスコルピオンを選択しました。

 

レオダーバンの方は皐月賞、ダービー共にトウカイテイオーの3着でした。皐月賞トライアルで権利を取る、そして皐月賞で5着以内になれば優秀な2歳馬が貰えます。

 

 

f:id:topgun428:20190328193932j:plain

僕はこの中からサンエイサンキューを選択しました。ちなみにその後、サンエイサンキューは初勝利までに3戦を要しました。

 

f:id:topgun428:20190328194040j:plain

夏になると1歳馬がいないので、新規キャラの兜山天馬氏というおじいさん馬主からミルジョージ牝馬を譲ってもらえます。

 

 

f:id:topgun428:20190328194518j:plain

秋シーズンに入り、レオダーバンセントライト記念に勝利しましたが、史実で勝利した菊花賞でも惜敗。

 

サンエイサンキューも未勝利とサフラン賞に勝利しましたが、阪神ジュベナイルフィリーズは惨敗。初年度の主な勝利はセントライト記念のみでした。

 

今作は結婚システムがないようです。そして操作性は慣れるのに時間はかかりそうです。出走予定を確定するのに△ボタンを押さなくてはいけないので、スムーズにいかなかったりします。

 

ゲーム内では、多くの騎手や調教師に知り合うのも時間はかかりそうで、庭先取引も牧場との友好度がないと譲ってもらえないようです。

 

まずは1週目のプレイですが、引き継ぎプレイのために30億以上貯めて2019年まで進めたいと思います。

 

 

ウイニングポスト9の関連記事です。

 

kimaguresubmarine.hatenablog.com

 

 

iPad AirかiPad miniのどちらを選ぶ?それが問題だ

 

f:id:topgun428:20190324124907p:plain

 

公開日 2019年3月24日 更新日 2019年9月4日

 

 

先日、新型iPad Airと新型iPad miniの発売が発表になりました。僕自身も気になるタブレットなのですが、Airかminiのどちらを選ぶのかは人それぞれだと思います。

 

10.5インチでスマートキーボードに対応したiPad Airを選ぶのか、あるいは7.9インチでApple Pencilに対応したiPad miniを選ぶのかです。

 

これを機に、iPadを欲しいと思う人もいるでしょうから、ここではiPad AiriPad miniのどちらを選ぶといいのかについて書きたいと思います。

 

ある程度の結論をここで言うと、外出先などで持ち運んで使用したい人や、軽いタブレットが欲しい人はiPad miniが向いていて、スマートキーボードを使いたい人はiPad Airが良いと思われます。

 

目次

 

iPad AiriPad miniの主な違い

 

f:id:topgun428:20190324133453p:plain

上記の表は、2機種の主な違いで、もちろんディスプレイサイズが違うので重量も違ってきて、解像度も若干の違いがあります。あとはiPad Airはスマートキーボードに対応しています。

 

しかし、搭載されているチップやTouch ID採用。1080pまでの動画に対応など、お互いに共通している部分もあります。

 

 

新型iPad Airの強調点

 

第6世代などの無印の9.7インチiPadに比べるとサイズが微増の10.5インチですし、容量も64GBと256GBになっています。

 

そしてスマートキーボードに対応になったことは大きな点です。スマートキーボードも根強いファンがいるみたいですし、外出先でiPad Air +スマートキーボードで作業することもできます。

 

さらにiPad Proと同じクラスのA12 Bionicチップが搭載され、画像や動画編集などの作業がスムーズにできそうですし、反射防止コーティング対応、ディスプレイとガラスの間に隙間をなくすフルラミネーションディスプレイに対応しています。

 

 

新型iPad miniの強調点

 

iPad mini4とサイズは変わりないものの、新型iPad Airと同じくA12 Bionicチップを搭載し、反射防止コーティングとフルラミネーションディスプレイに対応しています。

 

重さもWi-Fiモデルが300.5gでセルラーモデルが308.2gですから、持ち運びには便利だと思います。

 

そして先ほども書いたように、Apple Pencilに対応しています。これは第6世代iPadで使える、初代のApple Pencilが使えるということです。

 

容量はiPad Airと同じく、64GBと256GBから選択ができます。

 

 

新型iPad Airが向いている人

 

・スマートキーボードを使いたい人

 

・10インチ前後のタブレットが欲しい人

 

Appleの新製品を使いたい人

 

基本的にスマートキーボードを使用したい人はiPad Airを選択することになります。スマートキーボードには僕も憧れています。

 

ただ、スマートキーボードを使う予定がない人は、第6世代の9.7インチiPadでも良いと思います。第6世代iPadはコストパフォーマンスは高いです。

 

iPad Airを購入するよりも、第6世代iPadAir Podsなどのガジェット製品を購入することを勧めている人もいますしね。

 

新型iPad miniが向いている人

 

・外出先で使い込む予定がある人

 

・小型で軽量のタブレットが欲しい人

 

iPad miniなどの8インチ前後のタブレットは軽めなので片手で持ちやすく、持ち運びにも便利だから所有しているという人も多いと思います。

 

カバンにも入れやすいですし、新型iPad miniからはApple Pencilに対応しています。これにより販売台数が多くなるのではないかと思います。

 

それと、外出先で使用を考えている人はすぐにインターネットに繋がるセルラーモデルがいいでしょうね。

 

 

今日のまとめ 

 

持ち運びにはiPad miniがいいでしょう。本体だけなら300gほどですし、軽量化を求めるならiPad miniがベター。

 

反対に大きめのディスプレイサイズがいい人や、スマートキーボードを使用したい人はiPad Airが良いと思います。僕も1台だけ所有するなら大きめのディスプレイが良いと思いますし。

 

追記 2019年9月4日

 

iPad 2018とiPad mini 5に関する記事も書きました。

 

kimaguresubmarine.hatenablog.com

 

さらには2019年版のiPadの選び方です。 

 

kimaguresubmarine.hatenablog.com

 

パナソニックLUMIX FZ1000M2が発売されるので、初代FZ1000について書いてみる

 

f:id:topgun428:20190323130459j:plain

 

 

 

昨年時に手放してしまったのですが、僕はパナソニックのLIMIX DMC-FZ1000というデジカメを使用していた時期があります。調べてもらうとわかるのですが、ネオ一眼と呼ばれるタイプのカメラです。

 

そのFZ1000の後継機と呼ばれるLUMIX DC-FZ1000M2が3月23日に発売となります。これが店頭価格では10万5000円前後するようです。

 

先代のFZ1000は2014年6月発売なので、市場に出ているのはほとんどが中古品。中古では4万円前後します。

 

FZ1000M2では、液晶モニターがタッチパネルに対応していたり、Bluetooth4.2に対応。またUSB充電が出来るようになります。

 

そういった機能が価格差に見合うのかどうかでしょうが、僕が使えるお金があれば、FZ1000M2ではなく、FZ1000の中古を購入して、差額で他のガジェット製品を買ったりする方は幸せになると思いますね。

 

1.0型センサーと光学16倍ズーム、4K30fpsの動画撮影や有効画素数も変わりないので、僕はFZ1000の状態が割と良さそうな中古を選びそうです。

 

FZ1000は評価の高いカメラだと思いますが、実際に使用してみると、ベタな表現になりますが、確かに良いと感じます。写真や動画を撮るのに役立つカメラですね。

 

f:id:topgun428:20190322143028j:plain

数年前ですが、馬事公苑に行ったことがあって、その時に数枚撮影してきました。

 

f:id:topgun428:20190322143118j:plain

 

f:id:topgun428:20190322143414j:plain

今に比べて、カメラの知識もあまりなかった時に撮影していたのですが、1.0型センサーというのは良いですね。

 

f:id:topgun428:20190322143717j:plain

野球観戦でもこのカメラは重宝しました。一眼レフのような大きさなので、重量があり、携帯性は無いですが、光学16倍は役に立ちます。

 

光学16倍は25mm-400mmです。4K動画だと少し広角が狭くなりますが、画像の劣化をなるべく抑えるiAズームを併用すれば800mm相当までズームができます。

 

f:id:topgun428:20190322144250j:plain

外野席の前列で使用しても、iAズームを使えばそれなりの写真や動画が撮れると思います。マウンドやホームベース付近にいる人の全身は撮れるはずです。

 

よっぽど遠くで撮らない限りは、スポーツ観戦でも何とかしちゃうカメラだと思います。なので、後継機のFZ1000M2もスポーツ観戦で重宝しそうなカメラだと思いますね。

 

FZ1000M2の発売価格は10万円しますし、ミラーレスやデジタル一眼の超望遠ズームレンズもやはり値段はします。中古に拒否反応が無ければ、FZ1000でも良いと思います。

 

FZ1000は先ほども書いたように、評価の高いカメラですし、FZ1000M2も高評価を得そうなので、新品が欲しい人や資金がある人はFZ1000M2でも良いでしょう。

 

 

 

iPad AirとiPad miniのストレージは64GBか256GBのどちらにするかについて

 

f:id:topgun428:20190319115803p:plain

 

更新日 2020年11月8日

 

新型iPad AiriPad miniが発表(この記事を書いているのは2019年3月)され、購入を検討している方もいると思います。

 

iPad Airの方はスマートキーボード対応になりましたし、iPad miniの方はApple Pencilに対応になりました。

 

そしてストレージの方はiPad AiriPad mini共に64GBと256GBの2つになりました。

 

初めてiPadを所有する人は特に、iPadのストレージはどちらを選んだ方がよいのか迷っている方もいるでしょう。中間の128GBのサイズはないですしね。

 

個人的は動画データを大量に入れる予定が無ければ、64GBでも十分ではないかと思います。

 

 

追記 2020年9月16日

 

iPad Air 第3世代の後継機となるiPad Air 第4世代が発表されました。第4世代もストレージは同じく64GBと256GBから選択できます。どちらのストレージにするかは第4世代も基本変わらないでしょう。

 

 

追記 2021年9月17日

 

2021年9月にiPad 第9世代が発表になり、こちらもストレージ容量は64GBと256GBから選択できるようになりました。iPad 第9世代のストレージの選び方も基本的には変わらないと思います。

 

 

 

 

64GBのストレージをオススメする人

 

iPadを初めて購入する人

 

・動画などのデータをあまりiPadに取り入れない人

 

iCloudをうまく利用できる人

 

・なるべく安く本体を購入したい人

 

 

こういった人たちは64GBでもやっていけると思います。iCloudなどのクラウドサービスをうまく使える人は64GBでもやりくりができると思いますが、外部のデータをiPad本体に取り込むとなるとストレージが消費されるのは注意です。

 

iPadを初めて購入する人も64GBを検討してもいいのかなと思います。それと現在iPhoneを所有している人は、そのiPhoneで消費しているストレージがどのくらいかが目安になると思います。

 

例えば、64GBのiPhoneを所有している場合、残りのストレージに余裕がある場合はiPadも64GBでもいいでしょう。

 

現在のiPhoneの使用済みストレージが40GB以下であれば、iPadでも大容量は必要ない人が多いと思います。

 

 

ちなみに僕の現在のiPhoneのストレージは8.4GBしか使用していません・・・。

 

256GBのストレージをオススメする人

 

・動画データなどを多く取り込む人

 

・仕事でガンガン使いたい人

 

 

もちろん、現在使用しているiPhone、あるいはiPadの使用済みストレージが50GB以上だと、256GBのモデルを選択すると良いと思います。

 

特にiPadはディスプレイサイズがiPhoneよりも大きいので、動画を見たくなる人も多いと思います。

 

それこそデジカメなどで撮った動画をiPadに多く取り入れたい場合や、動画をダウンロードしたい場合は256GBを選んだ方がストレスを感じることは少ないと思います。

 

4K動画などは容量がどうしても大きくなりますし、これから数年使用することを考えれば、大容量を選ぶという選択肢もあります。

 

ベッドなどで寝転びながらiPadを使って、デジカメなどで撮影した動画を見たいという人にはいいでしょうね。

 

 

新型iPad AiriPad miniのストレージ選択の総評

 

f:id:topgun428:20190320130734p:plain

 

iPadの使い方はそれぞれ異なると思いますが、動画はどうしても容量は大きくなるわけですよ。動画の取り入れや、ダウンロードが多くなりそうな人は256GBが良いと思います。

 

反対に、ネットブラウジングや動画視聴、電子書籍の閲覧などがメインの人は64GBでも十分な可能性は高いと思いますし、iPadを初めて利用したい人も対象だと思います。

 

2020年に発売されたiPad Air 第4世代の購入はこちらからどうぞ!

 

 

こちらはiPad mini 第5世代 64GBになります。

 

 

追記 2019年12月12日

 

iPad AiriPad miniのどちらにするかに関する記事も書きました。

 

kimaguresubmarine.hatenablog.com

 

  

追記 2020年11月8日

 

2020年10月に発売されたiPad Air 第4世代もストレージは64GBと256GBから選択ができます。スペックは第3世代から進化した部分はありますが、基本的にどちらのストレージを選ぶかは同じ考えでよいですね。

 

kimaguresubmarine.hatenablog.com

 

2019年シーズンの神宮球場のスワローズ戦のチケットについての考察

 

f:id:topgun428:20190317210739j:plain

 

公開日 2019年3月18日 更新日 2019年9月3日

 

今年もプロ野球の開幕が近づいていて、現在行われているオープン戦も終盤に入りました。この記事を読んでいる方にも、現地でプロ野球観戦をする人もいるでしょう。

 

僕はセ・リーグでは、東京ヤクルトスワローズが好きなので、神宮球場に行くこともあります。90年代の黄金時代の途中から好きになりました。

 

スワローズは2015年にリーグ優勝を果たしているのですが、その辺りから観客動員数が増えた印象があります。実際にはそうでしょう。

 

外国人観光客と思われる方もよく見かけるようになった神宮球場で、スワローズを応援したい人向けにちょっとしたガイドを書きたいと思います。主にこれから現地でスワローズを応援したい人向けになります。

 

今回は主にチケットの取り方や座席の説明になると思います。

 

目次

 

 

2019年シーズンの神宮球場の座席について

 

ここ数年で神宮球場の座席の割り当てなども変わってきています。特に内野席でもスワローズ応援専用の座席が設置されました。実際にビジターチームを応援する人がトラブルを起こした(そういう連中はファンを名乗る資格はないですよ)みたいです。

 

 

f:id:topgun428:20190317202923p:plain

 

今年は1塁側のA指定席もスワローズ応援専用の、A応燕指定席、あるいはA2応燕指定席になりました。なのでスワローズ以外の応援や、ビジターチームのグッズを身に付けることは禁止です。

 

バックネット裏や、ベンチ上のSS指定席などはそうではありませんが、個人的にはライト寄りの一部の座席もスワローズ応援シートにした方がいいのかなと思います。

 

さらに試合によってチケットの価格は違ったりして、5つのカテゴリーに分けられます。人気カードや週末の試合は高めの価格設定になっています。細かく設定されていると思うので、この辺りは球団ホームページでご確認を。

 

www.yakult-swallows.co.jp

 

 

チケットはスワローズ公式サイトから購入するのが便利

 

f:id:topgun428:20190317204447p:plain

 

チケットですが、会員になると、例えば3月には5月に予定されている神宮球場の試合のチケットを購入できますし、4月になれば6月の試合のチケットを購入できます。

 

上記の画像では少し見にくいかもしれませんが、ファンクラブであるスワローズクルー会員の人は早めに購入ができます。それだけ年会費もかかりますが。

 

ライト会員は2600円しますが、年間10試合前後の観戦の予定がある方なら、有料会員になった方がお得だと思います。

 

チケットはスワローズの球団サイトにあるスワチケでの購入が便利だと思います。販売開始日の14時から座席指定が選択できますし、試合によっては通路側の席も選択できます。

 

またセブンイレブンでの発行もできますが、手数料などでチケット代の他に324円取られます。クレジットカード決済ですと、手数料が取られず、当日に発行されるQRコードを球場の外周にある発券機で読み取ってチケットを手にすることができます。

 

スワローズを応援したならやはり応燕シートがオススメ

 

僕は1塁側のSS指定席での観戦もあれば、ライトスタンドの外野指定席での観戦もあります。試合によったり、座席指定選択時にどこに良い席が空いているかによって座席を選んでいます。

 

どの座席が良いかは個人の価値観にもよりますが、スワローズを応援したいなら、応燕シートがいいでしょうね。当たり前ですけどね。

 

応燕シートは立ち上がっての応援はできず、基本的に得点時に立ち上がるくらいです。今年からA指定席も応燕シートになりましたし、座って応援したい人には良いでしょう。

 

座席もグラウンドに近い前列の席でもいいですが、中段あたりの席はグラウンド全体を見渡せることができるので、通路の前後の中段あたりもオススメです。

 

f:id:topgun428:20190317210739j:plain

上記は昨年、外野指定席のBブロック4列目から撮った写真です。スワって応燕シートのブロックです。

 

f:id:topgun428:20190317210816j:plain

この写真はB応燕指定席の23列目から撮りました。B応燕指定席では一番ライト側の席です。

 

球団公式サイトにあるのですが、パノラマビューイングで座席からの眺めを確認できるので、一度見てみると良いと思います。

 

2019年シーズンの神宮球場スワローズ戦のチケット概要まとめ

 

観客動員がここ数年で増加した神宮球場のスワローズ戦のチケットについて書いてみました。2019年シーズンはA指定席もスワローズ応援専用シートとなる変化がありました。

 

今回は神宮球場のチケットについて書きましたが、近いうちにペナントレースの展望も書いてみたいと思います。

 

追記 2019年9月3日

 

東京ヤクルトスワローズは9月3日現在では最下位に低迷していますが、神宮球場は来場客が多く、完売になっている試合もあるようです。9月6日の試合は完売が発表されました。

 

現在のところ、9月23日の読売戦が本拠地での最後のゲームとなっています。9月には9試合が神宮球場で予定されていますが、チケットの購入は早めがいいと思います。

 

パナソニック LUMIX TZ85で撮影した写真を載せてみる記事

 

f:id:topgun428:20190316201054j:plain

 

公開日 2019年3月17日

 

ここ最近はカメラに関する記事を書いているのですが、今回もまたカメラ関係の記事になります。今回はパナソニック LUMIX TZ85で撮影したみたの記事です。

 

光学30倍ズームと4K動画撮影を搭載したLUMIX TZ85を中古品で購入しました。以前も所有していたことがあるのですが、再び買い直し。東京・中野にあるフジヤカメラで19,440円の価格でした。

 

そしてTZ85はカラーがシルバーとホワイトの2色展開でしたが、今回購入したのはホワイトでした。

 

目次

 

現行のTZ90ではなく、型落ちのTZ85を選んだ理由

f:id:topgun428:20190317090447j:plain

 

このTZ85は型落ちモデルであり、現在は後継機となるLUMIX TZ90が発売中です。TZ90は中古でも2万円台後半ですし、TZ85でも自分が使用するには機能は十分でした。

 

TZ85とTZ90の主な違いは、画素数がTZ85が1810万画素に対し、TZ90は2030万画素。そしてTZ90はチルト液晶で自撮りがしやすいカメラです。

 

素数は1810万画素でも十分だと思いましたし、それに自撮りもしないということで、TZ85でもと思いました。

 

とにかく光学ズームができて、4K動画が撮影できるカメラが欲しかったのです。資金もあまり使いたくない中では、TZ85がまず候補になりました。

 

それと、動画での撮影も多く予定しているので、ビデオカメラも販売しているパナソニックは動画に強いと言われています。

 

TZ85はフジヤカメラでの購入でしたが、外箱とハンドストラップがついておらず、取扱説明書もコピーでした。なので付属は本体とバッテリーパック、充電ケーブルなどでした。

 

本体には特に目立ったキズはない状態。ちなみに、フジヤカメラの中古保証は6ヶ月でした。

 

皇居周辺・日比谷公園で試し撮り

 

f:id:topgun428:20190316200457j:plain

あまり細かな設定はしていない状態で、皇居周辺や日比谷公園で撮影してきました。

 

f:id:topgun428:20190316200703j:plain

これはズームをしていない状態。

 

f:id:topgun428:20190316200745j:plain

左側の建物をズームするとこんな感じ。

 

f:id:topgun428:20190316200829j:plain

 

f:id:topgun428:20190316200903j:plain

日比谷公園からは3枚載せたいと思います。

 

f:id:topgun428:20190316200942j:plain

この日は天気が良かったです。

f:id:topgun428:20190316201642j:plain

取りあえず適当に、気になった物を撮影してきました。あまりカメラの腕はないと思うのですが、これくらいの写真は撮れました。

 

 

LUMIX TZ85で撮影した写真を載せてみる まとめ

 

f:id:topgun428:20190317091223j:plain

 

こんな感じで撮影をしてきました。コンパクトとはいえ、ジーンズのポケットにすんなりと入るサイズではないと思うのですが、TZ85は気軽に持ち運べて撮影ができるカメラだと思います。

 

もっとスペックが良いカメラが本当はいいのでしょうが、あまり予算をかけずに手に入れることができるので、オススメできるカメラではないでしょうか。

 

 

 

4K動画が撮れるコスパの高いデジカメについての考察

f:id:topgun428:20170705190406j:plain

 

公開日 2019年3月14日 更新日 2019年3月17日

 

 

僕は10万円以上もするカメラを所有した事も、購入した事もなく、ライトな知識なのですが、やっぱりカメラは所有したほうがいいのかなと思っています。

 

暖かくなる季節になりますし、プロ野球観戦にも行きたいですし、そのためにもカメラがほしい。

 

そこでネットで調べたり、家電量販店の人にも質問をしたりしたのですが、僕はコスパが高いであろうパナソニックの2機種に注目していています。

 

目次

 

 

コンパクトなLUMIX DMC-TZ85

 

 

 

まずはパナソニックLUMIX DMC-TZ85です。実は一時期だけ所有したことがあったのですが、TZ85はコンパクトなサイズながら、光学30倍ズーム搭載で、4K30fpsの動画も撮れます。

 

カメラセンサーが1/2.3型と、デジカメとしては通常サイズなので、撮影した写真や動画は非常に綺麗に撮れるという訳ではないです。

 

ですが、カメラセンサーが大きく、さらに光学ズームができるカメラは高額になります。なので画質を取るか、ズームを取るかになります。

 

光学30倍ズームは画質が劣化することなく、遠くまで撮れますし、iAズームを使えば60倍まで伸ばすことができます。

 

ちなみにiAズームは画質の劣化を抑えつつ、拡大できるズームのことのようです。

 

それと、このTZ85は型落ちモデルで、現在はDMC-TZ90が発売されています。TZ85は中古で出回っている場合が多いです。

 

TZ85とTZ90の違いは画素数(TZ85は1810万画素、TZ90は2030万画素)と、TZ90はチルト液晶で自撮りに適しています。

 

なので自撮りをしない人はより安いTZ85でも良いと思います。中古価格は2万円前後です。

 

 

光学60倍ズームのLUMIX DC-FZ85

 

 

一眼レフのようなサイズで、さらに光学60倍ズームを搭載しているのがLUMIX DC-FZ85です。この機種も4K動画が撮れます。

 

ボディが大きいほうが持ちやすいという人もいるでしょうし、より遠くの物を撮影したい場合はこのカメラは選択肢の一つになると思います。

 

カメラセンサーがTZ85と同じく1/2.3型なのですが、その分、ズームはできますし、新品では3万円台中頃(2019年3月現在)で購入ができます。中古だと2万円台後半。

 

動画も撮りたいならば、パナソニックソニーがベスト

 

家電量販店の人に聞くと、動画を撮ることを考えるなら、パナソニックソニーなどのメーカーのカメラが良いようです。

 

パナソニックソニービデオカメラも販売しているので、動画に強いということです。

 

ただ、カメラとしてはあまり資金をかけずに購入したい場合は、パナソニックのカメラがベストかなと思います。新品でも3万円台、中古なら2万円台で購入ができます。

 

1/2.3型センサーよりも面積が大きい1.0型センサーのデジカメもありますが、画質が良くなる分、値段も上がりますし、あまりズームができないモデルもあります。

 

パナソニックからは光学15倍のLUMIX DC-TX2が出ていますが、8万円くらいするカメラです。

 

 

資金をあまりかけたくない人は、画質を捨てるか、ズーム機能を捨てるかという選択になってしまいます。

 

コスパは高いTZ85とFZ85

 

今の時代はスマホでも4K動画は撮影できますが、やはりズームは弱いので、デジカメを使ったほうが良いのかなと思っています。

 

そして、カメラセンサーが小さいとはいえ、写真も動画も撮りたい場合や、ズームをして撮影したい場合はTZ85やFZ85などはコスパは高いと思います。

 

追記 2019年3月17日 

 

この記事を書いた後に、パナソニックLUMIX TZ85を購入しました。それに関する記事も作成しました。

 

kimaguresubmarine.hatenablog.com